こんにちは! Web心理マーケターの鈴木 公(@KouShinri)です! Googleアナリティクスは便利ですよね! 検索エンジンやSNS、広告からの流入数もわかるし、目標達成度や行動フローも分析できる! だから、サイトの状況や価値を知るためにも重宝したい分析ツールですよね。あなたもきっと使っていることでしょう! でも、Googleアナリティクスは複雑すぎる。どこをどう見ればいいのかもわからない。使い慣れていない時期なら、なおさら「???」がいっぱいになりますよね! そんなGoogleアナリティクスを使い慣れていない方や、初心者の方のためにも……。Googleアナリティクスでは、レポートの「テンプレート」を取り入れ、簡単に分析結果を見れるようにする方法があるのです。 それが今回メインの「ソリューションギャラリー」! この「ソリューションギャラリー」とは、他の人が見やすいように設定した独自
マーケティング・ヒーロー、時々マーケティング・エンジニア。Facebookライブで売上100万円売り上げる方法をLINE@で配信中 モットー『人類は財産。友達は宝。出逢いは最高の贈り物』 ブログに集まった読者を如何にファンに変え、申し込みや問合せをしてもらうか?ブログを仕事に活用すると言うことは、つまるところこの一点に帰結する。 こんにちわ。ITビジネスパートナーのやまもと(@heronokenta)です。 日本におけるダイレクト・レスポンス・マーケティング(以下、DRM)の第一人者神田昌典氏が提唱した事で有名なPASONAの法則をあなたは知っているだろうか? 簡単に言えば、「売れるページの作り方」の法則だ。 マーケティングやコピーライティングを勉強すると色々な法則を知ることが出来る。AIDAの法則、AIDAMAの法則、QUESTの法則など様々な法則がある。 そんな法則の中でもPASONA
Web担当者に向けたGoogleAnalyticsの機能解説。前回ご紹介した基本の5つの設定に加えた8つの機能を今回はご紹介します。実践的な内容も含みますが、前半分と加えて使えば鬼に金棒です。 損しないよう、この機会に一度、設定を見返してみましょう。 1. 広告やキャンペーンの計測 初期設定では取得できないデータを計測する場合、計測方法は大きく2つあります。 AdWordsからの流入 その他広告キャンペーンやメルマガからの流入 それぞれの設定について説明します。 AdWordsからの流入 GoogleAdWordsのアカウントをAnalyticsと連携すると広告グループや広告キャンペーン、キーワードなどの情報が自動的に計測出来ます。こちらを連携させてみたいと思います。その際、AnalyticsへのログインはAdWordsにログイン出来るアカウントを使用する必要がありますのでご注意ください。
真剣にブログに取り組んで2ヶ月ちょっと。たくさんのブログサイトから勉強をさせてもらっています。本当に勉強になるサイトが多くて、すごいの一言です。 今日は、これまで私が「お気に入り」に登録したブログ初心者必見の役立つサイトを紹介しますね。興味のあるサイトを読み漁ってください! バズ部 知らない人はいないくらい超有名サイトです。コンテンツマーケティングの先駆け。いかに優れた役立つコンテンツを提供できるか。その全貌を余すところなく公開。最近は、もう更新はされていませんが、ハッキリ言ってここにあがっている情報を勉強すれば、もうテキストはいらないかもですね。ちなみにバズとは、ブログ用語で、アクセスを一気に集める、注目されるという意味です(^^) バズ部 ブログマーケッターJUNICHI ブログ中心のWEBマーケティングのほんまの情報が学べるサイト。junichiさんも上記「バズ部」で勉強をされたそう
「ブログを書いてるよー」と人に言うと必ず聞かれるのが、ブログって儲かるの?という質問。 私の周りには「ブログ書いてる=小遣い稼ぎ」と考える人が多いんだけど、そんな簡単な話じゃないですよね。儲けるために書いてない人だってたくさんいるわけだし。 「ブログ書いてれば儲かるだろう」と、何も考えずにただ更新したって儲かるはずがありません。 ブログで収入を得ている人は、様々なことを考えて運営しています。何を書けばいいのか、どんな文章を書くのか、読みやすいデザインは、広告はどこにどんなサイズで設置するのか……などなど、儲かっている裏には積み上げた努力があります。 ブログであれ、アフィリエイトサイトであれ、ネット上でお金を稼ぐのは大変。軽い気持ちで始めて稼げるほど簡単なモノではありません。 でも、ある程度ならコツがあるのも事実です。人それぞれが別々のコツを持っていて、それはあらゆる努力の末に身につくものだ
優れたコンテンツ構成の鉄則を探る!優れたコンテンツとは顧客の悩みを解決できるため、検索やお気に入りから訪問者を獲得できます。そして、そのコンテンツは別のページに誘導する力があり、しかもゴールに結びつける力があります。 前回説明したように、こうしたコンテンツは、天才的なアイデアや人並みはずれた文章力で作られるのでしょうか。実際にはそうではありません。普通のビジネスパーソンが、普通に考え、普通の文章力で作ったものが成果を上げているのです。 意図的ではない分、成果が小さいことがもったいないのですが、これを意図的に行っていけば、狙った成果をより大きなものにできるはずです。それでは、コンテンツの成果が上がる構成とはどんなものなのか解説していきます。 コンテンツの見出しは画像を使わず2行のテキストで作る前回説明したように優れたコンテンツは、検索集客力が高く検索から顧客と出会う力を持っています。検索から
クライアントのWEBサイトもブログもサイトアフィリエイトにも手を出している僕です。 とあるサイトで狙ったキーワードで表示され、 アクセスもそこそこあるのにどうしても結果が出ないサイトがあり 何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も 修正を重ねてついにCV(成果発生)するようになりました。 もう何十回と記事を書き直したかわかりません。 でも、諦めずにPCDAを回した甲斐あって以降コンスタントに発生するようになり、月10万以上の追加収益は見込めそうです。 photo credit: TempusVolat 手に入れたのは報酬よりもライティング力 この事で手に入れたものは報酬以上にライティング力だと思っています。 ライティング力、つまり「文章力」なのですがコレが非常に難
ランディングページを訪れるユーザーは購入サイクルの段階によって求めるコンテンツが変わってきます。ユーザーの認知レベルに合わせたランディングページ最適化の方法をご紹介します。ユーザーの認知レベルに合わせたランディングページの最適化 🕔 2013年8月5日📁 LPO ランディングページ リスティング広告で、専用のランディングページにユーザーを集客することは、コンバージョン率を高める上で効果的な方法です。今回は、そんなランディングページをユーザーの認知レベルに合わせて最適化するという内容です。 元記事:「PPC Landing Pages Should Optimize For Customer Awareness」 http://www.ppchero.com/ppc-landing-pages-should-optimize-for-awareness/ 私は最近、シカゴで開催された
ウェブデザインやアプリのUIを作成する際にどのような色を選んで組み合わせるべきなのかは非常に重要ですが、だからといってプロのデザイナーに頼むほどではない、というときに実践的な組み合わせのカラーパレットをスペースバーを押していくだけで爆速自動生成してくれるのが「Coolors」です。 Coolors - The super fast color palettes generator! http://coolors.co/ 「Coolors」にアクセスすると、すでに自動生成されたカラーパレットが表示されています。 スペースキーを押すだけで次々とカラーパレットが生成されていくという超簡単操作。 表示もサクサクなので、ただ変えていくだけでもすぐに理想の組み合わせが見つかるかも。 また、カラーバーのどこかをクリックすると、バーの下側に「LOCKED」と表示されて固定することができます。 もう一度スペ
セールスライティング・ハンドブック 「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「ガチ」なライティング本。 本の帯に「広告の父、デイビット・オグルヴィ氏推薦!」とあって、思わず購入しました。 アマゾンの内容紹介から。オンラインであろうとオフラインであろうと、広告の目的とはモノを売ることである。セールスライティングは「モノを売る」最大の武器となる。本書ではセールスコピーを書くためのすべてのテクニックを豊富な事例を用いて解き明かす。実際にビジネスをなさっている方だけでなく、私たちブロガーにも役立つテクニックが多々ありました! 思わず付箋も貼りまくり。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.顧客にとって重要な利益を見出しにする (「無料」のほか)読み手の注意を引きつける強力な言葉には、「〜する方法」「なぜ」「セール」「お急ぎください」「バーゲン」
「【伝わるキャッチコピー】を知っている企業と、勉強不足な企業とでは、これから圧倒的な差が出てくるよね」 先日沖縄でセミナーをしたときに、沖縄で活躍しているマーケティングコンサルタント、末次くんと話していました。 世の中には確実に、伝わるコトバが存在します。 伝わるキャッチコピーを勉強して、あなたの会社も圧倒的になりましょう! 伝わるキャッチコピーというのがあります。 ここにあげたものは代表的な法則です。 今までボクがさまざまな販促物を作ってきて、反応のよかったものをまとめたものです。 これを知っていると、POPやチラシ、ダイレクトメール、メールマガジン、ホームページ、ブログなどの反応をよくするための手がかりになると思います。 1:安売り・値引きの法則 「閉店セール」、「売りつくし!」、「リニューアルオープン!」 などなど、安さを訴求するコトバがありますが、ポイントは安い理由を明確にすること
(この記事は2022年9月29日に更新されました) こんにちは。 京都のWebプランニング会社「ウェブライダー」の松尾です。 最近、某社からCPIサーバーに乗り換えたことがきっかけで、このコラムを書かせていただく機会を得ました。 現在、ウェブライダーでは、CPIの専用サーバーと共用サーバーのふたつを借り、さまざまなWebサイトを運営しています。 今回は、サイト制作に不可欠ともいえるCMS(コンテンツマネジメントシステム)の中から、「WordPress」にフォーカスを当て、「WordPressを使ったSEOに強いサイト制作の手順」についてお話しします。 WordPressはその導入の手軽さから、年々ユーザーを増やしており、今、全世界の1/4のサイトがWordPressで作られているといわれています。 また、拡張性にも優れており、たとえば、「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティン
どうも〜こんにちはぁ!最近カナダから日本に戻ってまいりましたライター、のび太です。いや〜やっぱり日本はいいですね~。なんといっても牛丼が安くてウマい!! さて、LIGではこれまでWeb制作者にとって役に立つ様々な記事が公開されましたが、かなり数も増えてきたので、今回はそれらを分野別にまとめてみました。 時間のない方も、ぜひ一旦ブックマークなどをしておいて、週末なんかに一気に読んでもらえたらいいと思ってます。この機会にWeb力向上を目指しましょう! Web制作者に役立つ記事ジャンル別のまとめ Web制作者にとって便利ツールは欠かせませんよね〜。作業時間が何十、何百分の一にも短縮されることもあると思います。場面によって適切に使い分け、どんどん効率化を図っていきましょう。 ■Windowsユーザー必見!普段使い&制作に役立つ便利ツール5選 https://liginc.co.jp/web/too
人気連載「ソーシャルメディア収益化プロジェクト」の実践編が、ムービー講座としてスタートしました。SEOやPPC広告など、従来のマーケティング手法だけに頼らない、ソーシャルメディアを使った新しいマーケティング手法を、講師と一緒に画面を操作しながらマスターしてゆきます。 http://www.salesforce.com/jp/socialenterprise/social-media-marketing/overview.jsp
日本人が海外旅行で気を付けたい5つの事を説明してください。 海外旅行の際に日本人が気をつけるべき5つの事は以下の通りです。 1.ビザや入国制限の確認 1つ目の「ビザや入国制限の確認」では、現地へ入国するために必要なビザや入国制限を確認することが重要です。特に最近は新型コロナウイルスの影響で入国制限が厳しくなっている場合がありますので、旅行前に確認することが必要です。 思いの他、申請に時間がかかってしまったり、以前は短期の滞在はビザが不要だったが、いつも間に入国するだけでもビザが必要になってたりする場合があるので注意が必要です。 例えば、中国でのビザ申請には、自国の中国大使館または領事館に申請する必要があります。申請には、パスポート、申請書、写真、旅行計画、および必要に応じて健康診断書が必要です。ビザの種類によっては、追加の書類や手続きが必要な場合があります。 コロナ前までは日本人ならば15
代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧
Analyticsを利用したサイト改善案シリーズ第2回です。 まず、ランディングページ自体、ブログにあまり必要ないと考えられていますが、実はそうではありません。 ブログも記事を書けば書くほど多くのランディングページが生まれているのですが、それらを単に無視しているだけであり、気付くことが出来れば、それなりに対処することが出来るのです。 ランディングページとは? Web制作やマーケティングに関わっていない、一般的なブロガーさんであれば、なんですかそれは?という言葉かもしれません。 簡単にいうと、制作したサービスや商品につなげるために、入り口的ページです。 多くの場合、広告をクリックした時の、最初のページに用いられます。 なぜなら、せっかく広告をクリックしてくれたにもかかわらず、興味を持ってもらえなければ、直ぐに離脱されてしまいます。そこで、ユーザーの興味を強く引くための、協力な入り口専用ページ
バブルチャート使っていますか? 「Google アナリティクスの中で最もサイト改善のヒントを見つけやすいグラフはどれか?」と聞かれたら間違いなく「バブルチャート」と答える筆者です。こんにちは。 しかし、Googleアナリティクスの解説や機能紹介を行っているサイトでなかなかお目にかかりません。そもそも「バブルチャートってGoogle アナリティクスで見られるの?」と思っている方も多いかもしれません。ぜひ、この記事を読んでいただき、その魅力に取り付かれてください! Googleアナリティクスの画面を確認する前に、「バブルチャート」とは何かを確認しておきましょう。 そもそもバブルチャートとは? 以下が、バブルチャートの画像になります。Excelなどでも用意されているグラフの1種で、3つの変数をひとつの図で表現できることが出来るのが特徴です。 X軸で1つの変数、Y軸で1つの変数、円の大きさで1つの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く