2010年7月13日のブックマーク (9件)

  • 格差問題@一票の価値 - Chikirinの日記

    今回の参議院選では、121の議席が改選されました。73名が選挙区、48名が比例区です。参院選の選挙区は一票の格差が衆院選より更に大きく、今回も鳥取県民は神奈川県民の5倍の権利を与えられました。 実際に、神奈川県では70万票近くを獲得しながら落選した候補者がいる一方で、鳥取、徳島、高知県では16万票以下でも当選です。そこで今日は、「もしも選挙区割りがなく、得票数の多い順に当選していたらどうなっていたのか」をみてみましょう。 下記は、選挙区の候補者を獲得票順に並べたものです。全国の有権者の票が同じ重みであれば、この表の上から73名が当選するはずでした。 白の欄の人は順当に当選した人です。 青色の人は、「来この得票数なら当選するはずなのに、一票の軽さのために落選した人」です。 皮肉なことに、このあからさまな格差選挙を有効であると強弁する最高裁のお仲間、現職法務大臣の千葉景子氏が「最も多くの票を

    格差問題@一票の価値 - Chikirinの日記
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    釣りすぎ&釣られすぎ(笑)。
  • 陽子の本当の大きさがわかった! 物理学者はパニックに

    小さな小さな誤差が大きな影響を与えるのですね。 最新の測量結果によりますと陽子の大きさが今まで考えられていたものよりも、どうやら0.00000000000003ミリメーター小さいということがわかったそうです。100兆分の3ミリなんて...、と思いますが、物理学者にとってみると大パニックの誤差のようです。 陽子の大きさは量子電磁力学に関わってきます、つまり今まで使っていた多くの基礎式が間違っている可能性がでてきたわけです。これによって、物理の分野だけでなく、広いエリアで問題になりそうですよ。 それでもたかだかほんのわずかな差でねぇ、と思ってしまうのが素人です。プロフェッショナルの面々、バーゼル大学物理学教授Ingo Sick氏や英国の国立物理学研究所の科学者のJeff Flowers氏等、その分野のプロフェッショナル達は、今まで全ての量子電磁力学を考え直す必要があるかもしれず、これによって全

    陽子の本当の大きさがわかった! 物理学者はパニックに
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    別にパニックになんてなってない。ウェブニュース系はページビュー増やすために適当な記事書きすぎ。昔からマスコミの科学オンチっぷりはバカにされてるんだから、ちょっと専門家に聞くとかすればいいのにな。
  • 「2,193個」の商品に対する「18,583個」の口コミ評価により判明したダイエット商品の実態が判明! - ダイエットカフェ

    ダイエット商品の口コミサイト「ダイエットカフェ」は、ダイエット商品の効果について、「効果があった人の割合」「効果のあるダイエット商品の割合」という2通りの調査を行ないましたので、日その調査結果をご報告いたします。 ○ダイエット商品を使用した人の73%が「効果なし」と回答。 ○ダイエット商品の内、69.2%が「効果なし」と判明。 これらの調査結果は「2,193個」の商品に対する「18.583個」の口コミ評価により導き出したものです。 ■ダイエット商品を使用した人の内、効果があった人の割合 1つ目の調査では、ダイエット商品を使って効果があったと感じているユーザーは何%なのかを調査しました。 ダイエットカフェのユーザーによる18,583個の口コミ評価を全て集計したところ、「ダイエット商品を使っても効果が感じられなかった」と感じている人が73%という結果になりました。 詳細な調査結果は、以下の通

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    「効果あり」みたいな書き方をするとそれだけで薬事法違反になりかねないんだけど、このくだらない調査をした担当者はそんな基本的なことすら理解してない模様。
  • 仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 仕事できない人って・・・http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 向上心がないやつはほんとにどうしようもないなんかと、関係があるかと思ったけどよく考えたらあんまりない話。「ジョブコーチ入門」というに載っている、仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと。 1.教える人が手順を理解していない。Aを起動させて、えっと、それから何をやるんだったかな…… 2.手順がころころ変わる。まずAを起動させて……いや、まず例外処理がないかどうかBを見ておくんだった、あ、でもBを見たってたいてい例外処理なんてないしなぁ。うーんと、ま、とりあえずBを先に起動させておく、ってことで。 3.人によって教え方が違う。よし、まずCのチェックからだ。え、昨日の人からはAを先にって教わった? いや、今日

    仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    脱力。もっといいこと(役立つこと)が書いてあるかと思った。こんなに初歩的な内容なのにブクマする必要ある連中ってどういう人たちなんだろう、と心配になった。
  • Power2ch かっこいい数学用語

    1 名前:とりあえず[] 投稿日:2005/05/18(水) 06:36:08 幾何原論。それにフェルマー予想。 2 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 07:35:53 素数 完全数 5 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 18:16:06 “シュヴァルツ=クリストッフェル変換”というのを憶えたとき、 口にしただけで頭が良くなったような気がしたっけなあ6 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 18:22:39 ホモクリニック解 7 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 19:30:46 K‐次共変交代テンソル場 8 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 20:09:08 次元定理 10 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    「フィボナッチ数列」を超える用語が見つからない。
  • いのまたむつみの展示会に行って二次絵を30万で買った:ハムスター速報

    いのまたむつみの展示会に行って二次絵を30万で買った カテゴリ☆☆☆ 1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:10:40.16 ID:c4rJ/bVJ0 何やってんだろ俺 2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:11:03.14 ID:PwAxX5aV0 うp 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:12:30.11 ID:INsleV670 ラッセン乙 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:15:09.35 ID:fiu7Gekx0 領収書の画像ID付きも無しに 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:29:44.49 ID:c4rJ/bVJ0 これで見れる? いのまたむつみとかの展示会 カントクって人の

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    ヲタを自認するなら主要な漫画家の直筆原画の市場価格は知っていたほうがいい。100万あれば手塚治虫の原画だって買えるのに、ボッタクリの印刷物を買って何が楽しいんだか。
  • TechCrunch

    Google announced a new set of features for phones, cars, and wearables today at the Mobile World Congress (MWC) in Barcelona. These features include using Gemini to craft messages, AI-generated captio

    TechCrunch
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    この会社ってピピン@やニュートンとか、しょっぱい製品も生んでる。そういう失敗プロジェクトを潔く捨て去るところが経営としてはいい。日本企業だと、どうしてもユーザーが気になって、切り捨てられずハマる。
  • 【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームのプロジェクト予算の7割は広告でできています

    【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームプロジェクト予算の7割は広告でできています ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 誰だよ,ソーシャルアプリがゲーム業界を牽引するとか言ってた阿呆は! というぐらい,MAUに対する課金率が低くて涙目の弊社が通ります。MAUって何だって?というと,それは"Monthly Active User",すなわち毎月ゲームで遊んでくれている暇人……じゃなくてお客様のことですよ。 Zyngaの人気作の一つ,「FarmVille」のアートワーク 海外ゲームこそ成長市場! 世界へ羽ばたく日ゲーム業界万歳! と騒いでいたものの,蓋を開けてみたらMAUに対してお金を2ドル以上支払ってくれる

    【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームのプロジェクト予算の7割は広告でできています
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    人月単価の話がリアル。でも、ケチるからダメなのよ。200万/月クラスのSEだと100万/月のただのPGの3~4倍くらいのパフォーマンスがあってなおかつ良いアイディアを出す。単価高い人には理由がある。
  • 早川由紀夫 on Twitter: "@ubitw 新生児の命をどう育むかは、母親と父親(もしくは親権者)に全権委任されていると考えられませんか。新生児はひとりではまったく生きられないのだから。考えることもできない。選択はまったなしです。ビタミンKを摂取するのも選択のうちです。"

    @ubitw 新生児の命をどう育むかは、母親と父親(もしくは親権者)に全権委任されていると考えられませんか。新生児はひとりではまったく生きられないのだから。考えることもできない。選択はまったなしです。ビタミンKを摂取するのも選択のうちです。

    早川由紀夫 on Twitter: "@ubitw 新生児の命をどう育むかは、母親と父親(もしくは親権者)に全権委任されていると考えられませんか。新生児はひとりではまったく生きられないのだから。考えることもできない。選択はまったなしです。ビタミンKを摂取するのも選択のうちです。"
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/07/13
    この手の他人事発言をするバカには、次のひとことを言えばいい。「自分の子供だったら、どうしますか?」