タグ

2013年10月17日のブックマーク (9件)

  • これが本当の「ぽっぽや」だ! 電車に乗って走り去るハト動画

    伝書鳩はよく知られていますが世の中には電車鳩というのもいるようです。ニコニコ動画に電車に乗り込んでしまうハト動画が投稿されています。 ドアを開けて発車時間を待っている電車。そこに1羽のハトが歩いてきて、当たり前のようにピョンっと電車に飛び乗ってしまいました。そうか、「ぽっぽや」っていうのはハトのことだったんだね! ピョン そして誰もいなくなった そのまま発車の時刻となり、電車はハトを乗せたまま出発。この日は飛ぶのが面倒だったのでしょうか。ちょっと横着者のハト動画でした。 advertisement 関連記事 インコ編集長発案:みんなで作る「架空インコ図鑑」がかわいい 怒ると膨らむ「モチインコ」、インコなのにハト胸(?)な「ボインコ」など。 鳥のお母さんのお腹の下から大量の小鳥が出てくるビックリ動画 セルジュニアを思い出しました。 ハトの日なので:【スクープ】ハトは盛り塩をモリモリべる 昔

    これが本当の「ぽっぽや」だ! 電車に乗って走り去るハト動画
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    確か関門トンネルを通るのも居た気がする
  • 新幹線のネット予約 乗車券同時購入終了へ 「窓口で別途」に不満の声 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東海道・山陽新幹線の特急券などをインターネットで予約できる会員制サービス「エクスプレス予約」の乗車券の発売が18日で終了することになり、利用者の間で戸惑いが広がっている。これまで特急券と同時に購入できた乗車券が、今後は券売機や窓口に並んで別途購入しなければならなくなるためだ。利用者から「改悪だ」との声が上がる一方、ICカードや携帯電話を使いワンタッチで改札を抜けられるチケットレスサービス「EX−IC」の利用者には影響がなく、JR東海は「利用状況を考慮し判断した」としている。 エクスプレス予約は、パソコンや携帯電話で新幹線を予約できるJR東海の会員制切符販売システム。1050円の年会費を払うと割引料金の「e特急券」を購入できる。 これまでは新幹線のe特急券と一緒に同一区間の乗車券もセットで予約、購入できた。ところが、19日以降は乗車券を別途購入しなければならず、予約切符を受け取れる指定席

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    まぁJR東海だし
  • 史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い

    史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い2013.10.16 21:0024,533 satomi 研究者らがこのほど発見した新種のボツリヌス毒素が、どうやら史上最強の致死性物質であるらしいことが判明。まだ抗毒素が見つかっていないためセキュリティ上の懸念から、具体的な遺伝子配列を記した論文は発表を当面差し控えるという学会始まって以来の異常事態となっています。 史上最悪って、具体的にどの程度の致死性なのか?…ですが、これが半端ないのです。 ・2ナノグラム(10億分の2グラム)*注入しただけで成人を死に至らしめる。 ・13ナノグラム(10億分の13グラム)*吸入しただけで成人を死に至らしめる。 ・スプーン1杯ぶん混ぜただけで全市の水供給が壊滅的打撃。 ひ~。この猛毒の出元はボツリヌス菌(Clostridium botulinum、市販のボトックスもこの一種)という細菌です。毒が

    史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    こんな強力な毒物だけどそのうち医療薬として利用されるんだろうな
  • 自動運転には絶対乗りたくない!

    車の話な。 もうタイトルが答えだ。 信用ならん。 自動運転に任せて寝るとか絶対ムリ。 いつ事故るか気が気じゃない。 自動運転の電車はまだいいんだよ。 あんだけデカけりゃ万が一があったって 即死とかないだろ? でも車みたいなちっちゃなもんじゃ 万が一があったら即死だろ。

    自動運転には絶対乗りたくない!
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    船舶・航空機の自動航法や鉄道のATC・ATOや自動車のオートクルーズ機能・・・挙げればキリがないな
  • IC乗車券 1円単位を容認へ NHKニュース

    国土交通省は、鉄道とバスのIC乗車券で消費税率の引き上げ分を転嫁した「1円単位」の運賃改定を認める方針を固めました。 こうした内容を盛り込んだ基方針を近く公表し、各社が料金改定を申請する見込みです。 国土交通省は、来年4月の消費税率の引き上げに伴う交通運賃の改定に向けて、鉄道とバスのIC乗車券について増税分の端数をどう処理するか検討を進めてきました。その結果、SuicaやPASMOといったIC乗車券が広く普及し、定着したという判断から、その利用者を対象に「1円単位」の運賃の値上げを認める方針を固めました。 ただ、鉄道の券売機やバスの料金箱は当面「10円単位」のままで変更がないことから、同じ区間でもIC乗車券と従来の切符とで料金が異なる「二重運賃」になる可能性があります。 その際、10円単位となる切符の運賃がIC乗車券の運賃と同じか、高くなるように端数の切り上げなどで調整されるということで

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    ETC位に利用者還元があるならねぇ
  • 時事ドットコム:名張毒ぶどう酒、再審認めず=7次請求、11年半で確定−最高裁

    名張毒ぶどう酒、再審認めず=7次請求、11年半で確定−最高裁 名張毒ぶどう酒、再審認めず=7次請求、11年半で確定−最高裁 三重県名張市で1961年、農薬入りのぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡した「名張毒ぶどう酒事件」で、殺人などの罪に問われ死刑が確定した奥西勝死刑囚(87)の第7次再審請求の差し戻し後の特別抗告審で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は17日までに、「鑑定結果から、弁護側の新証拠が奥西死刑囚の自白の信用性に影響を及ぼさないことは明らかだ」として、同死刑囚の特別抗告を棄却する決定をした。  決定は16日付。請求から約11年半で、再審を認めないとした2012年5月の名古屋高裁決定が確定した。(2013/10/17-12:16) 次の記事へ

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    正直言ってこの事件は検察・弁護側共に手遅れだと思う
  • 全国のコロッケ集結…茨城でフェスティバル : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    嵐を呼ぶイベントらしい(違)
  • 携帯操作しながら踏切に…電車にはねられ死亡 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    16日午後8時15分頃、東京都板橋区大山東町の東武東上線大山駅近くで、携帯電話を見ながら歩いていた男性が、下りていた遮断機の隙間から踏切に入り、小川町発池袋行きの快速急行電車(10両編成)にはねられ、全身を強く打って間もなく死亡した。 都内の40歳代とみられ、警視庁板橋署が確認を急いでいる。 発表によると、踏切は警報音が鳴り、両側から遮断機が下りていたが、男性は携帯電話を見ながら、中央のわずかな隙間を通り抜けて踏切に入ったという。

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    人身事故にグモってついた由来を思い出した
  • アップル、「iPhone5c」発注削減を台湾企業に伝達 - 日本経済新聞

    米アップルはこのほど、9月に発売した割安版のスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)5c」の2013年10~12月期の発注を削減すると台湾の受託生産会社に伝えた。複数の台湾メディアが報じた。5cの売れ行きが予想を下回っているためとみられる。日勢も含めたアップルの取引先に影響が及ぶ可能性もある。発注削減を伝えられたのは、電子機器の受託製造サービス(EMS)大手の和碩聯合科技(ペガ

    アップル、「iPhone5c」発注削減を台湾企業に伝達 - 日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/17
    あの価格設定で本気で売れると思ってたのか?