タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Remedieに関するHolyGrailのブックマーク (11)

  • Mac OSX用Remedieフロントエンド·Remedie Player MOONGIFT

    Webブラウザだけで動作するアプリケーションは、OSやブラウザを問わずに動作する(JavaScriptHTML解釈の不具合もあるが)のが魅力だ。そのため最近ではローカルアプリケーションからWebアプリケーションへと移り変わる傾向がある。 Remedie専用のプレーヤ とは言え、起動の速度やOSの機能を活かしたアプリケーションはWebブラウザベースでは実現できない。どちらが良いというのではなく、ようは選択肢だ。そうであれば、選択肢は多い方が言えなくもないだろう。 今回紹介するフリーウェアはRemedie Player、Mac OSX向けのRemedieフロントエンドだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Remedie PlayerはRemedie Serverと連携するアプリケーションで、独自のブラウザビューを介して表示している。サーバ

    Mac OSX用Remedieフロントエンド·Remedie Player MOONGIFT
  • Mac OSXで手軽にRemedieを使い始められる·Remedie Server MOONGIFT

    Remdieは以前にも紹介したことがある、Plaggerで知られる宮川氏によるポッドキャスティング用フィードリーダーだ。テキストとは違って、頻繁に更新しているボッドキャスティングはまだそれほど多くはないが、iPhone/iPod Touchの登場で徐々に増えつつある。 起動するだけで使えるRemedie! とは言え、iTunesの重たいインタフェースでボッドキャスティングを楽しむ気にはなれない。そんな時にWebベースのRemedieは便利だ。だが導入に際してCPANのモジュールが多数必要というのが難点だった。それを解決してくれるのがRemedie Serverだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRemedie Server、Mac OSX用にアプリケーションとしてパッケージされたRemedieだ。 Remedie ServerはLeopard対応のアプリケーションで、起動するだ

    Mac OSXで手軽にRemedieを使い始められる·Remedie Server MOONGIFT
  • [D] Remedie Player

    @miyagawaが主体となって開発しているRemedieというネットワーク(RSS)ベースのメディアプレイヤーがあるのですが、このプレイヤーは、ブラウザベースで作動し、バックエンドは、主にperlで開発されていているので、稼働させる為には、CPANでモジュールをインストールするなど、ちょっと最初の導入の敷居が高かったのですが、アイコンクリック一発で起動できるようにしてくれーと、念を送っていたら、Remedie ServerというOS Xアプリ化されてアイコンダブルクリックだけで、Remedieサーバーを起動できるバイナリを作ってくれたので、勢いでRemedie Playerを作ってみました。 ダウンロードはこちらから配布しています。 別途こちらから最新のRemedie Serverをダウンロードも行って下さい。 二つのアプリをインストールしておけば、あとは、Remedie Playerを

  • Remedie - Debian etch - komagataのブログ

    朝から 「remedieというものがあるらしいけど、ニコ厨ってだけで致命的なのに、あんな便利そうなものを使い出したらおれは仕事をせずに餓死するから使いません。」 という話をしたら、rono23が熱心に仕事してる振りしてMacにremedie入れて俺に自慢してきた。 そんなもん見せられて入れないでいることができるわけがない。もし俺が餓死したらあんた殺人者だぞ。 ということでremedie入れてみた。 Debian etchにremedie gitは入ってるのでclone(etchで新しいgitを使う場合はこちら) git clone git://github.com/miyagawa/remedie.git LibXML2関係に必要なのでlibxml2-devを入れる。 sudo apt-get install libxml2-dev CPAN祭り(HTTP::Engineだけテスト通らなか

  • はげあたま.org - Remedieは素晴らしいけど、うまく活かすのはむずかしい論

    適当にTips書いたRemedie備忘録がめちゃくちゃ読まれていたので、この流れでRemedie布教記事でも書こうかと思ったが、意外に勧めにくい事に気付いたので、前向きな釣り記事は諦めて自分がどうして喜んでるかを交えて思いつくまま書いてみる。 Remedieってのは誤解を覚悟で言うとRSSリーダーの動画版なのだが、単なるRSSと違い、世の中にはほぼ毎日更新されるネット上の動画ってのがあまり存在しない。その一方、毎日更新が確実に期待できる動画共有サイトに関しては元々の母数が大きすぎるせいで、人気の動画がまとまったページでブラウザにて見られるため、Remedieの旨みはそんなに無いと思う。(もちろん、Remedie入れて以降、YouTubeを見るようになってるオイラ自身はいるけどね) 例えば、Remedieを登録するときにテレビ局系のニュースを登録してみる例が見られるが、他に更新頻度の高い

  • Remedie入れて休日がつぶれた。 - kenanのブログ

    IRCとかで活発に動画エンコードとかしてる人がいるので見る動画には困ってなかったわけですが、shunirrやssig33やhageatamaがこれはやばい!と次々に騒ぐので入れてみました。 GoogleCodeからGitでダウンロード git clone git://github.com/miyagawa/remedie.git してきます。 remedieディレクトリに移動してMakefile.PLにて足りていないモジュールを追加。 僕の場合はPlaggerを入れていたので割と楽でした。 perl Makefile.PL include /home/kenan/remedie/inc/Module/Install.pm include inc/Module/Install/Metadata.pm include inc/Module/Install/Base.pm Cannot dete

    Remedie入れて休日がつぶれた。 - kenanのブログ
  • PS3、何それおいしいの? 時代はRemedieだよ。 - はげあたま.org

    @miyagawaがPlaggerの延長でRemedieというシステムを作っておられます。簡単に言っちゃえば、ネットのストリーミングで見られる動画を全部ブラウザ上の同一システムで見ちゃおうというものです。 連休前に買ったPS3をメディアサーバーと連携して遊びまくってましたが、気付いたらこれのためにいろんな周りのシステムまで整え始めて、PS3触ってる時間なんてなくなりました。それぐらいすごい。正直、これは体験しないとわからないし、体験するためには自鯖がいるという最初から壁が大きいシステムなので薦めはしません。ただ、その課程で出てきた情報は載せておく。出来たばかりでRemedieの情報少なすぎますからね。まあ、備忘録。注意書き:09年01月10日の22時頃分でUbuntu鯖・Windows視聴環境に関してなので、それ以降で内容は保証できません。すでにこの記事書いている時点でがんがん更新されてま

    PS3、何それおいしいの? 時代はRemedieだよ。 - はげあたま.org
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / Remedie と MP4Box によって人間が革命されました

    Remedie と MP4Box によって人間が革命されました Memo: ffmpeg で普通に H.264 な動画を作って、 mp4box -ipod fuck.mp4 とかやると FastStart 出来る動画になる。 んで mkpodcast http://d.hatena.ne.jp/shunirr/20080723/p2 を使って、 PodCast にして Remedie に登録すると大変幸せになれる。 mkpodcast は time を Time.parse(time) に書き換えないと今の Ruby では動かない。 この環境の素晴しさは実際に使ってみないと分からないと思うので、適当に作って使ってみて下さい。 コメントする / 全部見る TrackBack()

  • SetupRemedie - mizzy.org - Trac

    当に15分で Remedie を始めるための資料 overlast さんのこれから15分で Remedie を始めるための資料 に即発されて書いてみました。こっちは CPAN モジュールをインストールする時間も入れて15分。ただし限定された環境のみ。 Remedie 用に CPAN モジュールの RPM パッケージ作ったので、これプラス Puppet を利用します。ただし、RPM パッケージを CentOS 5 x86_64 でビルドしてるので、この環境限定。SRPM はあるので、他の環境の方はこいつをビルドして使ってください。 まずは Puppet をインストールするための yum リポジトリ設定。以下の内容で /etc/yum.repos.d/dlutter.repo を作成。 [dlutter] name=lutter baseurl=http://people.redhat.co

  • [O] これから15分で Remedie を始めるための資料

    « ぎんなんの封筒チン | トップページ これから15分で Remedie を始めるための資料 [Perl] Remedieを使い始めたので、さっそく手順をまとめました。 この資料を15分くらいかけて上から下まで読み、 Mac OSX やDebian Linuxにインストールすると、 割とあっさり、Remedieが動かせると思います。 Remedieとは Remedie は Perl で書かれたプラガブルな メディアセンターアプリケーションです。 Plaggerを生んだ、miyagawaさんによるアプリです。 - Plagger - Trac -- http://plagger.org/trac Remedieに、さまざまな動画ファイルの更新情報を登録することで Remedieは、自分のお気に入り動画で埋め尽くされた 自分専用の動画閲覧インターフェイスになってくれま

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1