タグ

2009年6月22日のブックマーク (6件)

  • 漁業組合職員なんだが、漁業もアニメになったら盛り上がるんだろうか

    ※メールにてスレ投稿してくれた方々、ありがとうございます。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:11:24.70 ID:DKlyLwha0 今、マジで後継者不足 たぶん農業よりも深刻 アニメになったらヲタが漁師になってくれるかな 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:12:19.13 ID:FCCATpEC0 ゲイを狙えばいいんじゃないか イサキ >>3 イサキなんて釣り専門で漁師にとっては何の魅力もない 357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:54:14.87 ID:XKTG8fET0 すいさん!見て漁師はじめました 484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:24:14.

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/06/22
    都市部のユトリな自分には遠い世界に見えた。
  • Skype/VNCを使ってオフィスにバーチャル出社する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    最近在宅勤務を始めたジョナサン・ウイルソンさんは、SkypeとVNCで、オフィスにバーチャル出社しているそう。仕掛けはこんな具合です。 オフィスにある自席のPCにウェブカメラとスピーカーを設置。もうひとつのカメラを家に設置した。オフィス側のPCではSkypeを立ち上げ、自動応答に設定し、自宅からダイアルインしたら応答できるようにしている。 また、VNCを使い、自宅のPCとオフィスにあるモニターを接続した。こうするとオフィスの出社している状態に近くなる。私に用がある人は、オフィスの席に来て話かけさえすれば、自宅から応答することができる。自宅に居ながらにして、自分のデスクの周りで何が起きているのかもわかるし、モニターを通じて、オフィスにいるメンバーが自宅にいる私の様子を知ることもできる。 ジョナサンさんによると、上司・同僚もこの勤務スタイルにずいぶん慣れ、ソフトウェア開発のチームでの業務にも支

    Skype/VNCを使ってオフィスにバーチャル出社する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    IGA-OS
    IGA-OS 2009/06/22
    資料さえデータ化してくれたらおれはこれでいい。遠隔操縦ロボットもあればなお良い。
  • サービス終了のお知らせ - goo映画

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/06/22
    日本はまだオイシイ分野があるんですね
  • http://freeek.jp/blog/iphone/580/

    See related links to what you are looking for.

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/06/22
    デザリング
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/06/22
    デザリング
  • ネットスーパーライフを駆使して家賃/生活費を安くあげよう - くるえるはてなくしょん

    パルシステムとか殿堂入り商品がかなりクオリティの高いOisix(おいしっくす)を使うと、ネットスーパーライフで家賃を安くできるという話をずーっとしようと思っていて今やっと書くのですが、音楽ネタを愉快に書いていたりケータイいじってたりして遅くなった!! 駅が近くて、 いい路線が入ってて、 遅くまでやってる買い物できるところ そんなところにはみんな住みたいに決まってる!! 正直、今の武蔵小杉とかはこのせいで家賃が高すぎると思う!! そこで、情報強者(笑) であるからには、ネットを駆使して、工夫する必要があるのです。駅と路線はともかく、買い物できるところはどうにかしようぜって話です。 UR賃貸住宅の契約作戦を自重しないで補足しちゃうよ - くるえるはてなくしょん 続編 URのついでに JKK 特優賃も自重しないであたるといいと思うよ - くるえるはてなくしょん あたりとあわせて... 便利な所は

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/06/22
    不便なところで安い家賃でも良かったな・・・これ使えれば。