2020年10月17日のブックマーク (5件)

  • りゅうずの歴史|時計の知識 | シチズンウオッチ オフィシャルサイト [CITIZEN-シチズン]

    りゅうずとは何か? 一般的な腕時計では、りゅうずは文字板の3時の位置の時計側面に配置されている時計部品の一つです。 同じように時計側面に付いているプッシュボタン(ボタン)とくらべて、りゅうずはあまり使われているようには思われません。 しかし、「時刻合わせ」など時計を格的に調節するときには、頻繁に使用されています。 そんなりゅうずですが、実はプッシュボタンよりも古くから存在し、驚くことに、その歴史は機械式時計の発明以前までさかのぼることができるのです。 日の「りゅうず」は、竜の形をした飾りだった? 「りゅうず」は漢字で「竜頭」と書きます。 その歴史は、機械式時計が発明される遥か以前にさかのぼります。 もともとは、お寺の釣鐘(つりがね)をつり下げるための綱を通す部分である「鈕(ちゅう)」が、日では「竜頭」と呼ばれていました。 姿が龍に似ていて、よく吼えると言われた「蒲牢(ほろう)」という

    Hohasha
    Hohasha 2020/10/17
  • 亀田の柿の種スペシャルサイト

    柿の種 昔、むかし、おせんべい屋さんが 「小判形」の金型をうっかり踏みつけて、 ひしゃげた金型で焼いてみたら出来たの が柿の種の形のボクなんだ・・・・ うっかりミスで誕生したボク・・・・

    亀田の柿の種スペシャルサイト
    Hohasha
    Hohasha 2020/10/17
  • アナログ復活!世界のレコード支える信州の企業 | NHK

    コロナ禍がもたらす大変革。あちこちの企業で「生き残りのための改革」が叫ばれています。こうした中、デジタル化の波に翻弄されつつも実直な企業理念から、ついには世界のオンリーワンになった企業が長野県にあります。手がけるのは、最近若い人たちの間でも大人気のアナログレコード。世界が、この会社の技術に頼っています。 (映像センター/カメラマン 小倉正彦) ヴァイナル 大人気! ヴァイナルとは、レコードの材料「塩化ビニール(Vinyl)」の英語読みです。CDを買わずにサブスクリプションで音楽を楽しむ若い人も、レコードを「ヴァイナル」と呼んで、その音やジャケットを楽しんでいます。去年1年間のレコードの生産額は21億4600万円、なんと10年前の11倍になりました。

    アナログ復活!世界のレコード支える信州の企業 | NHK
    Hohasha
    Hohasha 2020/10/17
  • 中国の変な日本語商品品評会

    実は最近中国では、自国製品への自信が高まったことから、日製に見せかけた商品が減っている。変な日語が減りつつあるというのは、3人の一致した見解だ。 そんな今だからこそ、変な日語商品をじっくり鑑賞したい。 華村(以下、華)「基形ですね。どっかの輸入雑貨屋で見つけまして」 ライスマウンテン(以下、ラ)「自然の風(簡体字)味とミネうル。いいなあ。」 あやら(以下、あ)「ピスタチオ系でよく見る変な日語ですね。『う』と『ラ』の混同なんですが、これ変な日語では定番のように思われるけど、最近は実際探してみるとなかなかないです」 華「天然モノでは見なくなった。見つけたら保護しないと」 ラ「ほんと少なくなりました。ところでピスタチオは結構いい値段しますよね」 華「いい値段しましたね。でもこれは思い切って買ってべました」 あ「日語が変なだけですからね」 華「基形でいえば、この『グしープ』も。輸

    中国の変な日本語商品品評会
    Hohasha
    Hohasha 2020/10/17
  • https://i-ramen.net/index/history-fk.html

    Hohasha
    Hohasha 2020/10/17