Web Platform Dive into the web platform, at your pace.

2011年8月21日(日)に開催されたChrome+HTML5 Conferenceにて、id:nagayamaとid:nanto_viが講演を行ったので、その資料を公開します。「Webアプリの道も一歩から 〜はてなブックマークの場合〜」と題し、公式Chromeウェブアプリ はてなブックマークの開発フローや利用技術について解説しました。発表は2部構成で、ディレクターのid:nagayamaがはてなでのChromeウェブアプリの開発フローに関して、エンジニアのid:nanto_viがウェブアプリで活用しているHTML5関連技術に関して述べています。 Webアプリの道も一歩から 〜はてなブックマークの場合〜 View more presentations from nagayama Web アプリの道も一歩から 実装について by nanto_vi スクリプトの設計 表示内容と URL の切り
Google Chrome ではてなスターコメントの出現位置がおかしい こんな感じ 原因は Ten.js の以下の箇所 getMousePosition: function(pos) { // pos should have clientX, clientY same as mouse event if ((navigator.userAgent.indexOf('Safari') > -1) && (navigator.userAgent.indexOf('Version/') < 0)) { return { x: pos.clientX, y: pos.clientY }; } else { var scroll = Ten.Geometry.getScroll(); return { x: pos.clientX + scroll.x, y: pos.clientY + scrol
爆速で話題の Google Chrome 搭載 JavaScript VM “V8” は、Animorphic Smalltalk VM がベースになっているらしい の続き。 その速いと言われる V8。実際、どのくらいの速度で動くのかを具体的な数値として見てみたくなったので、手軽に試すことができるフィボナッチベンチで、そのスコアを手元の処理系たちと並べて比較してみました。 環境は Modbook 2.4GHz Core 2 Duo(MacBook 相当)の Vista SP1 で、40番目のフィボナッチ数(63245986)の算出にかかった秒数をカウントしています。結果は次のようになりました。 言語 処理系 スコア [秒] JavaScript Google Chrome (V8) 2.95 JavaScript Firefox 3.01 (SpiderMonkey) 31.9 Small
Google Chromeはシンプルに見えてオフラインやWebアプリショートカット作成などいろんな機能が搭載されています。 そんな中、JavaScriptデバッガがあるのも発見! どんなもんかと思ってみてみたら、なんとコマンドラインベースのデバッガです。Firebugみたいな物を想定していたのですが、まさかgdb(GNU製C/C++デバッガ)みたいなのがブラウザに載ってるなんて・・・しかも全然情報ないし。 でも開発者にとっては、JavaScriptをランタイムでデバッグできると言うのは非常に嬉しい事ですね。そこで、Chromeデバッガの使用法についてちょっと調べてみました。 デバッガは、開発者向けメニューの中から選択する事が出来ます。立ち上げてみると、コマンドの表示結果が表示されるエリアと、コマンドを入力するテキストフィールドが並んでいるだけ、と言うシンプルなUIが表示されます。 最下部の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く