タグ

2018年12月13日のブックマーク (3件)

  • 変人河野太郎はやはり面白い|FNNプライムオンライン

    「次の質問どうぞ」4連発 「次の質問どうぞ」と4連発し質問に答えない河野外務大臣 この記事の画像(5枚) 今朝のニュースを見て思わず笑った。 河野太郎外相がまた変人ぶりを発揮しているではないか。 昨日の会見で北方領土についての質問が出たのだが、「次の質問どうぞ」としか答えず、その後3つの質問にも同じ対応だった、というのだ。 記者から「公の場での答えとして不適切ではないか」と文句を言われたが、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」とシレッと答えただけだった。 ロシアのラブロフ外相と 河野さんだけでなく、安倍首相も菅官房長官も、日露交渉を前に、ロシアを刺激するような発言を控えているのだが、さすが変人だけあって、発言の控え方もおもしろい。 安倍政権は北方領土の2島先行返還に大きく舵を切り、平和条約締結に向けて気で動き出した。政権幹部がロシアを刺激しないのは「気度」の表れだ。 河野外相と外務

    変人河野太郎はやはり面白い|FNNプライムオンライン
    Hige2323
    Hige2323 2018/12/13
    実際外務省番なら英語くらいは出来るの配属しとけよとは思う、記者ってのは口開けて餌くれるの待ってるだけか
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    Hige2323
    Hige2323 2018/12/13
    政体なんて物は畢竟安全且つ豊かに暮らす為の道具・手段でしかないのでその時々で適した形を選べるのが理想、議会制民主主義も軍事政権も共産制も選択肢からは排除すべきでは無い/簡単に変えられたらいいんだけどね
  • 私がゼミ飲み会で「女子のサラダ取り分け」を禁止することがある理由(小宮 友根) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    たかがサラダ、されどサラダ 先日、TABI LABOというウェブメディアで「サラダ取り分け禁止委員会」という興味深いものが取り上げられている記事を見かけました(こちら。記事自体は2018年7月)。 「委員会」は、はましゃかさんというライターさんが一人で立ち上げたもので、飲み会でサラダが出たときに「女子」が取り分けるという、なんとなく存在している雰囲気に疑問を呈する試みだそうです(はましゃかさん自身のコラムはこちら)。 私はこの試みを面白いと思ったのでツイッターで紹介したところ、少し反響がありました。おおむね「たしかにそういうよくない雰囲気ありますね」という肯定的なものでしたが、「たかが飲み会のサラダにおおげさな」「取り分けたい人が取り分ければいいだけ」という否定的なものもありました。 実は私も、自分のゼミの飲み会で(学生の様子や男女比、人間関係などを考慮しつつ)「女子のサラダ取り分け禁止」

    私がゼミ飲み会で「女子のサラダ取り分け」を禁止することがある理由(小宮 友根) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    Hige2323
    Hige2323 2018/12/13
    鍋奉行も禁止で