Hashimodernismのブックマーク (18)

  • LINEスタンプ「グラとフィカの仲間たち。」by Graphika inc.

    気になるあの子や友だちに あなたの”想い”を伝えてくれる グラとフィカの仲間たち。 男の子、女の子、熊や人魚にお侍さん・・・。 わたしたちのそばで暮らすちょっと愉快な仲間たちが、 あなたの想いをちょっとステキに伝えてくれるかも。 Graphika inc.は、広告・販促物などの印刷物をはじめ、WEBサイトの企画・制作、写真撮影、PR、イベント企画・制作までを手掛ける、トータルデザインカンパニー。 そんなわたしたちのLINEスタンプ「グラとフィカの仲間たち。」には、男の子も女の子も、熊や人魚にお侍さんまで登場します。人とデザインとの “つながり”を大切にするわたしたちの思いを込めたこのスタンプが、気になるあの子や友だちとの楽しい日々のきっかけになってくれたらいいな、と願っています。 - CONNECT -

    LINEスタンプ「グラとフィカの仲間たち。」by Graphika inc.
    Hashimodernism
    Hashimodernism 2015/05/22
    LINEスタンプPRサイト
  • [JS/CSS] 背面にある要素のマウスイベントを発火する – nbnote blog

    ある要素の前面に何か別の要素をかぶせるように配置した時、背面にある要素のマウスイベントは基的には反応しません。(前面の要素のみ) 当然といえば当然の話なのですが、デザインや仕様によっては、実際に構築するまでこの問題に気付きにくい場合があります。ありました。 下記のサンプルは、透過PNGでできた星画像をリンクボタンにかぶるように position:absolute で配置した例です。見た目の上ではかぶっていませんが、それは星PNGの背景が透過されているからで要素同士はしっかりかぶっているため、背面のリンクボタンにマウスを置いてもカーソルの形は変わりませんし、クリックしても無反応です。(ギリギリかぶっていないリンクボタンの上端と右端は反応する) サンプル.01 これをどうにか前面の星PNGに邪魔されずにリンクボタンをマウスに反応させるようにする、というのがこの記事の題。 一番簡単なのは、C

  • 今、何色? 時間を色で見るウェブサイト

    今何時? 何色? 何時何分何十秒を色で表現するウェブサイトWhatColourIsItが、なんだかとても素敵です。シンプルなオンライン時計なのですが、なんだかとても素敵です。なんだかとても素敵というぼやぁっとした感想が、見ていて飽きないこの時計にぴったりな気がして、これまたなんだかとても素敵です。 時間を表す6桁の数字をそのままウェブカラーコードにあてはめ、背景色に反映しています。少しずつ変化する背景色は、1日で約1,677万7,216色。サイトデザインでふと色に迷ったら、このサイトを訪れてみても。今の色がわかりますよ。 source: WhatColourIsIt via swissmiss Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    今、何色? 時間を色で見るウェブサイト
  • 【ご報告】株式会社LIGに入社しました。 - 自省log

    ご無沙汰しております。ツベルクリン良平でございます。 表題の件それ以上でもそれ以下でもないのですが、この度12月1日から株式会社LIGにジョインすることになりましたのでご報告いたします。 ぶっちゃけこのエントリを更新するか迷いました。忘れもしない7月1日、以下の記事で 「独立王に、俺はなる!!!」みたいな宣言をして、そのわずか5ヶ月後に会社員に戻るという人生を雑に運用している感が甚だ遺憾だったからです。 しかし、どうしても皆に御礼が言いたかった。記事として残したかった。 僕がこうしてLIGにジョインできたのは、ブログを読んでくれている皆様方のお陰だと心の底から思っているからです。皆さん、当にいつもありがとうございます(初めての方は、はじめまして) LIGじゃなかったら入らなかった ブログをやっている人間であれば、大体の人が知っているほど広大なWebの海をシャカリキに泳ぎ続けるLIGは、僕

    【ご報告】株式会社LIGに入社しました。 - 自省log
  • FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング

    ビジョンラダー:ブランドパーパスとプロフィットを両立し、理想を現実に変えるためのフレームワークブランドパーパスブランディングビジョンラダー ビジョンは組織の共有する目標であり、人々を束ね、活気づけるものです。ビジネスの理想の形の定義であると同時に、持続的な成長の原動力にもなり得ます。この貴重な資源を最大限に... 続きを読む 逆境のいまこそ見直したい、ブランドの「設計図」とは?:ブランドホロタイプ・モデルの基ブランドホロタイプ・モデルブランディング この異常な状況の下で、多くの人が通常どおりの広告に多少ながらの違和感を感じていると思う。パンデミックによって私たちの環境は劇的に変化し、広告の大半がその文脈から外れてし... 続きを読む パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジパーセプションフロー・モデル マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個

    FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング
    Hashimodernism
    Hashimodernism 2014/06/25
    大事。
  • 永久保存版!デジタル一眼レフ初心者のためのカメラ用語辞典 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。みなさま、連休はどこかにお出掛けしましたか? 7年振りの海外旅行で張り切り、自前のデジタル一眼レフを持って行ったのに、バッテリーを忘れて結局iPhoneで撮影していたライターのemiです。 iPhoneでも充分キレイな写真が撮れるけど、最近流行りのデジタル一眼レフも使ってみたい!という方のお役に立つように、今回はよく使うカメラ用語をまとめてみました。「これ、どういう意味だっけ?」と思ったとき、ぜひ参考にしてください。 それでは、はじめます。 ア行 アウトフォーカス 絞りを調節することで、画面の中にあえてピントを外してぼかした部分を入れること。ピンぼけとは違います。 例えば、人物の撮影でバックをぼかして際立たせるなどは、LIGブログでもよく取り入れている手法だと思います。 こういうことですね。 赤目現象(あかめげんしょう) フラッシュを使って写真を撮影したとき、人物などの目が赤く

    永久保存版!デジタル一眼レフ初心者のためのカメラ用語辞典 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    Hashimodernism
    Hashimodernism 2014/05/23
    カメラ用語
  • Vingowのリニューアルプロジェクトに学ぶ、「デザインと組織づくり」のイイ関係【連載:UI・UXキホンのキ】 - エンジニアtype

    株式会社JX通信社 取締役兼COO 細野雄紀氏 1990年生まれ。早稲田大学人間科学部で情報科学や認知科学、人間工学などを学ぶ。学生時代からWebデザインやフリーペーパー制作などを通じ、デザインへの造詣を深める。2012年、日初のニュース自動要約アプリ『Vingow』(ビンゴー)の開発を行うJX通信社に入社。フロントエンド開発の傍ら『Vingow』Web版のデザインのほか、iOSやAndroid版のデザインワークも兼務。2014年4月から現職 Vingowリニューアルの内幕とは? 今、ニュースアプリ市場が盛り上がりを見せている。特に『SmartNews』や『Gunosy』、『Antenna』、『FlipBoard』といったプレイヤーがしのぎを削るニュースキュレーションアプリは、群雄割拠といえる状況だ。 その一角を担う『Vingow』iOS版が、2014年3月、ロゴを含むインターフェイスの

    Vingowのリニューアルプロジェクトに学ぶ、「デザインと組織づくり」のイイ関係【連載:UI・UXキホンのキ】 - エンジニアtype
  • ジョージ・ネルソンの大規模展覧会「ジョージ・ネルソン展―建築家、ライター、デザイナー、教育者」

    ジョージ・ネルソンの大規模展覧会「ジョージ・ネルソン展―建築家、ライター、デザイナー、教育者」 2014/05/01 スーパー・クリエイターの生涯の仕事に迫る 2014年7月15日(火)から9月18日(木)の約2カ月間、東京・目黒の目黒区美術館にて「ジョージ・ネルソン展―建築家、ライター、デザイナー、教育者」展が開催されます。 展は、ドイツのヴィトラ・デザイン・ミュージアムが企画したGeorge Nelson(ジョージ・ネルソン)に関する大規模な国際巡回展。国内では目黒区美術館のみでの開催となります。 ジョージ・ネルソン(1908~1986・Photo: Herman Miller)は、20世紀アメリカのデザインを牽引したデザイナーのひとり。円形クッションを組み合わせたマシュマロソファやカラフルなボールが文字盤代わりになったポール・クロックなど、その作品を目にしたことがある人も多いはずで

    ジョージ・ネルソンの大規模展覧会「ジョージ・ネルソン展―建築家、ライター、デザイナー、教育者」
  • スタートアップのオフィスで、生産性を劇的に向上させる5つの方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    See the original story on Tech in Asia. 生産性が高く、集中できる職場はどんなものだろうか。そのようなオフィスで働いた経験がないという方も不安になる必要ははない。ほとんどの人が最高に生産性の高いオフィスで働いた経験はないだろう。 Gallupによって142ヶ国で行われた調査によると、世界中の87%の従業員が仕事に集中できていないようだ。特にアジアの各国の結果が悪い傾向にある。さらに東南アジアではその割合は73%と高く、東アジアでは、自分の仕事に熱中できている従業員は6%のみと、最も数値が低い不名誉な結果となっている。 仕事にきちんと取り組めることと生産性は、スタートアップにおいては特に重要だ。チームメンバーが成果を果たすために、それぞれが力を発揮しなければいけないからだ。従業員の生産性を高めてより快適に仕事に取り組める職場環境を整えることが創業者には求

    スタートアップのオフィスで、生産性を劇的に向上させる5つの方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Hashimodernism
    Hashimodernism 2014/04/28
    オフィス
  • 強いロゴを作るために必要不可欠な4つのルール

    by arnoKath 無料でオリジナルデザインのロゴを作成してくれる便利なサービスもありますが、当に効果的なロゴを作るなら細部までこだわり抜いた完全オリジナルデザインにしたいもの。ではロゴマークを1から作ったり改良する場合に何が重要になってくるのか、というと、そこには4つのルールがありました。 4 essential rules of effective logo design | Webdesigner Depot http://www.webdesignerdepot.com/2013/03/4-essential-rules-of-effective-logo-design/ ◆ロゴ作りを始める前に問いかけるべきこと ロゴ作りを始める前に、自分が作った直近のロゴに関して14の質問に答えて下さい。 01:ロゴは傾いていないか 02:水平と垂直のいずれの方向にも余白があるか 03:白

    強いロゴを作るために必要不可欠な4つのルール
    Hashimodernism
    Hashimodernism 2014/04/28
    ロゴ
  • デートした男性の評判を共有するアプリがニューヨークで話題 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    デートした男性の評判を共有するアプリがニューヨークで話題 | ライフハッカー・ジャパン
  • 独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後

    フリーランスのiOSエンジニアになって早3ヵ月経ちました。個人になると自らアピールしていかないと世の中的には何もしてないことになってしまうので、この3ヶ月間(2月〜4月)にやったお仕事について書いておこうと思います。 (※まだ4月の途中なので、追記する可能性大です) 実店舗へのiBeacon導入 火鍋専門店『小肥羊』をチェーン展開している ウェブクルー 社よりお話をいただき、実店舗へ iBeacon を導入するサービス検討/検証 のお手伝いをさせていただきました。 iBeacon+実店舗の初仕事がリリースされました(&独立のご報告) - その後のその後 具体的には、番アプリ開発の前段階として、下記のような機能を持つ実証実験用アプリ(非公開)を開発し、 店に近づくと通知が来て地図が出て道案内してくれる 入店するとメニュー等のUIが有効になる 入店後しばらくするとおすすめメニューを通知 退店

    独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後
  • 信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています

    信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています2014.04.19 21:005,255 違うスピードに見えますよね。動いたり止まったりして、お互いに歩調を合わせながら進んでるように見えますよね。 はい、残念〜。 この4つの四角形はすべて完全に同じタイミングで、かつ一定のスピードで動いています。ためしにPhotoshopでこのGIF画像を一コマずつ開いてガイドラインを引いてみたんですが、完全に同じ位置に並んでいました。 スピードが変化して見える秘密は白黒のボーダー。黄色い四角形は白いボーダーに差し掛かると、紺色い四角形は黒いボーダーに差し掛かるとスピードが遅くなるように見えるんですね。ただし、互いが近づいている間はちゃんと同じ速さに見えます。 四角形が生み出す視覚系イリュージョン。信じられないという方は、ぜひご自身の手で検証を! Jesus Diaz - Gizmodo SPL

    信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています
    Hashimodernism
    Hashimodernism 2014/04/20
    そんなバカな!すごい!
  • TYPECACHE’S Favorite Fonts of 2013

    Brooklyn and Brooklyn Stencil Designer: Chester Jenkins / Publisher: Constellation Brooklyn was made for the Barclays Center in Brooklyn, NY; an arena where the Brooklyn Nets’ play basketball and artists like the Rolling Stones and Jay-Z perform sold out concerts. Michael Bierut’s team at Pentagram commissioned Chester Jenkins to design a custom typeface as a part of their signage and way-finding

    TYPECACHE’S Favorite Fonts of 2013
  • 10秒以内に、ここ1年で見てきたデザインが出せますか?「Ember」活用まとめ

    ●1:集める時間を決めて習慣化 ●2:画像の収集と同時にタグ付けする ●3:自分らしい名前でタグ付け ●4:収集画像の良い部分を「要素分解」せよ ●5:デザインするとき、リラックスした自分を呼び戻すスイッチとしてスクラップを活用せよ ●6:失敗にセンサーを働かせよ

    10秒以内に、ここ1年で見てきたデザインが出せますか?「Ember」活用まとめ
  • 年間300億。Webユーザビリティ3つの間違い・落とし穴

    「ユーザビリティを意識することが大切!」って言われても、何となく意味は分かるけど具体的にどうすれば良いの……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? ユーザビリティとは、「単なる使いやすさ」のことではありません。特にWebにおいては売上や成果などビジネスを左右する重要な概念です。しかし、多くの人がユーザビリティについて間違った認識を持っているために、みすみす売上や成果を逃しているケースをよく目にします。 ユーザビリティを正しく理解するポイントは、特定のユーザの行動、心理、目的に焦点を当てることです。 日は、よくある「間違い・落とし穴」を例に出しながら、売上改善に直結する「正しい」ユーザビリティの考え方をご紹介します。ぜひ皆さんもユーザビリティの理解を深め、Webサイトの改良に役立ててください! 【事例】1つのボタンを変えただけで、年間300億の売上増!売上に直結するユーザビリティとは、

    年間300億。Webユーザビリティ3つの間違い・落とし穴
  • 『3分で分かるフラットデザイン』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。 2013年度新卒入社、DETOXでデザイナーをしているSonokoと申します。 今回はDETOXで用いたフラットデザインについてお話したいと思います。 DETOXとは DETOXとは言いたいことも言えないこんな世の中で、ネガティブな発言や失敗や愚痴を気心の知れた友人同士で共有できるニュータイプSNSです。 「SNS疲れ」などで溜まった現代のココロの闇を「ポイズン」として吐き出せます:) DETOXでは、iOS 7の普及に伴いフラットデザインを搭載しました。 トレンドの「フラットデザイン」ってなに?まずはどんなものか、百聞は一見にしかず

    『3分で分かるフラットデザイン』
  • 経営にデザインを活用する方法とは? 博報堂が紹介 - 大手企業社長対談も

    博報堂コンサルティングとHAKUHODO DESIGNは、3月27日に書籍「経営はデザインそのものである」をダイヤモンド社から共同で出版した。 3つのコンサルティング事例やインタビューも掲載 同書は、両社社長の首藤明敏氏、永井一史氏をはじめとする、日を代表するコンサルタントとデザイナーが、デザインという方法論を企業経営の手法として昇華させ、実務で活用できるフレームワークにまで落とし込んだ新しい経営書。 「生活者に共感される企業だけが生き残る」という考えのもと、デザインの力を経営に活用し、生活者に共感される企業や組織のビジョンを生み出すことを提案している。そのビジョンのもとに企業活動を創造していく方法を提示。生活者の支持により、企業は持続的に成長でき、社員のモチベーションも高まっていく、としている。 また、生活者に共感されるビジョンやアクションは、「経済性」「文化性」「社会性」という3視点

    経営にデザインを活用する方法とは? 博報堂が紹介 - 大手企業社長対談も
  • 1