タグ

2020年7月2日のブックマーク (8件)

  • 室井佑月「ネットいじめされてます」 | AERA dot. (アエラドット)

    室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日出版社)が発売中 イラスト/小田原ドラゴン 作家の室井佑月氏はSNS炎上で生産中止にさせてしまった「日の丸マスク」について説明する。 【この記事のイラストはこちら】 *  *  * ネットいじめされてます。事の発端はあたしのTwitterであることは間違いないです。2月23日に毎日新聞社のニュース「新型肺炎 医療用マスク、自治体・病院に優先供給 厚労省」という記事に日の丸のついた立派なマスクの写真がついていました。当時は新型コロナウイルスの感染が拡大し、マスクがどこにも売っていない状況でした。 それを見て政府に腹を立てた人がいて、その写真を貼り付けて政府を批判していました。

    室井佑月「ネットいじめされてます」 | AERA dot. (アエラドット)
    Hige2323
    Hige2323 2020/07/02
  • 日本のSF業界はとっくにラノベ抜きには成り立たなくなってる

    というより「ラノベと共生してる」とかのほうが聞こえがいいか。 伊藤計劃は明らかにオタク文脈上の人間で、作品内容もライトノベルと親和性が高いんだが、 なぜかニワカSF読みには「新しくて硬派でかっこいい俺たちのSF」と神格化されてるんだよな。 まあハヤカワが「伊藤計劃以降」とかなんとか言ったりして煽ったせいだけど。 『虐殺器官』も『ハーモニー』も最初はイラスト付きで出されていたものが 文庫化にあたって白黒の無地の表紙になったんだけど、 ニワカはその文庫版しか知らないから、 映画化合わせでアニメのイラストが特大帯に配されたときに 「硬派なイトーケーカク作品にイラストなんか使うな!」と批判して 周囲の失笑を買っていたりしたわけで。 そもそもが「SF VS オタク」じゃなくて「ニワカ VS オタク」という構図なんだよ。 いや、そもそもの話をするなら、 山弘なり小川一水なり野尻抱介なり冲方丁なり野崎

    日本のSF業界はとっくにラノベ抜きには成り立たなくなってる
  • 永寿総合病院は「もっと気をつけるべきだった」のか:室井佑月氏の発言と心理学から(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <病院は「もっと気をつけるべきだった」のか。そうだ。私たちはいつも、「もっと気をつけるべき」だった。だから、「もっと気をつけるべきだった」には意味がない。> ■永寿総合病院の苦悩と世間からの評価、室井佑月氏の発言新型コロナの院内感染が発生し、43名の死者を出した永寿総合病院。当時は、激しく責められました。誹謗中傷もありました。病院職員への偏見差別もありました。 院長は謝罪をし、今回は職員の手記が発表されました。 <発見遅れた最初の感染 永寿総合病院の院長「甘かった」:朝日新聞7/1> <【手記全文】大規模な院内感染 経験した医師ら3人が語ったこと:NHK7/1> 「死ぬかもしれない 子ども達を頼む」(内科医師) 「事態の重大さ その場に座り込んでしまった」(血液内科医師) 「仲間を戦地に送り出しているような気持ちに」(看護師) 「泣きながら防護服を着るスタッフも」 「横断幕が目に入り、『ま

    永寿総合病院は「もっと気をつけるべきだった」のか:室井佑月氏の発言と心理学から(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Hige2323
    Hige2323 2020/07/02
  • オタクは「日本住血吸虫症」「ディアトロフ峠事件」「三毛別羆事件」が好き説…これも好きと「デーモンコア」「笹子トンネル」「津山三十人殺し」「ミニョネット号事件」なども

    リンク Wikipedia住血吸虫 日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう、学名:Schistosoma japonicum)は、扁形動物門吸虫綱二生吸虫亜綱有壁吸虫目住血吸虫科住血吸虫属に属する動物。哺乳類の門脈内に寄生する寄生虫の一種である。中間宿主は淡水(水田や側溝、ため池)に生息する小型の巻貝のミヤイリガイ(別名カタヤマガイ)。最終宿主はヒト、ネコ、イヌ、ウシなどの様々な哺乳類である。日住血吸虫がヒトに寄生することにより起こる疾患を、日住血吸虫症という。 紐状の形の、細長い吸虫。雌雄異体で、雌は黒褐色で細長く、雄は雌よりも淡 10 users 44 リンク Wikipedia ディアトロフ峠事件 ディアトロフ峠事件(ディアトロフとうげじけん)とは、1959年2月2日の夜、当時のソ連領ウラル山脈北部でスノートレッキングをしていた男女9人が不可解な死を遂げたことで知られる

    オタクは「日本住血吸虫症」「ディアトロフ峠事件」「三毛別羆事件」が好き説…これも好きと「デーモンコア」「笹子トンネル」「津山三十人殺し」「ミニョネット号事件」なども
    Hige2323
    Hige2323 2020/07/02
    岡田更生館跡付近を最近仕事で通ったが周囲も住宅が増えててとてもあんな陰惨な事件があったとは思えない
  • 室井佑月「コロナにかかった人は責めちゃダメ。コロナの患者を出した病院は責められるべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    室井佑月「コロナにかかった人は責めちゃダメ。コロナの患者を出した病院は責められるべき」 1 名前:クロアシネコ(宮崎県) [ニダ]:2020/07/02(木) 14:14:59.41 ID:KuykoyLk0 室井佑月 「病院は 責められるべき」 「美談に すり替えている」 「病院から広げるの やめて欲しい!」 ごめん、何言ってるかマジでわからん てか医療関係者を責めろとか、頭大丈夫か? ソース https://twitter.com/io302/status/1278531184188813312 https://twitter.com/i/status/1278529855903002624 室井佑月 「病院は 責められるべき」 「美談に すり替えている」 「病院から広げるの やめて欲しい!」 これは酷い! 久しぶりにTVつけて 見たらこれだ… 見るんじゃなかった…#tbs #TBS

    室井佑月「コロナにかかった人は責めちゃダメ。コロナの患者を出した病院は責められるべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Hige2323
    Hige2323 2020/07/02
    小阿仁村マインド/じゃあコロナ患者出したマスコミやテレビ局もちゃんと名前公表させて思うさま責めましょうね
  • アメリカの過激主義運動「ブーガルー」に日本のネット文化が与えた影響とは | 文春オンライン

    5月25日にミネアポリスで警官の過剰な拘束により黒人男性が死亡して以来、アメリカでは抗議活動や暴動といった混乱に見舞われている。この混乱の中、様々な勢力がアメリカ国内でひしめき合っているが、最近になってブーガルー(Boogaloo)についての報道が国内でも相次いでいる。時事通信(2020年6月22日)は次のように伝えている。 〈米国で、黒人男性ジョージ・フロイドさんが白人警官に首を圧迫されて死亡した事件に対する抗議デモに便乗して、騒乱や内戦を画策する過激主義運動「ブーガルー」の台頭が指摘されている。新型コロナウイルス対策で外出規制を発動した公権力への不満を背景に、オンラインで勢力を拡大。賛同者が殺傷事件も起こしており、治安当局は警戒を強めている〉 銃で武装し、ハワイアンシャツの上にタクティカルベストを装着した奇妙な集団は、今年になって反銃規制集会、反ロックダウン集会等で目撃されるようになり

    アメリカの過激主義運動「ブーガルー」に日本のネット文化が与えた影響とは | 文春オンライン
  • 台湾、香港からの移住希望者に窓口設置 国家安全法施行受け

    中国・香港で国家安全維持法の施行に抗議する女性を拘束する警官(2020年7月1日撮影)。(c)DALE DE LA REY / AFP 【7月1日 AFP】中国政府が前日、香港国家安全維持法を施行したことを受けて、台湾政府は1日、台湾への移住を希望する香港市民のために窓口を開設した。 台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統は、中国当局が同法案を発表した際、人道的な「行動計画」を提供すると約束していた。 台北に新たに設置された「台港服務交流弁公室(Taiwan-Hong Kong Office for Exchanges and Services)」は、「政治的理由」で台湾への移住を希望する香港市民の申請手続き支援などを行う。 香港が大規模な反政府デモに揺れた昨年、安全な場所を求める活動家や新たな生活を求める人ら、約5000人の香港市民が台湾移住した。台湾はアジア諸国の中でも特に進歩

    台湾、香港からの移住希望者に窓口設置 国家安全法施行受け
    Hige2323
    Hige2323 2020/07/02
  • SF小説の表紙はなぜキャラ絵ばかりなのか問題について

    論争の概要 ・あるSF編集者が自分の担当したアンソロジー(『日SFの臨界点』と『2010年代SF傑作選』)の表紙を掲載し、そのツイートが広くバズった。 ・それを見てある読者が twitter で以下のような発言を行い、反響を呼んだ。 「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?恥ずかしくて持ち歩けないんだけど。自らターゲット狭めてマーケット小さくしてる気がする。(中略)誰も彼も「売れるから」で思考停止している気がしてならない。」 それに対して当該編集者がfusseterで以下のような反論を行った。 ・「女の子」に関して ・イラストレーターには『性別を指定しない抽象的なキャラクター像』で発注したもので、『女の子』ではない, ・キャラクター的であることそのものに対する違和感にしても、少なくとも現場ではそういうものにしようという意向ではなかった。 ・「恥ずかしい」

    SF小説の表紙はなぜキャラ絵ばかりなのか問題について
    Hige2323
    Hige2323 2020/07/02