タグ

ブックマーク / lets-skeptic.hateblo.jp (2)

  • ある問題に対面したとき、頭の良さだけで解決できると思ってはいけない。 - 僕と懐疑の関係

    批判的思考のポイントは「態度」「知識」「技術」の3点でしたね。批判的思考を行うという態度をもっと重要視して欲しいというのが前回のエントリ*1でしたが、今回は知識に焦点を当ててみましょう。 批判的思考における「創造性」の重要さ 日の批判的思考研究者として有名な人として道田泰司教授が居ます。以前のエントリで道田教授の定義を取り上げました。 道田「批判的な態度によって解発され、創造的思考や領域固有の知識によってサポートされる論理的・合理的な思考」 批判的思考(クリティカル・シンキング)とは何か - Skepticism is beautiful 道田教授の定義には「創造的思考」というものがでてきます。道田教授は批判的思考がどんなものか?ということについて「見かけに惑わされず、多面的にとらえて、質を見抜くこと」という表現もしています。こちらの表現ではより創造的な思考に重点が置かれているという解

    ある問題に対面したとき、頭の良さだけで解決できると思ってはいけない。 - 僕と懐疑の関係
    HanaUsagi
    HanaUsagi 2008/06/14
    今まで万物理論を理解する事を至上と考えてきたが自分の(万物理論から日常の議論までの)デコーダーとしての処理能力を過信している事に気づいた、それでも自分の指向はあんまり変わらず究極に圧縮された情報を夢見る
  • 信奉者は批判的思考を扱えないわけではない - 僕と懐疑の関係

    ニセ科学や超常現象、オカルトなどを信じている人が単なるバカではないということについては、もうちょっと掘り下げてみてもいいかもしれないと思ったのでさらに書きます。 思考のバイアス 心理学では、結論をもっともらしいと感じる意見は批判的思考*1にさらされにくく、結論がうさんくさいと感じる意見は批判的思考にさらされやすいというバイアスが確認されています。 そのため、自分が結論に同意している場合は、たとえ結論に至る論理展開がおかしくとも批判的思考が働かず認めてしまう傾向になり、結論に同意できない場合は、論理展開がそれほどおかしくなくとも厳しく批判的に検討する傾向になります。このことにより、第一印象がうさんくさいものだった場合、真面目に検討を加えてもよりうさんくさいという印象を強めてしまうというアンバランスな傾向になります*2。 信奉者を見てみると 実際に信奉者の中には、懐疑論者より厳しい基準で自分の

    信奉者は批判的思考を扱えないわけではない - 僕と懐疑の関係
    HanaUsagi
    HanaUsagi 2008/05/31
    だって俺は論理的思考や科学的思考の帰納により論理的思考や科学的思考を扱う領域に興味を持ったわけではないから/後で書く
  • 1