タグ

PC88に関するHanamaruのブックマーク (9)

  • NEC PC 8801 roms, games and ISOs to download for emulation

    Manufacturer : NEC | System : PC-8801 Welcome to the NEC PC-8801 ROMs section of the ROM Database. Please scroll down for more sections and remember to share this page. You can also vote for your favourite system. NEC PC 8801 Roms Section. The NEC PC 8801 was the successor of PC 8001. It offered fine colour graphics. It had an optional MS-Dos board. It was one of the fist, if not the first color C

  • PC-8800 Series Liblary

    電気のパーソナルコンピュータ「PC-8800」シリーズの資料です。 追加情報、データの誤り、その他お気づきの点がありましたらメールにてお知らせいただければ助かります。 <更新情報> 2006/09/06 秋葉原情報を更新 2005/11/12 PC-88の基礎知識を少しだけ更新 2003/01/07 周辺機器を更新 2003/01/05 PC-8801-23(サウンドボード2)の情報を追加 2003/01/01 PC-8801mk2SR,TR,FR,MRのディップスイッチ設定を追加 2001/10/03 新しく掲示板を設置しました 2001/06/12 拡張ボート一覧を更新

  • PC8801・PC9801・X68000すべて接続可能な液晶ディスプレイはありますか? - スキャンコンバータを使用した... - Yahoo!知恵袋

    まず最初に、PC8801の知識は無いので分かりません。すみません。したがって、PC9801とX68000だけに絞っての情報になります。 PC9801とX68000(以下X68K)は以下の水平同期周波数に対応したディスプレイが必要です。 PC9801:24khz X68000:15khz ちなみにX68Kの純正ディスプレイは15/24/31khzの自動切換機能が付いていました。X68Kの多くのソフトは31khzで動作しますが、いくつか15khzのものがあります。(スペースハリアーなど) 24khzで動作するものは無かったと思います。 現在の販売されている液晶ディスプレイは、31khzはまだ表示できるようですが24khz以下は厳しいと思われます。15khzにいたっては皆無でしょう。(性能が上がりすぎて、逆に低いものを表示できなくなってきている) 15khzで表示可能な液晶ディスプレイは過去に遡

    PC8801・PC9801・X68000すべて接続可能な液晶ディスプレイはありますか? - スキャンコンバータを使用した... - Yahoo!知恵袋
  • PC-88

    PC-8800シリーズは、日電気(NEC)が1981年12月に発売した初代PC-8801から、1989年11月発売のPC-8801MCまで大きく分けて17機種が発売されました。 CPUはZ80互換の8ビットCPUでクロックは4MHz(後の機種では8MHzも)。グラフィックは最大640*400ドットが表示可能です。 また、16ビットCPUを搭載したPC-88VAシリーズも発売されました。 各機種の詳細なスペックについては資料館のほうをご覧ください。 キーボードは通常、体に付属しているのでそのまま使用すれば特に問題ありませんが、中古で体のみを手に入れて別でキーボードを入手する場合は注意が必要です。 キーボードは、大きく分けてコネクタの違いにより初代用、mk2~FR/MR用、FH/MH以降用の3種類があります。 さらにFH/MH以降用のタイプにはTYPE-A~TYPE-Dの4つのタイプが存

  • JA1WBYの「FM-7 FDドライブ改造記とFDD YD-380,YD-580,YD-625,FD1155D資料」

    JA1WBY 「FM-7 FDドライブ改造記とFDD資料」 この頁の画像は縮小致しました。2002/12/3 探していたFM-7用FDドライブが入手でき、 早速メデアコンバート用に改造しましたので ここにまとめておきます。 ご参考にどうぞ!。 今のDOS/V機を使用している方には、 なぜFDの#0・#1の切替が必要なのかを 説明しないと!。ね。 昔の(FM-7)時代はコピー機能が貧弱で#0->#1への片方向のコピーしかできない ソフトがほとんどでした。(勿論セクターコピーでね) そのためメデア変換には#0ドライブが3.5インチと5.25インチのどちらでも 使用できる環境が必要です。 また、ほとんどのゲームはFDDの「#0」からの起動が普通です。 追加情報(2) 2001-2月 FDD資料追加 1)FDドライブ YD-625 (Y-E-DATA Inc.) (3.5インチ/2D)の資料へ 2

  • 懐パソカタログ PC-8800シリーズ 編

    懐パソカタログ PC-8800シリーズ 編 一覧 機種名説明 PC-8801mkIIフロッピー内蔵 PC-8801mkIISRグラフィック&サウンド機能を強化 PC-8801mkIIMRPC-8801mkIISRのFDDを2HDタイプ対応に PC-8801MH, FH PC-8801MA, FA PC-88VAPC-8801シリーズ互換で16ビットパソコンに PC-88VA2, VA3 PC-8801MC

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「YD-380 (5.25インチ FDD) 資料のページ」

  • PC/AT互換機に5インチ2Dドライブを付ける : HSDL.blog.jp

    2008年06月03日04:00 PC/AT互換機に5インチ2Dドライブを付ける カテゴリその他レトロPC hsdl Comment(0)Trackback(0) 自立歩行型5インチ2Dドライブです(ウソ)。 5インチドライブを付ける記事は沢山あるが、どれもPC-98の5インチFDDを付ける記事ばかり。PC-88のFDD(2D)を付けたい筆者には何の役にも立たなかった。仕方が無いので試行錯誤してみたが、現時点で漸く使える構成を発見した。ドライブはTEACのFD55B-01-Uである。 ケーブルの付け方。ドライブは5インチしか付けない。3.5と混在すると上手く動かないかもしれない。筆者は(邪魔なので)3.5インチは付けなかった。 ジャンパ設定これ以外にもあるかもしれないが(正解は違ってたりして…)、全部試すのは面倒なのでパスする(最初の設定でも98SEなら大丈夫だったのかもしれない)。確か筆

    PC/AT互換機に5インチ2Dドライブを付ける : HSDL.blog.jp
  • 1