タグ

2014年6月18日のブックマーク (5件)

  • うまい、安いは要注意!? - 東京イラスト写真日誌

    初めて日に来る外国人は事代が安いのにおどろく。 こんなに清潔で美味しくサービスもいいのに!と、とてもうれしそうだ。ぼくもそう思う。ヨーロッパ諸国に比べると、だいたい3割から4割は安い。スペインやイタリアなどは平均所得は日より低いが、外費は日よりも高くつく。牛丼屋や格安弁当などに至っては、もはや新興国並みの値段である。 なぜ日事は安いのか? 利益ぎりぎりでやっているから? それもあるかもしれない。企業努力は実に涙ぐましいものがある。それから為替相場。下がったとはいえ相対的にまだ円高傾向にある。だけど、あんがい見落とされがちなのが品添加物の存在。これのおかげで原価を低くおさえられているといえそうだ。 世界でもっとも安全な国のひとつ、日。だけど口にするべ物については少し、安全性を間引かないといけないかもしれない。うすうす気づいているかもしれないが、わりと日品添加物天国

    うまい、安いは要注意!? - 東京イラスト写真日誌
    Hige2323
    Hige2323 2014/06/18
    今更「買ってはいけない」ネタとか何年前の世界から来たんだ
  • 有田芳生議員による「ニューズウィーク日本版」(深田政彦記者)批判(作成中)

    (13)まで作成(6/17 10:28) (20)まで追加(6/18 11:14) (28)まで追加(6/19 10:52) (36)まで追加(6/20 10:14) (43)まで追加(6/21 11:36) 続きを読む

    有田芳生議員による「ニューズウィーク日本版」(深田政彦記者)批判(作成中)
    Hige2323
    Hige2323 2014/06/18
  • 「ニューズウィーク日本版 2014年6/24号」への、批判的論者の連続ツイートを中心に

    http://www.fujisan.co.jp/product/5766/b/1114115/ ニューズウィーク日版2014年6/24号 『寛容さの喪失とSNSで世界にヘイトスピーチが蔓延する 日/「反ヘイト」という名のヘイト 』 という記事への反応。「ニューズウィーク」での検索結果を中心にしたまとめをhttp://togetter.com/li/681552に作りましたが、連続ツイートを収録しにくかったので別立てでまとめ。 雑誌記事をを高く評価する連続ツイートも無論多数ありましたが、今回は「批判的論者(有名人を軸に)」とのくくりでまとめました。

    「ニューズウィーク日本版 2014年6/24号」への、批判的論者の連続ツイートを中心に
    Hige2323
    Hige2323 2014/06/18
  • 東京新聞(平成26年6月12日付)のユーロサトリに関する報道の件について | クライシスインテリジェンス

    東京新聞(平成26年6月12日付)において、「三原則変更で積極輸出へ 武器国際展示会に13社」と題する記事が掲載されています。 当該報道に関しては、記事の記載内容について ①武器国際展示会 ②新原則発表後に各社出展を決めた この二点において、明らかに事実と異なる点等が認められます。 まず、①武器国際展示会と表記されている件ですが、ユーロサトリはセキュリティー・ディフェンスの展示会であり、武器を主軸にして展示しているわけではありません。特に近年は民間防衛(防犯・防災)や対テロを中心とした展示会となっております。 東京新聞の報道は武器を強調した恣意的なものです。 また、②弊社は今回の新三原則が発表となった2014年4月より以前、2013年11月より展示会への募集を行っておりました。そのため、 参加企業からのユーロサトリ申し込みに関して、2014年4月以前に出展申し込みをいただい

    東京新聞(平成26年6月12日付)のユーロサトリに関する報道の件について | クライシスインテリジェンス
    Hige2323
    Hige2323 2014/06/18
  • これでいいのか「嫌中憎韓」 ブームの出版界に疑問の声:朝日新聞デジタル

    中国韓国を批判する「嫌中憎韓」の売れ行きが好調な出版界。憎悪をあおるような言説を疑問視しブームに対抗しようという動きが内部から出始めた。 「中国韓国を批判する週刊誌の広告の言葉遣いはひどい。電鉄会社に規制を求めるべきだ」 「週刊誌を出す出版社を敵に回しては、作家も書店も巻き込めなくなる」 東京都内の出版社の一室で4月下旬、大手から中小まで様々な出版社の社員約20人が議論を交わしていた。他国や他民族への憎悪をあおる言説に出版界の中から歯止めをかけられないか。そんな考えからフェイスブックなどを通じて集まった「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」のメンバーだ。 会社に秘密で参加している人も多く、今後どのような活動ができるのかはまだ未知数だが、事務局の岩下結さんは「今の状況をおかしいと思っている人が多いことを示したかった。のろしをあげることに意味がある。今後も会合を開き、出版

    これでいいのか「嫌中憎韓」 ブームの出版界に疑問の声:朝日新聞デジタル
    Hige2323
    Hige2323 2014/06/18
    一時期のブームから既にスタンダード面して蔓延ってる「嫌米憎日」には何か物を言った事があったんですかねえ、そのなんたらの会の人たちは…