タグ

Webとyoutubeに関するIGA-OSのブックマーク (6)

  • YouTube、特定の相手にだけ動画を見せる新オプション導入

    YouTubeは5月12日、特定のユーザーだけに動画を公開できる新しいプライバシーオプションを導入した。 この「Unlisted」オプションを使えば、動画のURLを送ることで、見せたい相手だけに公開することができる。動画はYouTubeの公開ページには掲載されず、検索結果や個人のチャンネルにも表示されない。 YouTubeには既に動画を限定公開する機能があるが、YouTubeアカウントを持っているユーザー25人までにしか公開できない。新しいオプションは人数に制限はなく、YouTubeアカウントを持っていない相手とも動画を共有できる。

    YouTube、特定の相手にだけ動画を見せる新オプション導入
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/05/13
    やっと出た・・・使えるサービス。
  • YouTubeから削除された動画の墓場「YouTomb」が登場、日本のアニメの削除件数は圧倒的

    権利関係や公序良俗に反する内容のためにYouTubeから削除されてしまった動画を確認できる、いわば削除された動画の墓場とも呼ぶべきサイト「YouTomb」が登場しました。 また、どの権利者によって動画が削除されたのかを一覧でチェックできるのですが、日のアニメの削除件数の多さには驚かされます。 詳細は以下から。 これが「YouTomb」のトップページ。リアルタイムで削除された動画の情報が更新されています。 「Video Status」にアクセスすると、どの権利者が何件削除申請したのかを確認することができます。権利者として削除申請された中で、もっとも件数が多いのは「テレビ東京(TV TOKYO Corporation)」となっています。 「TV TOKYO Corporation」をクリックしたところ。「銀魂」や「NARUTO」など、アニメコンテンツが非常に多いのが分かります。 残念ながらサ

    YouTubeから削除された動画の墓場「YouTomb」が登場、日本のアニメの削除件数は圧倒的
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/05/22
    コンテンツ力。
  • URLにあるキーワードを追加するだけでYouTubeの動画が高画質になる、という裏技 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    URLにあるキーワードを追加するだけでYouTubeの動画が高画質になる、という裏技 | IDEA*IDEA
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/03/05
    これは良い裏技。実は裏技でもないんだろうけど
  • YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE

    文化庁著作権課によると、「視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならない」そうです。これに対してネットの各所では「YouTubeを視聴するとブラウザのキャッシュフォルダにFLVファイルが保存されるが、これはどう考えてもダウンロードだ」ということで、文化庁著作権課の知識不足に対する猛烈な批判が巻き起こっています。 もちろん文化庁著作権課もこのあたりのことは多少考えており、「ストリーミングはダウンロード(=複製)ではない」と言い切ることは難しいとして、今後は別個に議論する予定だそうです。 さてさて、YouTubeにアップロードされているムービーを視聴することは果たして「ダウンロード」なのか、それとも「ストリーミング」なのか? 実はYouTubeには以下のような記述があります。 YouTube - 利用規約 http

    YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/09/27
    本当にストリーミングなんてしたらYouTubeのサーバー増強が恐ろしいことになるだろうな
  • http://www.asahi.com/culture/update/0712/TKY200707120383.html

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/07/13
    こういう前向きに使えるサービスは利用しようというスタンスは好きだ。
  • 東京都選管がYouTubeに政見放送の削除要請、その問題点とは?

    各所で報じられていますが、東京都選挙管理委員会はYouTubeにアップロードされている政見放送の動画について、片っ端から削除要請をしており、現時点で該当する43件の動画について削除申請済みとのこと。 理由としては、政見放送は候補者一人につき5回までと決まっており、特定の候補者の映像だけが自由に閲覧できるのが問題と言うことらしい。 それだったら東京都選挙管理委員会が自前でいつでも好きなときにネット経由で政見放送が見られるサイトを立ち上げればいいのではないかと思うのですが、時代の変化に日の法律などが全く追いつくことができないということを如実に表しています。 ちなみに米国の場合は様子が日とは違っており、米国の次期大統領選挙の候補者がYouTubeを通じて政策を伝える「You Choose‘08」というのが実施されています。 今回の件について何が問題なのか、いろいろと以下、見て考えてみましょう

    東京都選管がYouTubeに政見放送の削除要請、その問題点とは?
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/04/06
    日本の法律が現状に全く合ってないという事を如実に表したわけだ
  • 1