タグ

2021年12月31日のブックマーク (2件)

  • ここ3年分くらいのニトリのおバズり商品振り返り

    ちゅん太 @kichigaicyunta 何か伸びて来てるから注意点だけども、医療品ではないしあくまで「私の場合はアトピーの原因が水質にあった」みたいだから運良くニトリのシャワーヘッドで改善出来ただけです!カートリッジ700円ちょいも2ヶ月に1回変えなきゃならんしそこら辺もお財布と相談してね!あと医師の診断第一にしてね! 2019-12-01 22:59:41 ❄️(仮) @winter_winner22 【気付いたらニトリの美容機器を沢山持っていたので良かった物を纏めてみました】 お、値段以上 ニトリでお馴染みのニトリ、美容機器の取り扱いも豊富なのをご存知ですか? 多分これ全部買っても3万円程…(内1つ単品で1万円) 特に498円のホットカーラー(3枚目画像)とネイルセットとルルドが推しです◎ pic.twitter.com/qQKsERfSHH 2019-05-28 19:54:18

    ここ3年分くらいのニトリのおバズり商品振り返り
    HanaGe
    HanaGe 2021/12/31
    ニトリの寝具は表面素材の材質(ポリエステル?)のせいか、カシャカシャ、キュッキュッって音が気になって使えない。カバーを変えても鳴る。残念。//前に流行った頑丈なトートバッグは今でも愛用しております
  • 川崎市がけ崩れ実験15人死亡 事故から50年 なぜ実験は惨事に | NHK

    「人工の雨でがけ崩れを起こす実験をしていたところ、予想を上回る大量の土砂が崩れ落ち、15人が死亡…」 50年前のNHKニュースで、アナウンサーが緊迫した様子でこう伝えた。東京の多摩地区や川崎、横浜の丘陵地帯で相次いでいた土砂災害のメカニズムを解き明かそうと行われた実験が、一転して大惨事になったのだ。 「川崎ローム斜面崩壊実験事故」はなぜ起きたのか、50年後の今に何を問いかけるのか。 (首都圏局/ディレクター 三島康生) 3.2秒の悲劇 実験は昭和46年11月11日、当時の科学技術庁や建設省などによって、川崎市の生田緑地で行われた。土砂災害を再現して防災対策に生かそうと、実際の斜面に散水ポンプで大量の雨を降らせたのだ。しかし、実験中に予想を超える斜面崩壊が起こり、現場に立ち会っていた15人が犠牲となった。​​​​​

    川崎市がけ崩れ実験15人死亡 事故から50年 なぜ実験は惨事に | NHK
    HanaGe
    HanaGe 2021/12/31
    これ、何年か前にNHKの番組で再現してなかったっけ?見た覚えあるよ。↓ブコメ。そうそう『すごいよ出川さん』。名前はふざけてるけど、中身はガチだった記憶。