タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

保険に関するHiiragiJPのブックマーク (2)

  • 皆さんこんな社会保険制度によく我慢できますね。

    2011 - 07/28 [Thu] - 01:03 先日もお客さんと話のネタになっていたのですが、どうしてこうも日の社会保険ってめちゃくちゃな制度なんでしょうね?制度を詳しく知れば知るほど「?」マークが出てくる制度って他にはなかなかないんじゃないでしょうか。 とにかく何が問題かと言えば、大雑把に言って二点。一つは「不公平」、そしてもう一つは「ええ加減すぎ」。 一つめの「不公平」、これは実際に社会保険を納めておられる方や、いろんな会社の経理を処理している私たち税理士であればもうイヤになるほど実感していると思います。何が不公平なのかと言えば、端的に言って「同じ年収・所得の人の保険料が同じでないこと」ということと、「同じ内容のサービス・リターンを得るために支払う保険料額が制度によってあまりに違いすぎること」です。 そもそも健康保険と年金保険にはいろんな種類がありすぎます。例えば健康保険を例に

    皆さんこんな社会保険制度によく我慢できますね。
  • 娘よ、保険の本を13冊読んでわかったことを書いておくぞ

    あなたが生まれていろいろ変化がありました。自分の保険を見なおしたのもそのひとつです。お父さんは図書館を読みまくって勉強したのですが、せっかく得た知識なのでわかったことや考えたことをまとめてみます。 これまでの保険はボッタクリ まずは、お父さんの入っている保険の内容を確認しました。それは特約がたくさんついて契約がわかりにくいものでした。自分でわからないものにお金を払うのは変ですよね。しかし、当時は「社会人になったのだから」「これからに備えて」という聞こえのいい言葉にのせられていました。 また、お父さんの保険は、お父さんのお母さん(あなたのおばあちゃん)の友人からおすすめされて入った保険でした。そのまま引き継ぐのではなく、どこかのタイミングで今の自分にこの保険が必要なのかを考えるべきでした。 さらに、現在の値段が高いのか安いのかがわかっていませんでした。今だとネットで気軽に試算でき、比べて

    娘よ、保険の本を13冊読んでわかったことを書いておくぞ
  • 1