ブックマーク / ascii.jp (10)

  • jQueryで無駄なくコードを書くために知っておきたい、セレクターの微妙な違い

    jQueryっていろんなセレクターがあって便利ですよね。でもいつも同じセレクターばかり使っていて、実は無駄なコードを書いていません? 主要なセレクターを一挙解説。ふだんjQueryを使っている人も、おさらいにどうぞ。 記事はMatt Smith、Tim Severienが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 jQueryのセレクターは、Webページ上の要素の内容を操作したいのか、要素にイベントを追加したいのか、あるいはほかのなにかをしたいのか、の選択に関与します。セレクターはライブラリーの重要な部分を形成します。 記事では、セレクターのすべてをカバーし、使用の際に心に留めておくべき大切なことを紹介します。 jQueryのセレクター セレクターの主な目的は、一定の基準を満たすWebページ上の要素の選択です

    jQueryで無駄なくコードを書くために知っておきたい、セレクターの微妙な違い
  • めっちゃうれしい!GulpでWordPressのテーマ開発はここまで効率化できた

    Sassのコンパイルや画像の最適化、ブラウザーのリロードなど、面倒な作業を自動化できるタスクランナー。WordPressテーマの開発でも威力を発揮しそうです。設定が面倒でしょ? と思っていた人も、これをきっかけにはじめてみたら? Webサイトのコードは複雑化する一途で、繰り返しの作業が生じるのがごく当たり前になっています。しかし、世の中にはより優れた、効果的な開発プロセスがあるはずです。 このチュートリアルでは、Gulpを使ってWordPressのテーマ作成を自動化する方法と、ワークフローの自動化でテーマ作成のプロセスを改善する方法を紹介します。 なぜワークフローの自動化が必要なのか ワークフローを最適化することは、開発プロセスにおいて非常に有益で、取り組む価値があります。その理由をいくつか挙げます。 カスタムツールで、繰り返しの多い、つまらないタスクをすべて省ける ほかの重要なコアとなる

    めっちゃうれしい!GulpでWordPressのテーマ開発はここまで効率化できた
  • 全部知ってる?今後のサイト制作で押さえたいCSSの最新プロパティ9選

    CSSの登場から20年。この間、CSSはものすごく進化していました。「それって昔のやり方ですね」なんて言われないように、今後のサイト制作でチェックしておきたい最新のプロパティ(と関数)が学べる記事を9つ、厳選して紹介します。まだまだドラフト段階の仕様もありますので、各自記事の解説をチェックしてください。 1.グリッドレイアウトが捗るGrid Layout Module 『CSSレイアウトの常識が変わる!Grid Layout Moduleが胸アツ』(WPJ) CSSのレイアウトといえば、伝統的にはfloatプロパティ、最近ではFlexboxをよく使いますよね。仕様策定中の「Grid Layout Module」なら、もっと効率が上がりそうです。 2.テキストの回り込みが簡単に! CSS Shapesプロパティ 『CSS Shapesでテキストを回り込ませるレイアウトを表現』(Webクリエイ

    全部知ってる?今後のサイト制作で押さえたいCSSの最新プロパティ9選
  • Windows 7を素早く操作できる新ショートカットキー (1/3)

    ショートカットキーを覚えれば、Windows 7を素早く操作できる。Windowsキーを使った組み合わせが多いためWindowsキーは必須で、こういう古いキーボードでは使えない場合も Windows 7ではウインドウの操作を中心に、新しいショートカットキーが追加された。従来からのショートカットキーも利用でき、その中の一部は動作が変わっている。マウスでは面倒な操作をワンタッチで行なえるショートカットキーを覚えておけば、快適に作業できる。こうした新しいショートカットキー、頻繁に行なう操作のショートカットキーをご紹介しよう。 Windows 7で追加されたショートカットキー Windows 7では、Windowsキーを使ったショートカットが多数追加された。多くはウインドウの操作に関するもので、従来のマウス操作から解放されるのがうれしい。 1 Windows+Home Aeroシェイクと同じ動作。

    Windows 7を素早く操作できる新ショートカットキー (1/3)
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • ASCII.jp:jQueryによるLightbox風モーダルウィンドウの作り方|Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門

    jQueryでモーダルウィンドウを作成する HTMLCSSでモーダルウィンドウを表現する方法が分かったら、jQueryを使って、サムネイル画像がクリックされたらモーダルウィンドウを生成し、拡大画像を表示するスクリプトを作りましょう。 HTMLは先ほどのサンプル01からglayLayerとoverLayerを取り除いたものです。サムネイル画像を包むa要素のhref属性にはモーダルウィンドウで表示したい拡大画像のパスを記述し、class属性に「modal」を設定します。 ▼サンプル02(HTML部分) <h1>jQueryを利用したモーダルウィンドウの作成</h1> <ul> <li><a href="images/photo1.jpg" class="modal"><img src="images/photo1_thum.jpg" alt="シャンデリア" /></a></li> <li>

    ASCII.jp:jQueryによるLightbox風モーダルウィンドウの作り方|Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門
  • 4限目:「ボディコピー」を「ナイスバディ」に変える方法 (1/2)

    「コピーは短い方がいい」は、半分正解 お久しぶりです。2014年の8月末に人間ドックを受けまして、お酒が飲めないにもかかわらず肝臓と尿酸値とコレステロールに真っ赤な判定が出て、ダイエットを余儀なくされたRockaku森田です。医者曰く、「運動しないで旨いものい過ぎ」。軽く生命の危機を感じた僕は、事を改め、ジムにも通い、開始約3か月で10kgものダイエットに成功しました。 ……と、いうわけで(何がだ)、今回の授業のテーマは「ボディコピー」です。「ボディコピー」とは、キャッチコピーや見出しの後に続く文のこと。キャッチコピーや見出しがコピーの顔だとすれば、まんま、「コピーのカラダ」ってことになります。 しかも今回は、ただの「ボディコピー」ではありません。「ナイスバディ」な「ボディコピー」です。自分のダイエットにこじつけたような導入ですが、実は連載開始前からタイトルは決まっていました。奇遇に

    4限目:「ボディコピー」を「ナイスバディ」に変える方法 (1/2)
    Hi32
    Hi32 2015/04/29
    1限目から読む
  • 書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室

    「書くのが得意ではないけれど、仕事で書かなければならない」。そんなWeb担当者のために、コピーライティングの考え方と実践的な書き方を、現役コピーライターの森田哲生さんが解説。Webでの商品売上げを伸ばしたい、Webコンテンツの読者を増やしたい、Webで会社のブランドイメージを高めたい人、必読です。

    書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室
  • 3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?

    紙媒体とWebのちがい……「読まれ方」の構造的な差 「見出し」のつくり方が今回のテーマです。一口に「見出し」といっても、広告やメルマガの中にあるテキストの小見出し、リスティング広告の見出し、ニュースサイトの見出し、それからポータル上に表示されるリンクテキストなど多岐にわたりますが、ここでは「文が後に続くもの=文を読ませるための短いコピー」をまとめて「見出し」として定義します。ではさっそく、見出しづくりの基的なメソッドから触れていきましょう……とはならないのがこの教室であることは、みなさんもそろそろお気づきのはず。まずは、「その手前にある余談」から入って行きましょう。 僕はセミナーなんかで余談を挟みすぎて持ち時間をパンクさせがちなので、担当者からは「余談少なめで」と釘を刺される講師なんですが、こうした余談を通じて、対話する相手とイメージや世界観を共有することは、セミナーであっても、文章

    3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?
  • 秒速で直せる!イラレで袋文字を作る時短テク

    Illustratorでチラシを作るときによく使うのが、袋文字。いつものように[Command+C]でテキストをコピーして[Command+B]で背面にペースト、線を太らせて、角を丸めて……。なーんて、いまどきそんなやり方をしている人はいませんよね!? Illustratorで袋文字を作るなら、アピアランスを使いましょう。アピアランスで線を追加してフチを付ければ、「やっぱり、このキャッチコピー変更して」とクライアントに急に言われても、すばやく対応できます。

    秒速で直せる!イラレで袋文字を作る時短テク
  • 1