タグ

2009年1月28日のブックマーク (8件)

  • 世に倦む日日 佐藤優のオバマ演説解説 - 政治思想史的視角と復古反動の立場

    昨日(1/25)のサンデープロジェクトに佐藤優がテレビ初出演して、オバマ新大統領就任演説の解説をやっていた。冒頭にはクルーグマンが米国から生出演する企画も組まれていて、昨日の番組の視聴率は相当に上がったことだろう。佐藤優の解説について3点ほど。まず、R.ベラーの名前が飛び出てきたのに驚かされた。よく考えれば、佐藤優は同志社の神学部卒で宗教を勉強した学歴の持ち主であり、ベラーの市民宗教論の話が出てきても何の不思議もないが、そこからオバマ演説を新しい米国の国家神話の創設として意味づける視点は、多少の飛躍はありながらも議論としての面白さはある。岩波文庫になっている『徳川時代の宗教』の著者であるR.ベラーは、T.パーソンズの弟子であり、M.ウェーバーの方法的系譜を引く宗教社会学者である。私にとってのベラーの強烈な印象は、丸山真男への追悼文の素晴らしさであり、この機会にそのことを触れておきたい。現在

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    日本とアメリカの外交はどこかで絶対冷え込む。
  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    周辺に居て感じることは確かにこんな感じだ。
  • 机の上は立入禁止、ウィズ「USB工事現場」

    ウィズは、「くだらねぇ~」アイテムに特化した玩具シリーズ「こよい兄弟」の最新作として、「USB工事現場」3種を2月21日に発売する。価格は各1575円。 PCのUSBポートに差し込むと、工事現場で見かける“おわびの看板”や警備員フィギュアが光ったり動いたりする、くだらねぇ~アイテム。「工事中」や「立ち入り禁止」などの看板が光る「標識編」「お詫び看板編」と、警備員フィギュアが動く「警備員編」の3種類をラインアップした。連結させて大規模な工事現場を演出することもできる。

    机の上は立入禁止、ウィズ「USB工事現場」
    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    是非とも使ってみたい。たぶん会社で使うと白い目で見られるんだ・・・伝記の無駄遣いって orz
  • 中2男子、庭に竪穴住居を建てて2ヶ月間寝泊り→研究コンテストで最優秀…山梨:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/27(火) 10:03:35 ID:???0 ★縄文の竪穴住居「快適」 韮崎東中の河西君が庭に手作り、2ヵ月寝泊まり 研究コンテストで最優秀。韮崎市穴山町の河西正悟君(14)=韮崎東中2年=は、縄文人の生活ぶりを調べようと、自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造った。完成後、2カ月間にわたって住み、夏は涼しく、冬は暖かいことを突き止めた。研究結果を県立考古博物館のコンテストに出したところ、最優秀賞に選ばれた。「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と河西君。古代ロマンへの探求心は尽きないようだ。 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/25/1.html 14 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:08:44 ID:45ELeN390

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    実践こそ真の学問なり。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】 元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能に

    1 名前: すずめちゃん(西日) 投稿日:2009/01/27(火) 17:54:55.62 ID:RN/ILQP8 ?PLT 元慰安婦の損害賠償請求権譲渡を可能に、法改正推進 国会の金映宣(キム・ヨンソン)政務委員長は26日、日軍従軍慰安婦被害者らの日政府に対する損害賠償請求権を家族や友人、民間団体などに譲渡できるようにした「日帝下日軍慰安婦被害者に対する生活安定支援及び記念事業などに関する法律」改正案を国会に提出した。 改正案が成立すれば、慰安婦被害者の死後にも日に持続的に賠償を請求できるようになる。 金委員長は、「韓国人をはじめとするアジアの女性を性奴隷とした日軍の慰安婦は、 その由来を探ることができない残虐な犯罪」だとし、日は高齢の慰安婦被害者が死亡 すれば賠償問題が自然に消滅するものと期待しているため、法案を提出したと説明した。 http:

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    度が過ぎる。
  • iPhoneソフトウェア2.21がリリース。 - 和洋風◎

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    いつの間にかバージョンアップ。
  • オバマ大統領にGoogle爆弾直撃 - 犯人はブッシュ時代のITチーム? | ネット | マイコミジャーナル

    新しい米国大統領の誕生とともに、「Googlebomb (Google爆弾)」が再び炸裂した。Googleで「failure」(失敗)と検索すると、一時ホワイトハウスのオバマ大統領の経歴ページが検索結果のトップに表示された。 Googlebombはジョージ・W・ブッシュ前大統領が再選に臨んだ2003年頃から話題になり始めた。Googleで「failure」や「miserable failure」(悲惨な失敗)を検索すると、当時のブッシュ大統領の経歴ページが検索結果のトップになった。これは反ブッシュと思われるネットユーザーが、これらの言葉からアンカーテキストでブッシュ大統領の経歴ページに大量のリンクを張ったのが原因と見られている。いたずらだが、一部のGoogleユーザーから政治的なバイアスが反映されているという批判が届き、2007年にGoogleはリンク構造分析の見直しと対策アルゴリズムの開

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    ネットユーザーの主張ですね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/01/28
    面白いことになってきた。個人利用に限れば環境構築する価値は出てきた。