タグ

ブックマーク / run-maruko.hatenablog.com (15)

  • 志村けんさんが亡くなりました - ベンガル娘のお休み処

    志村けんさんが亡くなったというニュースに衝撃が走りました。 朝の情報番組「スッキリ」を見ていたら速報が入り、志村さんと親しかった近藤春菜さんは泣き出してしまいました。 「自分がかからないようにではなく、他の人にかからせないように、他の人を守るという気持ちを持たないと終息しない」という趣旨のことを涙ながらに語りました。 志村さんは持病もあったようですし、肺炎の罹患歴もあったようですので、重症化する2割に入ってしまったのでしょう。そして… 他人事ではありません。自分も自分の周りの人も。 志村さんと言えば、Marukoは子どもの頃からずっと親しんできました。PTAから「教育に悪い」などと叩かれたりしても、子どもたちはみんな大好きでしたね。 「だいじょうぶだぁ」って言って復帰してくれると思っていただけに、とてもショックで悲しいです。 ご冥福をお祈りします。

    志村けんさんが亡くなりました - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/30
    元気になってほしかったです。急に亡くなってしまうとは、思いませんでした😭
  • がんばれ!#コロナファイター - ベンガル娘のお休み処

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、神奈川県知事が週末の外出を控えることなどを要請するとともに、「コロナファイター」キャンペーンを打ち出しました。 MarukoはたまたまTVを点けてて、リアルタイムで会見を見ました。 会見の中で知事は、「医療崩壊が起こっていないのは医療従事者のおかげ」なのに、医療従事者のお子さんが託児所で受け入れ拒否にあったり、病院への納品が拒否されたり、「医療従事者やその家族が差別や偏見の対象になっている。このような偏見や差別は断じて許されない。」と語りました。そこで、医療従事者やその家族を応援する気運を高めるため、医療従事者らを「コロナファイター」と名付けてキャンペーンを行うとのことです。 「コロナファイター」という言葉 この「コロナファイター」というネーミングについて、あるタレントが「ウイルスを応援しているように聞こえる」と疑問を呈したというのですが… 「消防士」は

    がんばれ!#コロナファイター - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/27
    医療従事者の方々には、頭が下がりますね!コロナファイターを応援しましょう( ^ω^ )
  • しんどいときは休む ~ 新型コロナをきっかけに - ベンガル娘のお休み処

    新型コロナウイルスの感染が始まってから、日人の「休まない国民性」がちょくちょく取り沙汰されていますよね。少しくらいの体調不良では休まない、休みづらい… この体質が、感染のリスクを高めることになってしまうというものです。 以前にも、日人の休みづらさについて書いたことがあるのですが。 run-maruko.hatenablog.com このときは、日人は子どものころから「個」よりも「和」を大切にすることが染みついていて、休むことで人に迷惑を掛けないようにという意識が働いてしまうと書いたのですが、ふと、ほかにもあるのではないかと思いました。 それは、皆勤賞。 皆勤賞って 「休まないのがエライ」ってことですよね。 成果(何らかの成績)は関係なく、ただただ毎日学校に行った=真面目に頑張りました。 皆勤賞って、今もあるのかな?と検索してみると、最近、廃止する学校が増えてきているようです。そして、

    しんどいときは休む ~ 新型コロナをきっかけに - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/25
    体調が悪い時は、気軽に休めるようにしてほしいですね。働きすぎで、死ぬなんて、おかしいですよね!
  • コロナと旅とオカリナと私 ~ イベント主催者の苦悩も - ベンガル娘のお休み処

    コロナで東京旅行キャンセルに続き、実は海外旅行も計画していたのですが、これも当然キャンセルとなり… 今年と来年くらいで、いろいろなところへ行きたいと思ってました。(老後破産しない程度にw) だって、せっかく仕事辞めたし。仕事してるときは、なかなかまとまった休みがとれなかったもんで。そして、乳がん治療も一段落したしね。 若いときは金がない。 中堅になると時間がない。 年取ると体力がない。 今しかないじゃない!? って思ったんだけどなーー コロナのバカヤローーーーーーー!!!!!!!!!!! 趣味でやっているオカリナ関係も、参加予定だったイベントが中止になりました。さらに、所属するグループが主催して他の個人・グループも参加予定のGWイベントについても苦渋の決断をせざるを得ませんでした。 グループのメンバー内で温度差はあるものの、基礎疾患がある人が複数、1~2年内に抗がん剤治療してた人(免疫が下

    コロナと旅とオカリナと私 ~ イベント主催者の苦悩も - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/23
    旅行残念でしたね!コロナでいろんな事が、自粛ですね。ワクチンに半年ぐらいかかるという話もありますが、早く開発してほしいですね!
  • 最近の街の様子~外出を控えろって? - ベンガル娘のお休み処

    先日の病院の帰り、大手ショッピングモールに行ってみました。きっと、皆さん外出を自粛されて、閑散としてるのかしらねー、などと思っていたら… あちこちに若者のクラスター(集団)ができあがっていました。 駅の飲店街でも新しくできたパフェの店に女子たちが行列作って密集。(Marukoはトイレを探してたんですけどね。) 「外出を控えろって、どこの国の話だっけ?」ってムード。 ま、そーなるわなー  ┐('~`;)┌ もしかしたら、感染者を多く出してる地域とそうでない地域で温度差があるのかもしれませんが。 でも、十代の若者たちが、休校だからって、みんながみんな家にこもるはずがない。 いや、Marukoはもともとインドアなので、休校って言われたら喜んで、バアちゃんと一緒にこたつでみかんべながら「水戸黄門」でも見てたでしょうけど。 しかし、Marukoみたいなジミ系引きこもり体質じゃないコたちは、じっと

    最近の街の様子~外出を控えろって? - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/19
    マスクは、なかなか手に入りませんね!最近は、手作りマスクを使っています。ガーゼの肌触りがいいので、快適です( ^ω^ )
  • 乳がん手術1年後の検査とマンモグラフィ - ベンガル娘のお休み処

    昨日は、乳がん手術後1年の検査に行ってきました。 この頃のコロナコロナでテンション下がり気味のところへ、一抹の不安と、おまけに朝から天気が悪く… 天気が悪いと気が滅入るタチなもんで、ややどんよりしつつ病院へ。コロナ対策して…というか、病院はそもそもリスクがあると思ってるので、行くときはいつもマスクして感染症対策してますけど。まぁ、さらに気にしつつ。手すりを触ろうとして手を引っ込める、みたいな。 _(- -;) オット 最初に放射線科に行ってマンモグラフィをしないといけないのに、行く順番を間違えて先に超音波検査を済ませてしまうという、どんくさいハプニングを経て、マンモグラフィへ。 マンモグラフィ、やった方はご存じと思います。 おっ◯いが「のしイカ」にされるやつ。 手術した左側は、手術と放射線治療の影響で固くなっているので、のされると結構痛いけど、右はそれほどでもなかった…と思っていたら、 「

    乳がん手術1年後の検査とマンモグラフィ - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/17
    マンモグラフィー、痛いですよね!早く痛くない検査が、確立されてほしいです!
  • アニマルコミュニケーションで不思議体験 - ベンガル娘のお休み処

    アニマルコミュニケーターの勉強をしているお友だちがいます。「志村どうぶつえん」のハイジをご存知の方は、アレです。 今は練習中ということで、ウチの蘭ちゃんともやらせてほしいと連絡があり、事前に写真や基データを送って遠隔でコミュニケーションし、昨日、報告と検証のためにおウチに来ました。 先に言っておきます。 Marukoはスピリチュアルなことはあまり信用してません。アニマルコミュニケーションもそういう要素があるので、まぁ、当たるも八卦、当たらぬも八卦? いい情報だけ信じて面白がればいいかな~という感じです。(ごめんね、Yちゃん。) そのお友だちは以前にも遊びに来たことがあるので、蘭ちゃんのことは知ってるし、Marukoの性格や考えそうなことはもっと知ってる。なので、そういったところからの情報も反映されている可能性はあるという前提で… 「走るのだ~いすき!」 笑った!当たってるよ! 蘭ちゃんが

    アニマルコミュニケーションで不思議体験 - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/12
    しっぽの動きが、確かにピロピロみたいですね( ^ω^ )
  • 【超ズボラ料理】ミキサーと炊飯器でバナナケーキ - ベンガル娘のお休み処

    以前、炊飯器で作るケーキの記事を目にして、簡単そうでいいかも、と思っていたのですが、外出を控えている今、ヒマなので思いきってチャレンジしてみました。 ちなみに、Marukoは料理が得意ではありません。お料理ブログを書くことはぜ~ったいない、と思っていました。が、ミキサーと炊飯器でムチャ簡単にできたので、この超ズボラ料理をご紹介。 Marukoができるってことは、小さなおこちゃまでもできるよ!(^_^)v(格的に作ってる人にとっては、ナンジャコリャ?って感じかも…) 材料 ホットケーキミックス 160g バナナ(大きめ) 1 豆乳 150cc (以下、要らないかもしれないけど、今回入れてみたもの) マヨネーズ テキトー シナモンパウダー テキトー ホットケーキミックスを160gにしたのは、単に残ってたのを全部使ったってだけ。テキトーバンザイ! だって、賞味期限キレてんだもん。使いきらない

    【超ズボラ料理】ミキサーと炊飯器でバナナケーキ - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/08
    簡単に作れて、美味しそうですね!見てると食べたくなります( ^ω^ )
  • ブログ開設1周年に感謝! - ベンガル娘のお休み処

    昨日、はてなブログさんから「ベンガル娘のお休み処を開設して1年が経ちました」というお知らせが届きました。 へーこんなの来るんですね~ \(^^)/ でも、あら、いつの間に。 っていう感じです。経ってしまえば。 昨年の今頃、乳がん手術で入院する前日にこのブログを開設したのでした。 1年経った今、術後1周年記念旅行をしている… はずが新型コロナで中止になったけど、 スポーツジムで運動するまでに… 新型コロナで自粛してるけど、 いずれにせよ、お陰様で元気でブログを続けられていること、感謝です。 最初は毎日書かないといけないもの?とか思ってましたが、すぐに週末は休むようになり、今は不定期の週3回ペースくらいで安定しております。そして、読んでくださる方も増え、さらにはコメントまでいただけたりして、感謝感激でございます。 m(_ _)m ペコリ 今後も 「書き残そう わたしの人生の物語」(はてなさん

    ブログ開設1周年に感謝! - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/05
    ブログ開設1周年、おめでとうございます🎉長く続けるのは、なかなか難しいことですよね!これからもよろしくお願いします( ^ω^ )
  • 抗がん剤治療中に学んだ感染症対策 - ベンガル娘のお休み処

    最近は新型コロナウイルスやインフルエンザが流行していますので、Marukoが抗がん剤治療中の感染症対策として当時やっていたこと(今もやっていること、やった方がいいけどあまりできてないことも含め)をまとめてみます。 1 うがい・手洗い・手拭き・洗顔 帰宅時のうがい・手洗いは当然、外出中でも手を洗う機会があれば石鹸でしっかり洗い、可能ならうがいも。また、手を洗えないときのために、今でも除菌シートは常に持ち歩いています。さらに、外から帰ったら顔に付着したものも洗い流しましょう。お肌のためにもね。 2 歯磨き(前・後) 口の中は細菌が繁殖しているらしいので(特に起床時)、後だけでなくべ物を入れる前にも口を清潔にした方が良いと思って磨いていました。外出時のランチ前はサボったり、今では朝以外の前はうがいで済ませることが多かったりします。 3 人混みでスマホを見ない ツルツルしたものには細菌や

    抗がん剤治療中に学んだ感染症対策 - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/28
    私もペットの除菌スプレーを小分けして持ち歩いています。アルコール除菌スプレーは、全然売ってませんよね!
  • 旅行キャンセルは正解、でも新型コロナウイルスのモヤモヤは続く - ベンガル娘のお休み処

    東京旅行はキャンセル料が上がるギリギリまで迷ってましたが、キャンセルして正解だったと思います。東京駅は混むから品川経由でとかラッシュ時は避けてとか、感染予防策もいろいろ考えてはいたんですけど。昨日になって、行く予定だった辺りの某企業で感染者が判明し、しばらくテレワークするそう。 Marukoがすぐにキャンセルしようと思わなかったのは、キャンセル料がもったいないのもあったけど(「不要不急の~」と言われたときには既にキャンセル料が必要だった)、仕事を辞めてなかったら(前のポストのままだったとして)、この冬も当然のように東京出張に行ってたはずで(後任はたぶん行ったでしょう。断るという選択肢はありません。)、あまり東京行きの敷居が高くないということもありました。 もしかすると、さすがに?これからしばらくは出張が延期になったりするのかもしれませんが、元国家公務員の立場から言わせてもらうと、いちいち全

    旅行キャンセルは正解、でも新型コロナウイルスのモヤモヤは続く - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/26
    今、東京に行くのは怖いですよね!テレワークができる仕事はいいですが、そうでないところは困りますよね!ここ1〜2週間が、感染が広がるかどうかの山場だそうです。もっと具体的な対策してほしいですよね!
  • 招き猫美術館(岡山市)は「猫の日」無料! - ベンガル娘のお休み処

    2月22日はにゃんにゃんにゃんで「の日」というのは、既に多くのバカさんたち(お仲間!)が触れているところです。Marukoも負けずに「の日」をエンジョイしたいと「招き美術館」に行ってきました。 「招き美術館」と「の日」特典 場所 岡山市北区金山寺(岡山駅から車で約20分) 詳細は公式サイトをご参照ください。 http://manekineko-m.jp/ 田舎の山の上にありまして、車でないと行けないかも。しかも、ダンナが道の選択を誤ってくねくね道で遠回りしてしまい、やや乗り物酔い。(帰りはもっと楽でした。) そして、入場料は通常600円のところ、毎年「の日」は無料解放されるのです。 いろんな招きが鎮座されております。 ややシュールな雰囲気もありますが。 古民家を再生しているので、古びた梁など風情があります。 愛嬌のある様たち。 同じポーズで写真を撮ると幸せになれるとかなん

    招き猫美術館(岡山市)は「猫の日」無料! - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/22
    招き猫って、いろいろな種類があるんですね!かわいいし、幸運になれるから、一つは欲しいですね( ^ω^ )
  • 週末は夫婦でバロックコンサート - ベンガル娘のお休み処

    週末はダンナとバロックのコンサートに行ってきました。 って言うと、なんだかエライ高尚な夫婦みたいですけども。一緒にオカリナをやっているお仲間がリコーダーもやっていて、リコーダーでコンサートに出演されたのでした。 会場に行く途中で小さなブーケを調達。 お花って、もらうのもあげるのも気分が上がりますよね。 ( ^-^)_∠÷*※ 開かれたのは、教会の礼拝堂。立派なパイプオルガンもありました。 Marukoはバロック音楽に詳しいわけでもなく、知らない曲が多かったので、正直、眠くなったらどーしよー、と思ったり… タイトル見て知ってるのは「私を泣かせてください」だけかな? クラシックって、聴くと「あ、聴いたことある!」っていうことも多いですけどね。(タイトル知らない。というか、覚える気もない?) でも、全然眠くなりませんでしたよ! 弦楽器とチェンバロ(鍵盤)のアンサンブルがメインで、声楽やリコーダー

    週末は夫婦でバロックコンサート - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/17
    バロックコンサート素敵ですね!憧れます( ^ω^ )
  • お婆さんと介護職員(と思われる女性)の会話で思い出した祖母との暮らし - ベンガル娘のお休み処

    Marukoの住む地域では今日もイイお天気でした。名古屋では桜が咲いたとか。異常気象なら手放しで喜んでいてはいけないのかもしれませんが、でも、暖かい方がうれしいし… 昨日の夕方、スポーツクラブからの帰り、最寄り駅から自宅に向かって歩いていると、前を一人のお婆さんが歩いていました。と、向こうから女性が駆け寄ってきて、 「どこに行ってたの~!? 心配して探してたのよ!」 お婆さん「おとーさんが東京に行ってしまって、でも、お金を持っていないからどーしよーかと思って…」 女性「東京にいるのは息子さんじゃ…」 お婆さん「いや、おとーさん」 女性「それで、駅にいたの? 寒かったでしょ? おとーさんに頼まれてるから、帰りましょうね。今日は泊まるところもあるし、ご飯も用意できてるからね。」 女性は介護職員の方なのかなぁ、という感じでした。お婆さんの言うことを否定しないで、うまく寄り添っておられました。 否

    お婆さんと介護職員(と思われる女性)の会話で思い出した祖母との暮らし - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2020/01/16
    うちの祖母は最後の方は、私が誰だかわかってないみたいでした。でも、いつもお見舞いに行く、叔母さんのことは覚えてるみたいでした。歳をとって認知症になるのは、悲しいですね💦
  • イヴに人間ドック~ 健康と欲望のハザマ - ベンガル娘のお休み処

    蘭ちゃんにもサンタさんが来たようですね。 Marukoはダンナと、先日延期になっていた人間ドックに行ってきました。 問診のときに、「昨年、乳がんを見つけていただいて」と、早期発見のお礼を兼ねて、ホルモン療法中であることを説明しました。 全検査が終わった後、医師から当日分かる範囲で説明がありましたが、気になったのは「白血球が少ない」こと。白血球が少ないと感染症に罹りやすい。もう抗がん剤や放射線の影響ではないと思われるので、何かの機会にもう一度検査してみた方がいいとのことです。一時的なものなら問題なさそう。 あとは、悪玉コレステロール! 最近は事も気にしてるし、スポーツクラブにも行ってるのに、なんか残念な感じ…と、栄養指導の保健師さんにグチったら、「まだ数ヵ月じゃ効果出ませんよ。半年、1年続けていきましょう!」と励まされました。甘いものも我慢しすぎるとストレスになるので、週1ならOKとのこと

    イヴに人間ドック~ 健康と欲望のハザマ - ベンガル娘のお休み処
    Honeychang
    Honeychang 2019/12/25
    私も編み物が好きす。最近は、眼の疲れと肩こりでなかなかできていません。またやってみようかな( ^ω^ )
  • 1