政府は4月11日、福島第一原発事故後に出していた半径20km圏内の避難指示を見直し、放射線の積算量が年間20ミリシーベルト以上に達すると予想される地域を「計画的避難区域」とし、1か月後までに避難することを求めた。さらに、原発から20~30km圏の一部を「緊急時避難準備区域」にするという。このエリアでは緊急の際にいつでも避難できる準備が求められ、子供や妊婦などは立ち入らないよう求められる。 これまでは同心円状の区域設定だったが、これによって福島県の葛尾村、浪江町、飯舘村、そして川俣町の一部と南相馬市の一部が対象となった。距離でいえば、半径40~50kmの地域が含まれている。3月28、29日に福島第一原発から約40km離れた福島県飯舘村を調査した日本大学生物資源科学部の小澤祥司氏はこう語る。 「震災直後は原発が危機的な状況だったので、暫定的な措置として、単純に距離だけで決めたのは仕方がないかも