タグ

gisとeventに関するHeavyFeatherのブックマーク (4)

  • Where2.0 三日目 新しい流れを実感して終える - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    三日目となる木曜日、この日も午前中は全体セッション、午後はテーマ別セッションが開催された。 Where2.0は、ジオ系のソーシャルメディアがテーマのカンファレンスではなく、(今年はめっきりと減ったが)伝統的な「GIS」の視点からの話題、過去にはハードウェアの話題、そしてテクノな話題だけでなく、社会科学系の話題など、幅広く取りあげている。例えば、いわゆる地理好きな人には興味深いデモグラフィックな内容もその一つ。 アメリカは、様々な指標をカウンティ単位で色分けすると「へぇ」ということがわかる。その一例が、これ。 コーラ、ペプシ、ソーダの分布 青がペプシ、赤がコーラ、黄色がソーダ・・・日ではコカコーラが営業上圧倒しているが、アメリカでは拮抗していて地域的な傾向がはっきりしている。 今日でもいろいろと話題のグルーポン。これもWhere2.0初登場なのだが、何とスライドを用意してこなかったので、

    Where2.0 三日目 新しい流れを実感して終える - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
  • FOSS4G 2010 Tokyoっていうイベントに行ってきました。 : ogugblog

    最近、チームロケタッチとしてジオメディアサミットというカンファレンスにちょくちょく顔を出していたら、ジオメディアサミット運営の@hachimitsuさんからFOSS4G 2010 Tokyoっていうイベントで「ジオメディアサミットから枠があるので出てください」 って言われたので行ってきました。 ジオメディアサミットっていうのは、 ジオメディアサミットは、ジオメディア業界最大規模の非商用カンファレンスです。2008年頭に有志により設立され、参加費無料のカンファレンスの実施を中心に、「オープン、中立、交流重視」のモットーのもと、位置情報関連サービス(ジオメディア)の普及と拡大を目指し活動をしております。 ってサイトには書いてあるんですけど、まあもともとが飲み会から始まった会らしく、交流も重視していたり、ちょくちょく顔を出す関連企業の女性社員たちを3人集めて「ジオドル」って名乗ってLTの司会をや

    FOSS4G 2010 Tokyoっていうイベントに行ってきました。 : ogugblog
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2009/09/19
    企業組織の在り方について。企業母体が大きくなるほど動きは遅くなりがちなので、連携について見習うべき部分は多い。
  • iPhone Geolocaion Test

    「昔から自分のナニのサイズが小さいのがコンプレックスになっています」 コンプレックスになったきっかけは中学の時の修学旅行です。 それまで特に気にならなかったのですが、お風呂の時間に友人のを見て、自分が小さい方なことに気が付きました。 それからは恥ずかしく思うように。 それから10年近く経ちましたが、特にサイズは変わっていないです。 大人になってふと思ったんです。 コンプレックスを解消する方法って無いのかなと。 そして調べてみたら、最近は色々な方法があることを知りました。 特に気になったのは【凝縮黒ウコンDEX】という増大サプリメントです。 全体的に評価も高くて、レビューを読んでいてもかなり期待できるなと思いました。 ですが初めてのことなので、自分に効果があるのかという不安もあります。 なので凝縮黒ウコンDEXについて詳しく調べてみたいなと。 調べ尽くして、使いたいという気持ちが強ければ注文

    iPhone Geolocaion Test
  • 1