タグ

2008年12月10日のブックマーク (3件)

  • きたない そうじ しない職場 | キャリア・職場 | 発言小町

    今の会社に入社して ここ2ヶ月位たちますが 整理整頓をがとにかくできない できていない会社で ストレス がたまりまくりな状態です。 そうじは事務の女性がする事になっていて 私が手伝うといってもそれが自分の仕事だからしなくていいといいます。 あと昔のものを取っておく風習があるようでまったく捨てる事をしません 慣れた頃を見計らって 社長にでも 整理整頓するように言おうかと思っていますが 皆さんならどう対処しますか?? 職場は私と社長と社長の奥さんと事務の女性の4人しかいません。 このまま 黙っておくほうがあたりさわりがなくていいのかな?とも思います。今後の対処についてよきアドバイスをお待ちしております。

    きたない そうじ しない職場 | キャリア・職場 | 発言小町
  • 上越市でいいんですか? 北陸新幹線めぐり市名変更運動(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県上越市で北陸新幹線の平成26年開業に向けて市名変更の運動が起きている。市内唯一の新幹線駅を管轄するJR東日が「上越線」「上越新幹線」との混同を避け、駅名に“上越”を採用しないという憶測が広がっているため。運動を進める「市名を考える市民の会」(長井泰雄代表)は11月末に変更の必要性を説く小冊子「上越市でいいんですか?市民が誇れる市名を!」を発刊、運動に腰を入れる。 「頸城野(くびきの)市は十分、検討に値する案です」。市民の会が先月29日に上越教育プラザで開いた小冊子の出版記念講演会「市名・地名を考える」で上越市の新しい市名候補が飛び出した。声の主は地名の専門家で講師の楠原佑介氏(埼玉県上尾市在住)。 地名資料室・地名110番主宰、正しい地名を復興する運動世話人の楠原氏は「国、郡、郷のレベルで、頸城は日列島で1000年以上たった1つしかなかった。ほかとの識別性が高い地名です」と

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/10
    高田か、直江津か。それを言い出したら柿崎とかの立場はどうなる。上越市は手広く合併しすぎてどこがなんだか分からない。
  • CNN.co.jp:米ディーラーが日本車批判のCM、ビッグ3支援に反発

    ジョージア州サバナ(AP) 米自動車大手フォードのディーラーが、米政府による自動車メーカー救済法案に反発し、日車に矛先を向けたラジオCMを流し始めた。 CMキャンペーンを展開しているのはジョージア州サバナ近郊でディーラーを営むO・C・ウェルチ氏。地元のラジオ局十数局で先の週末から放送を始めたCMは「トヨタを買って日に金を送っているようなあんたたち、仕事がなくてトヨタの車の支払いができないからって、わたしの所に泣きついて来るなよ。あんな車はみんなコメ用だ。道路用じゃない」とまくし立てる。 ウェルチ氏のこの発言について、日系米市民連盟(JACL)のフロイド・モリ代表は「無知丸出しの人種差別発言」だと批判。日の自動車メーカーは米国で多くを現地生産していると指摘した。 トヨタ米国法人の広報も、同社は米国人3万6600人を雇用し、米国で販売している車の約60%は同国内で生産していると強調。「ケ

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/10
    『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』を読むと、向こうのラジオのトンデモさが理解できるので、いるだろうなーと思う。これもアメリカ、ただそれだけ。