タグ

雑誌に関するHu-Taのブックマーク (4)

  • ScanSnap S1100 は「一家に一台」のドキュメントスキャナーになるか?

    ScanSnap を一家に2台ももっているというのも珍しいかもしれませんが、それくらい我が家では余分な紙をスキャンする機会が多くなっています。 しかし面白いのが、研究室では大量の紙を読み込ませることが多い自分も、自宅ではせいぜい名刺や、数枚の A4 用紙を読み込ませるだけの、「軽い」使い方しかしません。一方、家内は雑誌を読み込むなど、比較的ページ数の多いものを読み込む傾向にあるようです。それくらいドキュメントスキャナーは生活の中で使い方が人それぞれです。 前者の「90% のスキャンが名刺や数枚の紙」人向けには小型で軽量の ScanSnap がおすすめになるわけですが、そんなニーズをみたす新製品 ScanSnap S1100 をご縁のある PFU の方からモニター用にいただきました。何という太っ腹…! そしてこの数日利用してみたところ、ついにドキュメントスキャナーは「一家に一台」のところまで

    ScanSnap S1100 は「一家に一台」のドキュメントスキャナーになるか?
  • タルボ遣いの先人たち

    ■タルボファンなら知らないものはいない、CAP-iNAによるタルボファンのためのスペシャルコンテンツ! 幻想から希望、想像から創造へ、 エレクトリックギターの覚醒 1985年。近所の楽器屋さんには様々なギターが並び、見ているだけでワクワクした。 ギターに火を点ける人のモデルやマトみたいなレスポール、幾何学模様のテレキャス、白と黒のVみたいなシェイプ。 そしてロンドンやニューヨーク、日のパンクを聴きまくっていた時期に定石とも言える白いレスポールを手に入れた。 片手にギター、心に宝島(当時の超サブカル雑誌)、気持ちは東京アンダーグラウンド、目指すは地元ライブ! そんな中学生活に花をそえてくれたバンドがいた。 ラウドネスほどギターが目立つわけでもなく、スターリンみたいに過激でもない、説明し難い魅力に首まで浸かった。 更に嬉しいのはバンドスコアの後ろにある機材紹介、そこは料理人で言う秘伝の味を披

  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
  • http://twitter.com/diamondweekly/status/24946964931

    http://twitter.com/diamondweekly/status/24946964931
  • 1