タグ

2015年11月11日のブックマーク (4件)

  • 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」

    国連特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏が「日の女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言したのに対し、政府が撤回を求めていた問題で、菅義偉官房長官は11月11日の記者会見で、同氏から「誤解を招くものだった」という内容の書簡が届いたことを明らかにした。 書簡は国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)を通じて11日に届けられた。ブーア=ブキッキオ氏は「数値を裏付ける公的かつ最近のデータはなく、13%という概算への言及は誤解を招くものだった」として、国連人権理事会に来年3月に提出する報告書でも言及しないと説明しているという。 政府は数値の情報源と根拠を示すよう求めていたが、説明はなかったという。 菅官房長官は「事実上発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示した上で、「引き続き客観的なデータに基づく報告書の作成を求めていく」と述べた。

    援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」
    Hige2323
    Hige2323 2015/11/11
  • 援助交際巡る発言、オランダ人国連報告者が撤回 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    菅官房長官は11日の記者会見で、「(日の)女子学生の13%が『援助交際』を経験」と発言したオランダ人国連特別報告者のマオド・ド・ブーア・ブキッキオ氏が、発言を事実上撤回する考えを日政府に伝えてきたことを明らかにした。 日政府は「数値も情報源も不明確」と発言の撤回を求めていた。ブキッキオ氏が11日、在ジュネーブ国際機関日政府代表部に「13%という数値を裏付ける公的かつ最近のデータはなく、誤解を招くものだった」と書簡で回答した。国連人権理事会に提出する報告書でも言及しないと説明があったという。

    援助交際巡る発言、オランダ人国連報告者が撤回 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Hige2323
    Hige2323 2015/11/11
    はい撤回、お粗末な顛末だったな/これで国連幻想みたいなもんが消えて無くなるといいんだが
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【検証・鹿児島県警巡査部長盗撮】警官関与が疑われる「部長指揮事件」を当該所轄に丸投げ、捜査中断…異例続きの捜査指揮に、現職・OB捜査員からも「常識では考えられない」といぶかしむ声

    47NEWS(よんななニュース)
    Hige2323
    Hige2323 2015/11/11
    民主主義手前には独裁でないと回らない時宜が確かにあるのだが…/往々にしてその段階では軍という一大勢力の支持が不可欠であって…/軍腐敗の清浄化とは別に軍の支持を得る努力はスーチーには必要だが実行出来るか…
  • 「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ

    1609年三月、島津軍が琉球王国に侵攻し奄美大島、徳之島、沖永良部島、そして沖縄島と次々攻略。琉球王国軍の抵抗むなしく、四月四日、首里城が陥落、尚寧王は降伏し、独立国家琉球王国は、引き続き中国からの冊封体制下にありつつ、徳川幕藩体制の中に組み込まれる両属体制時代に入ることとなった。「薩摩島津氏の琉球侵攻あるいは琉球出兵」として知られるこの事件について、簡単にまとめ。 主に上里隆史著「琉日戦争一六〇九 島津氏の琉球侵攻」に従いつつ、記事末に挙げた琉球史関連の書籍・論文を参照。年号表記は和暦、中国暦、西暦を併記すべきところだが、冗長になるので一律西暦表記している。(参考、日:慶長十四年=明・琉球:万暦三十七年=西暦1609年) 徳川政権の事情秀吉死後、実権を握った徳川家康にとって最大の懸案が秀吉による朝鮮出兵の戦後処理だった。1599年の倭寇禁止令で東シナ海の治安回復に取り組む姿勢をアピー

    「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ
    Hige2323
    Hige2323 2015/11/11
    今回も読み応えがあった/まあ琉球尚王朝自体も三山統一や奄美・先島侵攻等を経て来ている訳で歴史上立場が逆になる事はままあるよねという話/大河琉球の風も当時余り面白くなかったがもう一度見てみたくなった