タグ

図書館に関するHisaPonのブックマーク (2)

  • 日本初の「ミューチップ」図書館、50冊を3秒で読み取り可能に - @IT

    2008/06/26 東京都北区は、日立製作所の無線ICタグ「ミューチップ」を蔵書管理に活用した「北区立中央図書館」(赤レンガ図書館)を6月28日に開館する。ミューチップを採用した公立図書館は日で初めてといい、蔵書点検が大きく効率化されるとしている。 開館する中央図書館は陸上自衛隊が管理していた戦前の東京砲兵工廠銃包製造所の「赤レンガ倉庫」を活用した建物で、今年3月30日に閉館した旧中央図書館が移転した。3階建てで延床面積は6165平方メートル。30万冊の蔵書があり、10年後には50万冊まで増やす予定という。 ミューチップを採用した理由は「利用者ができるだけ長く図書館のサービスを使えるようにすること」と、北区立中央図書館 図書主査 新中央図書館担当の小野克巳氏は説明する。中央図書館の情報システムは2006年春から検討を始め、「ICタグでいかに効果を出すかを考えた」という。小野氏らが考えた

    HisaPon
    HisaPon 2008/06/27
    すごーい!公立図書館でも頑張ってシステム考案してる方もいるのね。
  • 読み終わった本はどうしますか?:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ

    をたくさん読んでいる人は、一体その読み終わったをどう処理しているのだろうか?雑誌と違って、書籍はなぜか捨てることに罪悪感がある。 ・「オークションに出している」という出版社勤めの人の話を聞いたことがある ・「ブックオフに持っていく」という話も聞いたことがある ・「実家に置いておく」のはよい考えだが、親は迷惑だろうなぁ ・「どんどん捨てるよ!」と言った人には、ちょっと羨ましさを感じた 「ひたすら溜め込むよ」と言った友人が最も多いのだが、一体どんな豪邸に住んでいるのだろう(笑)豪邸に住んでいるはずもないから、に埋もれて住んでいるのだろうなぁ。 私は最近、「近所の図書館に寄贈をする」という技を覚えた。必ずしも、すべての図書館が蔵書として置いてくれるわけではないが、一旦すべてのを受け付けてから、図書館の判断で不要なものは捨ててくれるので、気が楽。 それに万が一読み直したいと思った時はい

    読み終わった本はどうしますか?:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2007/07/17
    読破した本の処理について、とっても良い選択肢ですね。
  • 1