タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (1,601)

  • 骨伝導ワイヤレスイヤホンが2,980円!? 最強コスパ「GRFD-BCH200B300」の実力をレビュー

    レビュー PR提供:株式会社ゲオ 骨伝導ワイヤレスイヤホンが2,980円!? 最強コスパ「GRFD-BCH200B300」の実力をレビュー 骨の振動を利用して音を脳に届ける仕組みで、装着したまま周囲の音も聞こえる“骨伝導ワイヤレスイヤホン”。リモートワークやワークアウト時など、“ながら”視聴のお供として人気を集めています。価格は1万円前後が相場の骨伝導ワイヤレスイヤホンが、なんと2,980円(税抜)の超リーズナブル価格でゲオから登場したそう。そこで在宅で仕事することの多いママ・ライターに、さまざまな“ながら”シーンでこの製品の実力を検証してもらいました。 呼びかけやチャイム……、家族といるときのイヤホン使用は何かと不便 スマートフォンでさまざまなコンテンツが楽しめるようになりました。家族と暮らしていても、イヤホンをすればいつでもどこでも自分の世界に没頭できます。ただ、周囲の音が聞こえないの

    骨伝導ワイヤレスイヤホンが2,980円!? 最強コスパ「GRFD-BCH200B300」の実力をレビュー
  • Microsoft Silverlightがオープンソース化、「OpenSilver」ベータ版リリース

    Userwareは現地時間2021年9月13日、Microsoft Silverlightをオープンソース化した「OpenSilver」のベータ版をリリースした。OpenSilver SDKはダウンロードページから入手できる。OpenSilverはMicrosoft Silverlightで開発したアプリケーションをビルドし、WebAssemblyをサポートする主要なWebブラウザーで実行するための基盤だ。Visual Studioの拡張機能として動作するため、Visual Studio 2019 バージョン16.11以降、もしくはVisual Studio 2022が必要となる。 OpenSilverはMicrosoft Blazorとmono WebAssemblyを活用し、C#や.NETからWebAssemblyにコンパイルする。開発者はGitHubのサンプルコードを参考にすることを

    Microsoft Silverlightがオープンソース化、「OpenSilver」ベータ版リリース
  • ゼロからはじめるJavaScript(11) JavaScriptで手軽に文章校正textlintを使おう

    プログラミングの世界で「リント」と言えば、プログラムの文法チェックや改行など綺麗にプログラムを整形してくれる便利なツールのことです。そして、JavaScriptで作られたリントの一つに、日語の文章をチェックしてくれるtextlintなるツールがあります。この便利なツールを使う方法を紹介します。 textlintとは textlint(テキストリント)というのは、日語に限らず、英語中国語にも対応したテキストの確認ツールです。簡単な間違いであれば自動で修正してくれる機能もあります。さまざまなプラグインが提供されており、チェックに必要なルールを追加していくことで、自分にぴったり合った校正ツールになります。オープンソースの形態で開発、配布されているため、誰でも気軽に利用できます。また、日人の方が開発しているため、その点でも安心です。 textlintのWebサイト - サイトは英語だが日

    ゼロからはじめるJavaScript(11) JavaScriptで手軽に文章校正textlintを使おう
  • ゼロからはじめるAzure(40) 「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう その2

    はじめに 前回に引き続き地理情報に関するサービスを提供するAzure Mapsについて紹介します。今回は、前回作成した地図を表示するアプリケーションに検索機能を追加する方法について説明していきます。 地図アプリへのSearch Serviceの導入 前回作成した地図表示を行うアプリケーションを拡張し、任意のキーワードで検索し、ヒットした施設を地図上に表示する機能を追加していきます。キーワード検索を行い、該当の施設を取得するために、Search Serviceを使用します。 検索機能を追加した地図アプリケーション なお以降の説明では、前回作成したアプリケーション(index.html)に追記するかたちで実装を行っていきますので、アプリケーションおよびAzure Mapsアカウントの作成がまだの場合は前回の内容を確認して下さい。 サービスモジュールファイルの追加 まずはじめにSearch Se

    ゼロからはじめるAzure(40) 「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう その2
  • ゼロからはじめるPython(83) Pythonシェル徹底活用 - 快適CUI生活のススメ

    Pythonには対話的にプログラムを実行できるPythonシェルが備わっている。きっとPython学習の際に使ったことがあると思う。とはいえ学習用だけに限定するのは非常にもったいない。筆者は事あるごとに計算やカレンダー、フォルダを開いたりと、いろいろな用途に使っている。今回は、Pythonシェルを便利に使うアイデアを7つ紹介する。 Pythonシェルとは? そもそも、Pythonシェルとは何だろうか。Pythonをインストールすると一緒についてくる対話式実行環境のことだ。WindowsPythonシェルを起動するには、スタートメニューから「Python3.x > IDLE」を実行するか、PowerShellを起動して「python3」とタイプすれば良い。macOSではターミナル.appを起動して「python3 」とタイプしよう。 Pythonシェルが起動すると「>>>」と表示されるので

    ゼロからはじめるPython(83) Pythonシェル徹底活用 - 快適CUI生活のススメ
  • Windows 10、ヘッドフォンやディプレイの不具合直す更新プログラム

    Windows 10を使っていてヘッドフォンや外部接続ディスプレイに問題を感じているのであれば、この更新プログラムを確認するとよいかもしれない。Microsoftは9月1日、「September 1, 2021 - KB5005101 (OS Builds 19041.1202, 19042.1202, and 19043.1202) Preview」において更新プログラムKB5005101の公開を伝えた。 対象となるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。 Windows 10, version 21H1 Windows 10, version 20H2 Windows 10, version 2004 September 1, 2021—KB5005101 (OS Builds 19041.1202, 19042.1202, and 19043.1202) Preview KB5005

    Windows 10、ヘッドフォンやディプレイの不具合直す更新プログラム
  • Webサイトを『3押し』で高速オープンする方法【Google Chrome編】

    いつものWebページをスパンと開きたい 今や、Webブラウザは日々の生活において欠かすことのできないアプリケーションだ。私たちはWebブラウザを使わない日がないというほど、毎日Webブラウザを使い、インターネットを経由して情報を取得している。 使い方にもよるが、大抵の人はよく訪れるWebサイトが決まっていないだろうか。それは仕事で使うWebサイトやWebアプリケーションかもしれないし、SNSかもしれないし、天気予報や雨雲レーダー情報を提供するサイトかもしれない。多くの場合、こうしたWebサイトはブックマークに登録してあったり、検索エンジンを経由したりしてアクセスしていると思う。 しかし、毎日毎日使うとなると、いちいちブックマークを開いてアクセスしたり、検索エンジン経由でアクセスしたり、Webブラウザの履歴機能やサジェスト機能を経由してアクセスしたりというのが、まどろっこしくなってくる。開き

    Webサイトを『3押し』で高速オープンする方法【Google Chrome編】
  • ついに姿を現した、史上最大のロケット「スターシップ/スーパー・ヘヴィ」

    全長120m、全備質量5000t--。史上最大・最強にして、史上初の完全再使用ロケットが、ついにその姿を現した。 いまをときめくイーロン・マスク氏が、人類を火星に移住させる計画を発表してから約5年。2021年8月7日、それを実現するための巨大ロケット「スターシップ/スーパー・ヘヴィ」の試作機が発射台で組み上げられた。 マスク氏は「数週間以内に軌道へ打ち上げる」と豪語。ロケットと宇宙船、そして発射台の準備が急ピッチで進んでいる。 ついに姿を現した、スターシップ/スーパー・ヘヴィの試験機 (C) SpaceX マスク氏の火星移民計画 マスク氏が、人類を火星に移住させる構想と、そのための巨大なロケットと宇宙船の開発を発表したのは、2016年9月、メキシコで開催された「国際宇宙会議2016」の壇上でのことだった。 「Making Humans a Multiplanetary Species(人類

    ついに姿を現した、史上最大のロケット「スターシップ/スーパー・ヘヴィ」
  • 【神業!】Excelショートカットキー「Ctrl+E」が便利すぎると感動の声多数! - 関数もカンマ区切りも不要の驚きテクニック

    【神業!】Excelショートカットキー「Ctrl+E」が便利すぎると感動の声多数! - 関数もカンマ区切りも不要の驚きテクニック 日々仕事で使う方も多いであろう「Excel」。キーボードを使って操作する「ショートカットキー」を覚えることで、仕事のスピードがさらに上がります。「Ctrl+C」のコピーや「Ctrl+V」のペーストと言った王道ショートカットキーから、あまり知られていないけれど実は便利なものまで、その数は多岐にわたります。 なかには手作業で対応していたり、ややこしい関数を使っていた作業がワンクリックで済むような「神ショートカットキー」もあるかもしれません。 そんな便利なショートカットキー、Excelスキル術をわかりやすく図解で発信する「かりゆし|Excel図解」さん(@excel_kariyushi)が、「個人的に一番感動した」と投稿した内容が話題になっています。 個人的に一番感動

    【神業!】Excelショートカットキー「Ctrl+E」が便利すぎると感動の声多数! - 関数もカンマ区切りも不要の驚きテクニック
  • 【らく飯】ザザッと入れるだけ! ホットクック×無印の冷食コンボが神過ぎると話題に! - 「野菜切るのがダルい」「神から授けられた調理器具」の声も

    【らく飯】ザザッと入れるだけ! ホットクック×無印の冷コンボが神過ぎると話題に! - 「野菜切るのがダルい」「神から授けられた調理器具」の声も 「日々のご飯づくりをもっと楽したい!」そんな悩みを解決するため、シャープの「ホットクック」をはじめとした自動調理鍋を活用する方は多いでしょう。しかし、自動調理鍋を使っても「下ごしらえ」は必要なもの……。 ホットクックを買ってはみたものの、「ご飯づくりをもっと楽にしたい!」と冷凍品の活用をひらめいた、こだまなこさん(@kodamanaco)が投稿したエッセイ漫画が先日話題になりました。こだまさんへのインタビューとともに、実際にホットクックを使ってご飯をつくってみた様子もレポートします。 ホットクックと無印で、うちのらく飯が完成した #ホットクック(@kodamanacoより引用) (@kodamanacoより引用) (@kodamanacoより引

    【らく飯】ザザッと入れるだけ! ホットクック×無印の冷食コンボが神過ぎると話題に! - 「野菜切るのがダルい」「神から授けられた調理器具」の声も
  • 100万台近いWi-Fiデバイスに脆弱性、該当製品の確認を

    IoT Inspectorは8月16日(ドイツ時間)、「Advisory: Multiple Issues in Realtek SDK Affects Hundreds of Thousands of Devices Down the Supply Chain - IoT Inspector」において、Realtek Wi-Fi SDKに存在する脆弱性に関する情報を開示した。Realtekからは既にセキュリティアドバイザリが発行されており、90日間の開示期間が終了したことで詳細情報が公開された。 Advisory: Multiple Issues in Realtek SDK Affects Hundreds of Thousands of Devices Down the Supply Chain - IoT Inspector 脆弱性に関する情報は次のPDFにもまとまっている。 Vu

    100万台近いWi-Fiデバイスに脆弱性、該当製品の確認を
  • TCP/IPスタックに脆弱性「INFRA:HALT」、多くの制御機器に影響

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は8月12日、「JVNVU#98488549: NicheStack TCP/IP スタックに複数の脆弱性」において、InterNiche (現HCC Embedded)が開発したTCP/IPスタックに複数の脆弱性が存在すると伝えた。これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって遠隔からのコード実行やサービス運用妨害(DoS: Denial of Service)攻撃、情報漏洩などを引き起こされるおそれがあるとされている。これら脆弱性は「INFRA:HALT」と呼ばれている。 脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。 Security Advisories Security Advisories 脆弱性が存在

    TCP/IPスタックに脆弱性「INFRA:HALT」、多くの制御機器に影響
  • Windows 10でホームディレクトリの名前を変える方法

    Windows 10, version 21H1 Windowsのホームディレクトリ Windows 10でユーザーの書類や写真、デスクトップのデータなどはユーザーのホームディレクトリ以下に保存される(ホームディレクトリはユーザーフォルダやホームフォルダと呼ばれることもある)。通常であればユーザーのホームディレクトリは「C:\Users\名前\」のようになっている。 Windows 10は一番最初の起動でセットアップを行うのだが、この時にMicrosoftアカウントの入力を求めることが多く、その場合はMicrosoftアカウントからホームディレクトリの「名前」の部分が作られる。 しかし、である。必ずしもユーザーが求める「名前」になるとは限らない。次のホームディレクトリは筆者のものだが、Microsoftアカウントでセットアップを行うとホームディレクトリの名前が必ず「daich」になる。 ホ

    Windows 10でホームディレクトリの名前を変える方法
  • Jupyter Notebook標準サポートが正式版にVisual Studio Code用拡張機能「Python」

    Microsoftは現地時間2021年8月6日、Visual Studio Code用拡張機能Python バージョン2021.8.1105858891」をリリースした旨を公式ブログで報告した。最新の拡張機能は先のマーケットプレイスや、Visual Studio Code内の拡張機能ギャラリーからインストールできる。新バージョンはJupyter Notebook標準サポート機能が正式版となり、Pythonインタプリターのソート機能を改善した。 以前からJupyter Notebookとの親和性を高めてきた拡張機能だが、Jupyter Notebookの刷新に対応することで、セルの変更を検査にしている。また、変更したキーバインディングがipynbファイル編集時にも反映され、拡張機能に関する設定の検索も容易になった。 設定ページから「Notebook」と検索することで、利用可能な設定項目

    Jupyter Notebook標準サポートが正式版にVisual Studio Code用拡張機能「Python」
  • エンジニアに愛されているエディタ、第1位は?

    Neovim このほど、Stack Overflowから2021年の開発者調査結果「The 2021 Stack Overflow Developer Survey」が公開された。この調査はプログラミング開発の現状を知る方法として、注目度が高いもののひとつ。現状に加えて、開発者の思考も調査対象に含まれている点も興味深い。 使われている統合開発環境としては、Visual Studio Codeが1位となった。2位に比べて2倍以上のポイントをつけての1位であり、プログラミングにおいてVisual Studio Codeが高い人気を持っていることがわかる。ランキングでは、VimNeovimが別のソフトウェアとして分類されているが、合わせてVim系と考えると、5位から4位へ順位を上げることになる。 最も使われている統合開発環境 資料: Stack Overflow Stack Overflowの

    エンジニアに愛されているエディタ、第1位は?
  • HDDよりもSSDのほうが低い故障率、Backblaze発表

    オンラインバックアップサービス企業のBackblazeは8月4日(米国時間)、「Hard Drive Reliability: A Look at HDD and SDD Failure Rates」において、2021年第2四半期のハードディスク/SSD故障率を発表した。 2021年第2四半期の主な動向は次のとおり。 故障率0% :6TB Seagate (ST6000DX000)、12TB HGST (HUH721212ALE600)、16TB Western Digital (WUH721816ALE6L0) 故障台数1台:16TB 東芝 (MG08ACA16TEY)、4TB 東芝 (MD04ABA400V)、 8TB HGST (HUH728080ALE600) 故障率4%以上:4TB 東芝 (MD04ABA400V)、14TB Seagate (ST14000NM0138) 202

    HDDよりもSSDのほうが低い故障率、Backblaze発表
  • Gmailから乗り換えるならコレ! 普段使いにぴったりなWebメールサービス3選

    多くのユーザが使用しているGmailだが、その機能の豊富さと使い勝手のよさの一方、メールの内容を読み取って関連性の高い広告を表示するなど、機密性の低さがしばしば問題視される。著名なサービスゆえ攻撃の対象となったり、偽装に使われやすいのも事実で、フリーのメールアドレスで登録できないサービスの中には、Gmailを名指しでNGとしている場合もある。 こうした事情を背景に、もしGmailと同等以上の機能および使い勝手を備えたメールサービスがあれば、乗り換えたいと考えている人は少なくないはずだ。またGmail自体に特に抵抗がなくても、いま新たにGmailでメールアドレスを取得しようとすると、ドメインが一種類しかないため、気に入ったメールアドレスがなかなか取得できないといった理由もある。 今回は、そんなGmailの代替になりうる、Webメールサービスを3つ紹介する。なかには無料版では機能に制限があった

    Gmailから乗り換えるならコレ! 普段使いにぴったりなWebメールサービス3選
  • Windows 10のライセンス認証、その仕組みと方法を解説

    Windows 10の「ライセンス認証」とは Windows 10の「ライセンス認証」は、使用中のWindows 10が正規品であり、ライセンス条項で許可されているデバイス数を超えて使われていないことを確認するための手続きです。Windows 10のライセンス認証方式には、プロダクトキーとデジタルライセンスの2種類があります。どちらもMicrosoftアカウントと紐付ける(リンクさせる)ことで、ライセンスを管理しやすくなります。 ライセンス認証されているか確認する方法 まずは自分のPCがライセンス認証されているか、状態を確認する方法を紹介します。以下、検証にはWindows 10 バージョン21H1(May 2021 Update)を用いています。 【1】①「スタート」メニューを開き、②「設定」をクリックします 【2】Windows 10の設定画面が表示されるので、①「更新とセキュリティ

    Windows 10のライセンス認証、その仕組みと方法を解説
  • Windows 10のプロダクトキーを確認する方法

    Windows 10の「プロダクトキー」とは Windows 10の「プロダクトキー」は25文字の英数字で構成されるコードです。Windows 10を新規インストールしたり、再インストールしたときの「ライセンス認証」に「プロダクトキー」の入力が必要とされます。 Windows 10の「プロダクトキー」は、PCのパッケージや付属するカードに記載されています。こうしたラベルを確認できない場合でも、コマンドプロンプトやPowerShellでプロダクトキーを表示することが可能です。自作PCの場合はフリーソフトの「Windows Product Key View」を使うことで確認できます。 パッケージ版やDSP版のWindows 10では、付属するカードやパッケージにプロダクトキーが記載されています コマンドプロンプトで調べる方法 Windows 10が最初からインストールされているメーカー製PC

    Windows 10のプロダクトキーを確認する方法
  • Windows 11でLinuxアプリケーション、コマンドを実行する方法

    Windows 11には、Linuxアプリケーションを実行する機能「WSL 2 (Windows Subsystem for Linux version 2)」が搭載されている。これにより、LinuxアプリケーションやLinuxコマンドを利用することが可能であり、Ubuntuをインストールすればすぐに使うことができる状態だ。 WSL 2はWindows 10にも搭載されている機能だが、Windows 10では明示的に機能を有効化してセットアップしなければ使うことができなかった。しかし、Windows 11ではセットアップがとても簡単だ。稿では、この機能を使ってWindows 11でLinuxGUIアプリケーションやCUIコマンドを実行する方法を説明する(注1)。 Ubuntuインストールとセットアップ Linuxアプリケーションの実行を実現するWSL 2の機能は、「wslコマンド」を使

    Windows 11でLinuxアプリケーション、コマンドを実行する方法