2014年4月14日のブックマーク (8件)

  • パンツ見えてるんだけどいいの?

    新人の娘に2000枚シュレッダーかけるの頼んだんだよ。 シュレッダーは俺のデスクの横にあるわけ。 そしたら、最初は立ってやってたんだけど疲れたのか座ってやり始めたんだよ。 椅子にじゃなくて、うんこ座りというやつでよ。 そしたらさ、ズボンからずり落ちてパンツが見えるんだよ。 緑のひらひらが付いてるやつだよ。 もうかれこれ40分パンツ見えてるんだよ。 これって、見えてるのは解ってるんだよね? 真後ろに俺座ってるしさ。 うんこ座りって足がつかれるじゃん。 だから時折座り直すわけ。 そうすると余計にずり落ちてもうすぐお尻の割れ目付近まで見えそうなのよ。 これって、見た方がいいの? 見えてるよって言って方がいいの? 見えてるよって言って法律で罰されないの? 世に言う見せパンってこれのこと? 見てあげることで喜ぶの? 昨日買ってきたの? 彼氏にも見せてないの? パンツかわいいねとか言って欲しいの? あ

    パンツ見えてるんだけどいいの?
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    人件費のムダとか言ってる人がいるけど、これたぶん新人教育兼ねてるはずで、つまり秘密書類はこうやって処分しないとダメということをカラダでじっくり教えてるんだと(以下妄想
  • 【画像】これクローン人間!? 最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    20年くらい前に、某ゲイマガジンで2丁目でたむろしてる若者(身体はイカツイけど心は女子)がみんな同じファッションだっていう話が載ってまして、何時の世も同じだなあと ←
  • ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル

    ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル 「メディアが報じないパチンコ業界の闇」 ひろゆき×若宮健 #1/3 年間20兆円以上もの売上の裏側で、多くの依存症患者を生み出し、借金による自殺者まで出しているパチンコ業界。なぜパチンコは日から無くならないのか。そして依存症の人はなぜ負けるとわかっていてもやめられないのか。ひろゆきこと西村博之氏が、パチンコ問題を追い続けてきたジャーナリスト・若宮氏、元パチンコ依存症で現在もパチンコ店に務める芸人・ウェルダン穂積氏とともに、そのタブーに迫ります。 「反パチンコ」を書いたワケ 西村博之(以下、ひろゆき):「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」というを書いた若宮さんに、日のパチンコ状況について色々お聞きしたいと思います。というわけで、よろしくお願いします。 若宮健(以下、若宮):若宮健です。よろし

    ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    東京→北陸へ転勤して驚いたのがパチンコ屋CMの多さ。半分くらいがパチンコ屋のCMで世も末だと思いますた。
  • 本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました

    今年の屋大賞が決定しました。ググって見るのもめんどくさい人がいると思うんで以下ラインナップ。 1 『村上海賊の娘』和田竜 2 『昨夜のカレー、明日のパン』木皿泉 3 『島はぼくらと』辻村深月 4 『さようなら、オレンジ』岩城けい 5 『とっぴんぱらりの風太郎』万城目学 6 『教場』長岡弘樹 7 『ランチのアッコちゃん』袖木麻子 8 『想像ラジオ』いとうせいこう 9 『聖なる怠け者の冒険』森見登美彦 10 『去年の冬、君と別れ』中村文則 で何が言いたいかって、書店員か、もしくはある程度書店に行く人が見ればわかるんだけど、これもう売れてるんですよ。 出版社がわざわざ「○万部突破!!」の絶賛ポスター持参で来るくらい売れてるんです。 部からPOPもバンバン来てるわけです。これこれこう平積みにどうこう。で売れるわけです。ランキング棚にも乗るわけです。もっと売れます。 どれもこれも書店員も常連客も

    本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    ボカロ小説が売れてることに驚いた。自分はピアノをやってるんだけど、ボカロ曲弾きたいって子もすごく多くて、もはやオタク文化ではなくなった感。
  • 大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」

    昨年は大ヒットドラマ『あまちゃん』(NHK系)のオープニング、劇中音楽を手がけ、第55回日レコード大賞作曲賞を受賞を受賞するなどして、一躍人気者となった作曲家、大友良英。彼が4月13日放送の『題名のない音楽会』に出演し、自身のルーツとなる音楽や、彼自身の音楽観について語った。 冒頭、番組から「ノイズ・ミュージックの世界的権威でもある」と紹介された大友。司会の佐渡裕から「ノイズ・ミュージックを一言で言うと?」と質問された大友は「一言では言えないですが......ジャンルというよりは考え方というか。よくわからないところがまた面白い」と語った。 今回の放送では、大友良英が影響を受けたノイズ・ミュージック3曲を紹介。まず大友が1曲目に挙げたのは、ジミ・ヘンドリックスの「The Ster Spangled Banner」。『ライブ・アット・ウッドストック』の映像を見て、「かっこいいな」と思ったそう

    大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    この人あまちゃんの「暦の上ではディセンバー」でも盛大にノイズギター弾いてるから。気づいてない人もいると思うけど。
  • 「STAP細胞があるのかないのか」と言う問いの不毛さ : 金融日記

    文系脳で、物事は0か1で割り切れると思っている人たちは、こうした問いを立てて、今回のSTAP細胞捏造問題を理解しようとしています。そして、STAP細胞があったら小保方晴子氏の逆転大勝利、みたいな展開を期待していると思います。それは絵的にエキサイティングな展開になるので、多くの科学研究に明るくないテレビ視聴者もテレビ番組の製作者も、そのような期待をするのもうなづけます。しかし、これは正確な表現ではありません。 僕自身も、ブログは一般読者向けに書いているので、時にそういう表現を使って、記事をまとめたりしていますが、現実は0か1の間にあります。現段階では、当に全くの0である確率はかなり高いと思われます。楽観的に見ても、限りなく0に近いでしょう。ちょっとわかりやすく解説するために、スケールを100倍してこの問題を整理しましょう。 まずは、100点のSTAP細胞というのは何か、というと、それはNa

    「STAP細胞があるのかないのか」と言う問いの不毛さ : 金融日記
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    STAP細胞があるとかないとか、そんなことは関係ないのです!STAP細胞さえあればなんて思うものが、本当の香具師になれるが筈ありません!!なぜならば!自分の力を最後まで信じる者にこそ、真の力が宿るからです!!
  • 【注意喚起】バイアグラを1度でも飲むと悪性の皮膚がんの発症リスクがほぼ2倍になるという研究結果 | ロケットニュース24

    一部男性の間から「リーサルウェポン」とか「ドリームチケット」などと言われているバイアグラ。この薬は、効果を絶賛する人がいる一方で、副作用の危険性を指摘する声も強い。いわば諸刃の剣のような存在だ。 そんなバイアグラに関して、新たな研究成果が発表されたので紹介したい。なんと、1度でもバイアグラを服用すればメラノーマ(悪性の皮膚がん)を発症するリスクが、ほぼ2倍になると言うのだ。繰り返すが、“たった1度でも” である。 ・皮膚がん発症のリスクがほぼ2倍に 問題の研究を行ったのは、アメリカ・ブラウン大学のアブラ・クレシ博士などから成るアメリカの研究チーム。彼らは、アメリカ人や中国人など2万6000人の男性を対象に調査した。 その結果、バイアグラを服用することでメラノーマになるリスクが84%も高まることが分かったという。ちなみに、被験者の平均年齢は65歳、バイアグラを服用しているのは全体の6%だった

    【注意喚起】バイアグラを1度でも飲むと悪性の皮膚がんの発症リスクがほぼ2倍になるという研究結果 | ロケットニュース24
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    メラノーマの発症率は人種差が大きいので、この結果をもって日本人も同様なことになるとは思えなかったりもする。
  • 『アナと雪の女王』にかかったジェンダー観の砂糖衣 - ohnosakiko’s blog

    「過去、女性は素晴らしい能力があっても、それが”幸せな結婚”に結び付くものでなければ女として生きるのに余計なものであるとして、発揮する機会を奪われてきた。女性の生き方として賞揚されてきたのは、生まれて初めて出会った異性と恋に落ち、一生の愛を誓い合って生きること。しかし今やロマンチックラブのベールは剥がれ、一方で女性が能力を発揮しそれを正しく活用することが、社会の発展にも寄与するということになった」 このようなジェンダー観を、この作品も共有しているように見える。 その上でこの物語を要約すると、 「女は自立や自己解放を追い求めるべきだが、それはこの社会では孤立と紙一重。かといって男はもう当てにならない。なぜなら女がこれまで分断されていたのは、男の作った社会規範のせい(女の特殊な能力を封印させるのもその一つ)だから。頼れるのは同じ女だけ。シスターフッド万歳! ただし男社会での出世を望まない男なら

    『アナと雪の女王』にかかったジェンダー観の砂糖衣 - ohnosakiko’s blog
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2014/04/14
    プロモーションや予告からなんとなく嫌いだったけどこれは見に行かなくて正解。