タグ

EMに関するHiro0138のブックマーク (2)

  • 『エコタウン成生』の取り組み

    2日には、お忙しい中、地域づくり委員会のみなさんがいらっしゃってくださいました。 代表して『EM菌の調合』をご指導いただいた4年生は、 全校のみんなから寄せられた米のとぎ汁入りペットボトルの一つ一つに、EM菌 の適量を合わせました。 校では、今年もEM菌を調合してプール清掃に役立てます。この取り組みは、『エコタウン成生』を推進する地域の大切な活動の一つなのです。 給の牛乳パック回収もその一つです。 1年生もこの通り、毎日洗って、乾かします。 「臭くならないように、ちゃんと洗っているの。」ですって 「重ねやすくなるよう開いているの。」 「こうすれば、牛乳が残っていないってわかるでしょう。」 こんなお話を1年生から聞きました 『エコタウン成生』の取り組みは、「自分がしていることを説明する」力も育てる、学校の大切な活動でもあります。

    Hiro0138
    Hiro0138 2018/05/09
    何のためにプールに濃度の高い塩素で消毒をしてるのか分かってるのかな・・・
  • コメント欄 - EM菌でプールそうじをやりやすく(4年) : 鮎貝小公式ブログ

    9月7日(木) 昨日の午後4年生が、EM菌について学ぶ機会がありました。 お米のとぎ汁をつかってEM菌を培養し プールにいれることでプールの水が汚れず結果、来年のプール清掃が格段に楽になるというもの。挨拶をして・・・準備OKです。まずお話をお聞きします。お米のとぎ汁を川に流すときれいな水にもどすためには・・・お風呂何杯分もの水が必要そんなお米のとぎ汁を利用して逆に水をきれいにするものを作る。...

    コメント欄 - EM菌でプールそうじをやりやすく(4年) : 鮎貝小公式ブログ
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/09/16
    そんなんでアレルギーが改善するわけないだろ・・・
  • 1