タグ

2016年6月21日のブックマーク (4件)

  • 決定から完成まで半年! 川崎市に新駅・小田栄駅ができたワケ (SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース

    今年3月、川崎市川崎区に新駅「小田栄駅」が誕生した。川崎市とJR東日が「戦略的新駅」と位置づけているこの駅、許認可事業が下りたのが2015年8月で、2016年3月には完成するという、異例のスピードで完成した。それでは、駅ができるまでの背景とは? 住民の声とともに紹介しよう。 ■事業費は約5億5000万円。「安く早く」でできた小田栄駅 新駅ができたのは、南武線に接続する南武支線の川崎新町駅~浜川崎駅の間。とはいえ、南武支線と聞いて、ピンとくる人は多くはないはず。このエリアは川崎市川崎区の昔ながらの住宅街エリアで、南武支線も通勤路線というよりは、臨海部の工場への通勤手段、もしくは貨物線として活用されてきた。 では、なぜこの南武支線に新駅が誕生したのか、横須賀線の武蔵小杉駅と同様、請願駅なのだろうか。川崎市まちづくり局交通施策室広域交通対策担当の担当課長・藏内政之さんに聞いた。 「JR

    決定から完成まで半年! 川崎市に新駅・小田栄駅ができたワケ (SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/21
    比較対象は着工してから101年経っても未だ未完な横浜駅ですかね?
  • 日本のスパコン「菖蒲」と「皐月」が省エネ性能ランクで世界1位2位の快挙

    日本のスパコン「菖蒲」と「皐月」が省エネ性能ランクで世界1位2位の快挙
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/21
    そうか今日は夏至で菖蒲湯だからこの記事を(多分違う
  • 中国、国連海洋法条約の脱退検討 南シナ海仲裁判断へ周辺国に伝達 - 共同通信 47NEWS

    中国による南シナ海での領有権主張は国際法に違反するかが焦点の国連海洋法条約に基づく仲裁手続きで、海域の境界線に関する中国の主張の根幹を否定する判断が出された場合、中国政府が対抗措置として条約脱退を検討していると一部周辺国に伝達したことが20日分かった。複数の外交筋が明らかにした。 境界線は、南シナ海の大部分を管轄していると主張する中国が管轄範囲を示す根拠とする「九段線」。これが否定されれば、人工島造成など中国が進める軍事拠点化への大きな打撃になる。中国政府には、条約脱退をちらつかせ国際社会との対決も辞さない強硬姿勢で臨む構えを強調する狙いがあるという。

    中国、国連海洋法条約の脱退検討 南シナ海仲裁判断へ周辺国に伝達 - 共同通信 47NEWS
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/21
    いつの間にかリットン調査団が派遣されてたのか
  • 写真の撮り方を上達させるワンポイントって、何? - 最後はオプション

    先日兄から「お前は写真を取るのが下手だな」と言われたのをに話したところ、にまで散々な罵詈雑言をあびせられました(泣) 何を写したいのかわからない センスがない 全身を撮る必要がないのに何を撮っているの? もっと近づいて取ればいいのに あなたのスマホ写真には期待をしていない 縦と横の使い方が意味不明 まさか畳み掛けるように次から次に人生の敗者を宣告する言葉が出てくるとは思わなかった。きっつー。 もともとスマホの写真なんて手軽に取れるケータイカメラの延長でしょう? 適当にパシャパシャ撮っているだけなのに、センスが無いとかもうめちゃくちゃのいわれようです。 センスが無い者の言い訳 兄のも写真の撮り方が下手みたいで私とそっくりだということでしたが・・・こういうのってセンスがない人から言わせてみれば、被写体が写っていればいいんですよ。 その情景が振り返られればそれでいいと思っているから、アング

    写真の撮り方を上達させるワンポイントって、何? - 最後はオプション
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/21
    とりあえずあ~るのたわば先輩のいう事を実践すると上達するよ