タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (28)

  • ニッポンのITエンジニアが語る本音33本

    IT自分戦略研究所はこれまで、スキルアップやキャリアアップなど、ITエンジニアの成長を支援するコンテンツを提供してきました。しかし、媒体名に含まれている「自分戦略」とは来、ITエンジニアの皆さんそれぞれが独自に持つものです。編集部が企画し、制作する「編集記事」だけでは、「一般論」「総論」ばかりになってしまう……。これが、わたしたち@IT自分戦略研究所 編集部の悩みでした。一方で、個人が当然のようにメディアを持つ時代の、プロフェッショナル・メディアの果たすべき役割とは何か、という課題にも頭を悩ませていました。 この2つの「課題」に対する1つの回答として、わたしたちは今回、「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」を立ち上げたわけです。 「エンジニアライフ」は、ITエンジニアの皆さんが自由にコラムを投稿できる場所です。日々の業務の話、スキルアップへの取り組み、業界について思っていること、技

    ニッポンのITエンジニアが語る本音33本
  • Objective-Cは特殊な言語? - @IT

    Objective-Cは特殊な言語?:Cocoaの素、Objective-Cを知ろう(1)(1/2 ページ) iPhone用アプリケーション開発で注目を集める言語「Objective-C」。C++とは異なるC言語の拡張を目指したこの言語の基を理解しよう(編集部) 唐突ですが、皆さんは新たに1つのプログラミング言語を修得しようと思い立ったとき、最初に何をしますか。その言語の入門用サイトを見て回る、関連書籍を立ち読みする、サンプルを入手して取りあえず動かしてみる、といったところでしょうか。ちなみに私は書籍が好きで、しかも立ち読みではなく購入派です。 いずれにしても、まずはその言語のコードを目で見て、「いったいどんな言語なのか」というイメージをつかむのが最初の一歩となるでしょう。何かしらのプログラミング経験がある人なら、コードを眺めて、「ああ、あの言語に似ているな」とか「うわ、これはとっつきに

    Objective-Cは特殊な言語? - @IT
  • 5分で絶対に分かるメンタルヘルス

    ITエンジニアを取り巻く厳しい職場環境 いまや、社会のあらゆるものの基盤となったIT技術。それを支えるITエンジニアの皆さんのメンタルヘルスは、危機的な状況にあるといっても過言ではありません。 その背景には、 慢性的な人材不足 長時間労働 高い品質・短い納期・低いコストを満たすことへのプレッシャー 絶え間ない技術革新と個人のスキルアップの必要性 といったIT業界に特有ともいえる状況があり、さらには いわゆる「モザイク職場」や成果主義制度などによる職場の一体感の欠如 1などの理由による職場での希薄なコミュニケーション、人間関係 といった殺伐とした職場環境の存在があるといえるでしょう。 皆さんの中にも、「いっそのこと倒れてしまいたい。そうすればこの過酷な状況から抜け出せるのではないか」との思いを抱きながら、ぎりぎりのところで毎日を走り続けている人がいるのではないでしょうか。 記事では、まず仕

    5分で絶対に分かるメンタルヘルス
  • インターネットを過激に加速するアプリdolipoの種明かし− @IT

    Webブラウジングでのクライアントのレスポンスを向上するプロキシソフト「dolipo」。使い方とともに、高速化の仕組みを解説する 少しでもネットワークを高速化したいヨーロッパ圏から学ぶ こんにちは、dolipoを開発したdrikinです。dolipoの着眼点は、ネットワークの技術的な側面だけでなく、Webアプリケーションの開発時に悩むネットワーク速度の問題に対しても、面白いアプローチになっています。 僕のこの技術との出合いは偶然でした。dolipoの元となったPolipoのプログラムを発見したときその効果に感動し、何とかこの素晴らしさをより簡単にもっと多くの人に伝えたいと思いdolipoを作りました。 日では、光ファイバなどの高速回線の普及度が高く、サービスの品質も高いため、ネットワークサービスを開発する際にも、ネットワークのスピード自体はほとんど問題ではありません。いかにクライアントや

  • iPhoneアプリ市場に参入した理由、UEI清水氏に聞く ― @IT

    2008/08/18 アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏が最近ウォールストリートジャーナルに語ったところによれば、iPhone/iPod touch向けアプリケーション配信サービス「App Store」は、サービス開始以来1カ月で6000万ダウンロード、3000万ドル(約33億円)の売り上げを達成したという。 一方、2008年7月のモバイル・コンテンツ・フォーラムの報告によれば、日の2007年のモバイルコンテンツ市場は約4233億円。App Storeの売り上げが、今後初速を上回る勢いで伸びると仮定すれば、「33億円×12カ月=年間400億円」と、すでに日のモバイルコンテンツ市場の1割の規模を超える可能性が出てきていることになる。 約4000億円ある日のモバイルコンテンツ市場のうち約1000億円は着うた系だ。そのほかの内訳はゲームが848億円、電子書籍が221億円、待ち受け系22

    HisaPon
    HisaPon 2008/08/19
    こんな記事を待ってました!興味深いお話の数々で。
  • 64bitプロセッサ

    PCやサーバには既に普及している64bitプロセッサ。その背景は? メリット/デメリットは? 互換性は? 急いで移行する必要があるの? Q&A形式で整理して解説する。 一部の小型ノートPCを除き、現在販売されているほとんどのクライアントPC/サーバは64bitプロセッサを搭載している。しかしユーザーの多くは、これまでの32bitプロセッサとまったく同じ、32bit版のWindows XP/VistaやWindows Server 2003/2008を利用しており、64bitプロセッサを利用していることを意識していないのではないだろうか。これにはさまざまな理由があるが、1つは64bitプロセッサに対する理解があまり進んでいないからだろう。稿では、主にコンピュータユーザーを対象に64bitプロセッサの基をできるだけコンパクトにまとめる。 Q:64bitプロセッサが登場した背景には何があるの

    64bitプロセッサ
  • AcidテストとWebブラウザの仕組み(1/2) - @IT

    Webブラウザ非互換性の温床となったのは何か? 株式会社ピーデー 川俣晶 2008/7/3 Internet Explorer 8.0やFirefox 3.0で注目されるWebブラウザ。いまこそ、復習しよう。Webブラウザの非互換性の発生源は何だったのか? (編集部) Webブラウザを総復習 Internet Explorer 8.0のベータ版が提供され、Firefox 3.0が正式リリースされるいま、Webブラウザをめぐる状況は再び激動しようとしています。 ここで、私たちWebブラウザのユーザーは、新しく提供されるWebブラウザのどれを使うべきか、あるいは、従来どおりのWebブラウザを使い続けるか、選択を行う必要に迫られます。 しかし、いまの私たちは、Webブラウザ選びを行うために必要な基礎知識を当に持っていると、自信を持って断言できるでしょうか? そんなことは分かっている、と思うかも

    HisaPon
    HisaPon 2008/07/05
    流れを振り返るにはもってこい。
  • 日本初の「ミューチップ」図書館、50冊を3秒で読み取り可能に - @IT

    2008/06/26 東京都北区は、日立製作所の無線ICタグ「ミューチップ」を蔵書管理に活用した「北区立中央図書館」(赤レンガ図書館)を6月28日に開館する。ミューチップを採用した公立図書館は日で初めてといい、蔵書点検が大きく効率化されるとしている。 開館する中央図書館は陸上自衛隊が管理していた戦前の東京砲兵工廠銃包製造所の「赤レンガ倉庫」を活用した建物で、今年3月30日に閉館した旧中央図書館が移転した。3階建てで延床面積は6165平方メートル。30万冊の蔵書があり、10年後には50万冊まで増やす予定という。 ミューチップを採用した理由は「利用者ができるだけ長く図書館のサービスを使えるようにすること」と、北区立中央図書館 図書主査 新中央図書館担当の小野克巳氏は説明する。中央図書館の情報システムは2006年春から検討を始め、「ICタグでいかに効果を出すかを考えた」という。小野氏らが考えた

    HisaPon
    HisaPon 2008/06/27
    すごーい!公立図書館でも頑張ってシステム考案してる方もいるのね。
  • Subversionを利用したイケてる.NET開発 ― @IT

    連載 オープンソースで始めるバージョン管理&タスク管理 第1回 Subversionを利用したイケてる.NET開発 株式会社アークウェイ 黒石 高広 2008/06/24 ■1. はじめに 連載では3回にわたって、.NET開発におけるオープンソース・ソフトウェアを活用したバージョン管理、タスク管理について説明する。まず初回となる編では、バージョン管理ソフトウェアとしてSubversion(サブバージョン)について説明していくわけだが、読者の皆さんは現在どのようなバージョン管理ソフトウェアをお使いだろうか? よく利用されているバージョン管理ソフトウェアには、Visual SourceSafeやVisual Studio Team System、CVS、今回説明するSubversionなどがある。読者の中には「バージョン管理ソフトウェアをまったく使っていない」「バージョン管理ソフトウェアを

  • Google App Engine―すべては20%プロジェクトからスタートした ─ @IT

    Google Developer Day 2008特集 Google App Engine -すべては20%プロジェクトからスタートした Google App Engineプロダクトマネージャー ピート・クーメン氏× 「音ログ」「ナタリー」開発者、ナターシャ 立薗理彦氏 @IT編集部 2008/6/24 プロダクトマネージャーに聞く、App Engineの成り立ちと現状、ビジネス、Amazon EC2との違い、そして日人への期待 6月10日に横浜パシフィコで「Google Developer Day 2008」が開催され、Google App Engine(以下、GAE)チームのプロダクトマネージャーのピート・クーメン(Pete Koomen)氏は当日の基調講演で、同社ソフトウェアエンジニアの鵜飼文敏氏とともにGAEを紹介した(参照:【Google Developer Day基調講演レポ

  • アクセス解析の結果に混乱しないための数字の読み方(1/3) - @IT

    連載:アクセス解析結果を活かす術(1) アクセス解析の結果に混乱しないための 数字の読み方 安西敬介(dIG iT) 2008/6/19 あなたは、Web解析をうまく利用できていますか? 指標の意味を理解し、数字の読み方を学んで、Webサイトの運営戦略に役立てましょう(編集部) アクセス解析の数字に惑わされないためには Webサイトの運営者は、より多くのユーザーに目的の行動を促すために、さまざまな試みをしています。特集:アクセス解析ツール比較「アクセス解析ツールを比べてみよう」で紹介したような手軽に利用できるツールもあるため、ユーザーのアクセス行動を解析するのも容易になってきています。 ただ、アクセス解析はしたものの、そのデータの活用方法となると、まだまだ模索中という読者が多いのではないでしょうか。もちろん、数字を読んで、活用してくれるような高価なツールも開発されていますが、その中身や考え

  • ニッポンのインディよ! iPhoneの予想外にカワイイ系で打って出よ ― @IT

    ニッポンのインディよ!iPhoneの「予想外」にカワイイ系で打って出よ:ものになるモノ、ならないモノ(24) ついにiPhoneが日にも登場する。国内キャリアの垂直統合型ビジネスモデルは揺らぐのだろうか。そのとき、インディ系開発者が世界に打って出る商機がある! 連載目次 アップルのスティーブ・ジョブズCEOの巧みな戦略には、当に恐れ入る。これまでモバイル通信キャリア(以下キャリア)に対し、上納金を強要していたと思ったら、iPhone 3Gでは、一転上納金を廃止したという。代わりに2年のシバリをともなった販売奨励金モデルを導入して見せかけの、“予想外”安価としたiPhone 3Gを、世界中のキャリアの理解を得て一気に普及させようというもくろみなのだろう。 この手のひらを返したような振る舞いは、「各国のキャリアを手玉に取るジョブズ」といった感じで、チャップリンの映画「独裁者」の有名な地球儀

    ニッポンのインディよ! iPhoneの予想外にカワイイ系で打って出よ ― @IT
    HisaPon
    HisaPon 2008/06/21
    "キャリアを土管屋に"というコトバにピーンッ!
  • あの「SQLインジェクション」騒動の裏で(前編) ― @IT

    毎日のように起きる脆弱性を突いた攻撃、それを守るための仕組みも多数のベンダにより提供されていますが、実際にその攻撃を検知し、どのように対処するかということは人間の手――セキュリティアナリストによって行われています。連載ではそのセキュリティアナリストと呼ばれる人たちが、どのような考え方やマインドで仕事をしているのかを探るべく、技術とともに“人”にフォーカスしたコラムとして伝えていきます(編集部) 「攻撃の波」をいち早く見つけることの意味 はじめまして。今回からこのコラムを担当する、川口といいます。わたしが勤める株式会社ラックは、企業のITインフラをリスクから守るためのさまざまなセキュリティソリューションを提供しています。わたしの役割は、企業・団体などのITネットワークを守るセキュリティ監視運用センター“JSOC”(Japan Security Operation Center:ジェイソック

    あの「SQLインジェクション」騒動の裏で(前編) ― @IT
  • ActionScriptで頑張ればFlashゲームは無料で作れる

    ActionScriptのコーディングでFlashゲームを作る ActionScript 3(以下、AS3)の入門連載も今回で第6回になりました。前回の「ActionScript 3なら継承&実装で大規模開発もできる」までに、変数や制御文、クラスの概念、継承などについて説明してきましたね。どれもプログラミングには大事な知識でした。 今回は少し趣向を変えて、図形の描画ができる「Graphicsクラス」の解説をします。それと、特定のタイミングで処理を行うためのイベントの解説も少しだけしたいと思います。それらの知識を生かして、今回はちょっと楽しいゲーム・アプリケーションを作ってみましょう。 ■福笑いFlashゲームを試してみよう 今回は、最終的に以下のような福笑いFlashゲームを作成します。それを踏まえて解説していきたいと思います。

    ActionScriptで頑張ればFlashゲームは無料で作れる
  • グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT

    グーグルがどのようにソフトウェア開発を行っているかは、これまであまり詳細が明らかにされてこなかった。だがグーグルは6月10日、開発者向けイベント「Google Developer Day 2008 Japan」を開催し、グーグルのソフトウェアエンジニアグーグルでの仕事術を語る「Google ソフトウェアエンジニアの日常」という講演会を実施した。スピーカーは、NECITエンジニアとして勤務した経験がある藤島勇造氏。2006年からグーグルのソフトウェアエンジニアとして働いている。藤島氏は、グーグルでのソフトウェア開発方法について、グーグルのカルチャーと自身の見解を織り交ぜて語った。 グーグル ソフトウェアエンジニアの1日の流れ 藤島氏の1日は、朝10時ごろ出社し、メールをチェックすることから始まる。この時間にメールを見る理由は、米国にいる同僚に連絡が付きやすい時間帯だからだ。 午前中の主な

    グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT
    HisaPon
    HisaPon 2008/06/12
    実際の動画も見てみよう!
  • メインフレームでLinuxが動くまで あなたの知らないメインフレームLinux第1回− @IT

    あなたの知らないメインフレームLinuxの世界 第1回 メインフレームでLinuxが動くまで レガシーなイメージを持たれることが多いメインフレームと、オープンで無償で利用できるLinux。対極に位置するかのようなこの2つのテクノロジだが、実は絶妙な組み合わせなのだ(編集局) 日アイ・ビー・エム株式会社 システムズ&テクノロジー・エバンジェリスト 北沢 強 2008/5/26 メインフレームは、世界中ほとんどの大企業や団体の基幹システムとして稼働しています。しかし、実際にそのメインフレームに触れたり目にしたりしたことがある人は、かなり少ないのではないでしょうか。 銀行のATMや振り込みにしても、飛行機や新幹線の座席予約にしても、その裏で処理しているシステムの多くはメインフレームであり、われわれには見えないところで正確かつ迅速に大量の作業をこなしながら、生活や社会全体を支えてくれています。世

  • OpenBase SQLを知る(1/3) - @IT

    田畑 英和 2008/05/26 稿では、前・後編の2回にわたって、Mac OS X上でのデータベース環境について紹介していきます。前編の今回は、NeXTの時代から継承されてきたOpenBaseのMac OS X上での環境構築を紹介します。後編では、MySQLの導入と基的な管理方法について触れますので、こちらもご期待ください。 ■サーバプラットフォームとしてのMac OS X iPodの快進撃とともに注目を集めるようになってきたMac OS Xですが、デスクトップ環境としてだけではなくサーバとしても利用することができます。大容量ストレージの管理、クラスタ環境、eコマースなどさまざまな分野でMac OS Xがサーバとして活躍しています。実際に筆者はこれまでMacによるシステム構築を手掛けており、データベースサーバとしてもMacを活用しています。 Mac OS Xにはクライアント版のMac

  • グーグルとアマゾンのクラウドの違い ― @IT

    2008/05/29 米グーグルは現地時間の5月27日、これまでプレビュー版として一部ユーザーに公開していたWebアプリケーションプラットフォームサービス「Google App Engine」(GAE)を、一般向けに公開すると発表した。同時に2008年後半に導入予定の料金体系も明らかにした。 これまで通り500MBのストレージ、月間500万ページビューまでの利用であれば無料。それを超える分については、1CPUコア1時間当たり10~12セント、1GB・1カ月当たり15~18セントかかる。通信帯域の月額は受信について1GB当たり9~11セント。送信については1GB当たり11~13セントとなっている。 この価格設定はAmazon Web Services(AWS)と極めて類似している。例えば「Amazon EC2」(Elastic Compute Cloud)は、1.7GBのメモリ、1CPUコア

    HisaPon
    HisaPon 2008/06/06
    分かり易く対比されている。NewYorkTimesの事例は印象的。
  • 見えるグーグル、見えないグーグル − @IT

    大ざっぱに言って、グーグルには2つの側面がある。見えるグーグルと、見えないグーグルだ。「見えない」は言い過ぎでも、グーグルの中には、普通に外から眺めているだけでは見えてこない、エッジな分散コンピューティングの世界が広がっている。 検索やメール、カレンダーなどは外から見えている分かりやすいグーグルだ。逆にこうしたサービスを支えるインフラ技術は、かなり一生懸命見る気にならないと、見えてこない。 ある技術系イベントの席で、たまたま隣になったグーグル技術者が、私にこう言った。「アプリはあんまりやらないんですよ。画面とか、面倒くさいでしょ。グーグルドキュメントとか別に消えていいって感じ。インフラに興味があるんです。OS? OSなんて、どうでもいいし」。 変わった人だなという印象を受けた。今の時代はインフラよりもサービスに華がある。フロンティアが広がっているのもサービスの分野だ。そう思っていた。しか

    HisaPon
    HisaPon 2008/06/06
    この本、やっぱり読みたいな。でも高い…?
  • UIオートメーションによる自動UIテストの実践 ― @IT

    特集:UIオートメーションによる自動UIテストの実践 WindowsアプリのUIテストを自動化しよう クロノス 亀野 弘嗣 2008/06/03 読者の方々は、UI(ユーザー・インターフェイス)にかかわるテスト(以下UIテスト)を自動化できているだろうか? UIテストを自動化しようとしても、UIテストのコードは記述しにくく、記述方法に一貫性がない、などの理由から、自動化をあきらめる場合が多いのではないだろうか。 .NETの開発においても単体テストの自動化は一般的に行われるようになってきているものの、UIテストの自動化はそういった理由で実現が難しく、あまり行われていないのが現状だ。 そこで稿では、標準的で一貫性のある記述ができるMicrosoft UIオートメーション(以下UIオートメーション。詳細後述)と、テスト・ツールであるNUnitを使用して、UIテストを自動化する方法を紹介する(N

    HisaPon
    HisaPon 2008/06/06
    これはゆっくり読みたい