タグ

2007年6月12日のブックマーク (5件)

  • SWFTOOLS

    swfc, font2swf Manual for SWFC. File specification for SWFC (outdated). Man Page for swfc Man Page for font2swf Python gfx module API specification Tutorial swfcombine,swfextract Man Page for swfcombine Man Page for swfextract Short introduction to swfcombine (PostScript) png2swf, gif2swf, jpeg2swf, pdf2swf, font2swf, avi2swf Man Page for pdf2swf Man Page for gif2swf Man Page for jpeg2swf Man Page

  • Tanablog: SWF のヘッダ情報を読み解く

    SWF ファイルヘッダの読み方を解説してみる。ヘッダの仕様は、File Format Specification PDF の 16 ページにある (Specification へのリンクはエントリ下部)。 用意するもの Stirling などのバイナリエディタ 基数変換ができる電卓 ヘッダからわかる項目 ヘッダには、以下の 6 つの値が記述されている。 プレイヤのバージョン ファイルサイズ ステージの幅 ステージの高さ FPS ルートのフレーム数 バイナリエディタで開く Flash 8 を起動した直後の状態でパブリッシュを行い、書き出された SWF ファイルをバイナリエディタで開くと、下記のようなバイト列が表示される。 46 57 53 08 24 00 00 00 78 00 05 5F 00 00 0F A0 00 00 1E 01 00 44 11 00 00 00 00 43 0

  • 冒険小説とはこれだ「ナヴァロンの要塞」

    最近、内藤陳さんの[読まずに死ねるか!]を渉猟している。文字通り、生まれてきた以上、読まずに死んだらもったいない小説を、★★★★★の順に読み漁っている。 このblogでは、面倒なので★による評価をしていない。しかし、もし5段階で判定するなら間違いなく★★★★★(パーフェクト)になる傑作を読んだ。今週は冒険小説のアタリどきだね。以下紹介文より。 エーゲ海にそびえ立つ難攻不落のナチスの要塞、ナヴァロン! その巨砲のために連合軍が払った犠牲は測り知れない。進退きわまった司令部は、遂にマロリー大尉ら精鋭五人に特命を下した――ナヴァロンの要塞を爆破せよ! 頭脳と体力の限りを尽して不可能に挑む男達の姿を重厚な筆致で描いた、冒険小説の金字塔 宣伝文句に偽りなし。「金字塔」そのままあてはまる。むしろ、「このを100とするならば、○○は──」とか、「あの『ナヴァロンの要塞』を超えた!?」といった、天井とし

    冒険小説とはこれだ「ナヴァロンの要塞」
  • cyano: mod_expiresとmod_rewriteを使ってサイトの帯域節約と体感速度を向上させる方法

    普通の帯域節約術としては、mod_deflateでdeflate圧縮するとか、CSSやJSファイルのHTTPレスポンスヘッダにLast-ModifiedやEtagを追加しておいて、ブラウザがHTTPリクエストヘッダにIf-Modified-SinceやIf-None-Matchを付加するようにし、コンテンツが変更されていなかったら304 Not Modifiedを返すという方法を取るかと思います。 しかし、HTTPサーバーはコンテンツの数だけ304 Not Modifiedを返さないといけないため、その分帯域を消費しますし、またCSSや画像などのパーツの304 Not Modifiedが返ってくるまで、そのパーツのレンダリングが行えないという問題があります(つまり体感速度に影響します)。 今回紹介するのはExpiresヘッダやCache-Control: max-age=31536000を

  • テキスト選択からあらゆることができちゃう Firefox 用拡張機能 | Hyperwords - Forgot the Milk.

    久々に強力な拡張機能を発見しました。Firefox用のアドオン「Hyperwords」 は、テキスト選択に反応してサブメニューが表示され、そこから選択ワードの検索など、様々なことができるようになるツールです。 ほんの一例をあげると、メニューから以下のようなことができます。 ・Web、画像、ビデオ、SNS、ブログ、ユーザ、ニュースなどの様々な検索 ・Wikipediaを始めとする様々な辞典検索 ・14ヶ国語をサポートした翻訳(選択されたテキストが置換されます!) ・リンク先のURL&テキストコピーなどの拡張コピー ・Amazonなどのショップ検索 ・Gmailの新規作成画面への転送などのメール機能 ・Googleマップ、Yahooマップなどの地図検索 すばらしいですね。いちいちコピーして、他のページを立ち上げて、検索を実行して・・・という手順を全て省くことができちゃいます。 でも、このツール