タグ

2014年5月1日のブックマーク (6件)

  • 269 韓国フェリー遭難事故を考える « 千秋日記

    今日のTVニュースにて、韓国フェリー事故で遭難した高校生が撮ったビデオを視て、胸が締め付けられるほど心が痛んだのは私だけではないだろう。これから夢多き将来がある高校生が400人近くも無駄に命を奪われたことは何とも許しがたい。先々週、米国出張中に多くの米国TVニュース番組が、この事故にかなりの時間を割いていることに驚いた。世界中が、この韓国発のニュースに大きな衝撃を受けたに違いない。韓国では、既に首相が責任を取って辞任し、朴大統領にまで責任追及が及び始めている。しかし、私には、この事件の根原因は首相や大統領にあるとは思えない。つまり、その質を考えるときに韓国社会が既に崩壊しつつあるとしか思えないのである。 先々週、シリコンバレーを訪問した時に、多くの人が言っていたことは「シリコンバレーは、もはやコリアンタウンとなった」と言うことだった。確かに、サムソンがシリコンバレーに巨大は開発拠点を築

    Hayato
    Hayato 2014/05/01
  • 拡張可能なWeb APIの設計原則と、バージョン番号を使う理由について

    APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sightにはブコメしたのですが、Rebuild: 35: You Don't Need API Version 2 (Kenn Ejima)でも件に言及があったようなので、少し一般論を書いておきたいと思います。 ■Web APIの設計原則について そもそも、良いAPIとはどのような特性をもつものでしょうか? 一般的に、以下の2点が挙げられると思います。 拡張が容易である 拡張時に後方互換性を破壊しない ウェブの場合は、これに加え、 スケーラブルである HTTPに起因する問題に上手に対処できる ことが求められます。 前2者はウェブに限らない要件です。これを満たす設計手法としては、 リクエストおよびレスポンスのパラメータを拡張可能に 互換性を壊す拡張が必要な場合は、関数名を変える 古い関数は従来と同じ機能を

  • APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight

    ちょっと前にTwitterAPIのバージョニングをどうやるかみたいな話をしていたのですが、そのへんもやもやしているので少し整理しておきたいなと。 APIのURLを/api/v1/*とかってやるの、やめたほうがいいとおもうんだけどなぁ。いざv2を作るとなったときに、大量のコピペが発生して後悔するよ、って伝えたい。— Kenn Ejima (@kenn) February 28, 2014 さて、これについて色々と異論・反論も含めた意見が出たのですが、まずは、大昔にURL方式(=コントローラ分割)でやってきて後悔したぼくが、(5年ぐらい前から)現在はどうやってAPIのバージョンを管理しているか?について紹介します。 基原理としては、コピペが多発する根っこで分岐(=コントローラ分割)じゃなくて、必要最小限のところで限局的に分岐するのがいい、という考え方に基づきます。 一言でいうと、「パラメー

    APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight
  • HTTPヘッダにUNIX Timestampを入れるべきではないのか

    APIを設計していてHTTPヘッダに情報を入れることがあるけれど、その際に時間を入れたい時があります。その際にどんな形式にすればいいのかなっていう話題です。 時間というのはいろいろな形式で表現が可能です。 形式名 例 RFC 1123 Thu, 17 Oct 2013 23:12:00 JST ISO 8601 20131017T231200+0900 UNIX Timestamp 1381999405 で、この中で一番何がプログラム的に取り扱いやすいかといえばUNIX Timestamp、いわゆるエポック秒かなと自分は思っています。数値だし、それにタイムゾーンの概念がないので世界に単一のタイムゾーンしか無いと思っているエンジニアが変な値を入れる危険性も少ないと思われるから。しかも開発で使う言語はほぼすべてUNIX Timestampと自前の日時表現の変換の仕組みを提供しているし。他の形式

  • Paul Graham Info

    Before emailing... Is yours a Frequently Asked Question? Unfortunately I now get so much mail that I can't promise to respond to every one. I know this seems obnoxious, but I notice I have mails in my inbox that are two years old. I'm probably never going to respond to them, and I may as well admit it. I respond faster to emails that are short. Two-liners I often reply to immediately. Long emails

    Hayato
    Hayato 2014/05/01
    “Two-liners I often reply to immediately.”
  • 技術者を襲う3年後の悲劇

    情報処理推進機構(IPA)が4月25日に公開した『IT人材白書2014』に並ぶ数字は、日IT業界の現状を鮮やかに映し出している。現状と言うよりも“惨状”と言ったほうがよいのかもしれない。多くのIT企業が、目先の巨大開発案件により生じた技術者不足への対応に懸命になる一方で、ユーザー企業の新たなニーズに応えられる人材の育成に無頓着であることが透けて見えてくる。

    技術者を襲う3年後の悲劇
    Hayato
    Hayato 2014/05/01
    むん