タグ

2020年5月1日のブックマーク (10件)

  • 岡村隆史さんの発言に対する「署名はやりすぎだ」。その声に対して、22歳の私が持つ危機感

    4月27日月曜日の夜、(日時間4月28日お昼頃)自分が代表を務める「一般社団法人Voice Up Japan」の学生メンバーからメッセージが届いた。 「和奈、岡村さんの発言に対して、謝罪と番組降板を求める署名活動を行ったほうがいいと思う。彼の発言はめちゃくちゃ女性蔑視だったし、『チコちゃんに叱られる!』の番組にこのまま出演続けるのはおかしいと思う。小さい子供も見る番組で、しかもチコちゃんのキャラクター設定は女の子でしょう?」 私はこのメッセージを見て、何より最初にショックだったのは岡村氏の発言よりも、「自分の感覚が麻痺をしてる」ことだった。 岡村氏に対する署名活動に賛成意見・反対意見がある中、私が思うこと、感じる危機感について書きたいと思う。 「週刊SPA!」の署名を振り返って2019年の初めに私は「週刊SPA!」が2018年12月25日号で「ヤレる女子大学生RANKING」を掲載したこ

    岡村隆史さんの発言に対する「署名はやりすぎだ」。その声に対して、22歳の私が持つ危機感
    II-O
    II-O 2020/05/01
    「テレビから消えろ」はやり過ぎだが、謝罪で風俗常連故の違う解釈もあるかと思えば、批判されたまんまだった。これが逆に確信させた面もある気もする。今の岡村には謝罪よりより深い理解が必要。変わる事だ。
  • コロナ収束を早く迎えるための“逆転の発想”? 京大准教授・宮沢孝幸氏の「ウイルスの本質を踏まえた戦略」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    コロナ収束を早く迎えるための“逆転の発想”? 京大准教授・宮沢孝幸氏の「ウイルスの本質を踏まえた戦略」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    II-O
    II-O 2020/05/01
    見識が深い宮沢孝幸氏の見解。集団免疫の件は「回復した人の3割が十分な抗体を持たず」と中国が発表。免疫の持続時間も疑問視され毎年感染の話もある。今は免疫グロブリン製剤辺りの登場で死亡者激減を期待。
  • マドンナさん、新型コロナ抗体検査で陽性 - 日本経済新聞

    米人気歌手のマドンナさんは4月30日、新型コロナウイルスの抗体検査を受け、陽性であることがわかったと発表した。自身のツイッターで明らかにした。「検査を受けた結果、私には抗体があることがわかった。明日は長いドライブに出かけ、窓を開けて新型コロナの空気を吸おう」と動画で語っている。抗体検査をいつ受けたかなどは明らかにしていない。マドンナさんは3月末に自身のインスタグラムに「新型コロナは金持ちも貧乏

    マドンナさん、新型コロナ抗体検査で陽性 - 日本経済新聞
    II-O
    II-O 2020/05/01
    再感染しないと言うエビデンスも無いけど、検査キットの精度も問題視(十分な抗体が無いかも)されてる上に、もう61歳なんだから、一気に無茶しないほうが。
  • 「死んでいたかも」ECMOで回復の新型コロナ患者が証言 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる肺炎の悪化で重篤になった男性患者が、福岡大学病院で「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置を使った高度な治療を受けて回復し、検査で陰性となって別の病院に移りました。男性はNHKの取材に応じ「一瞬で悪くなった」などと、症状が急激に悪化した様子を語りました。 男性は肺炎の悪化で体内に取り込む酸素の量が一般の人の5分の1以下に低下していたということです。センターは、新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れる専用の病床にECMOを4台用意していて、このうち1台で血液に酸素を送り込み肺を休ませる高度な治療をへて、肺の機能が回復したということです。 男性は2度のウイルス検査でいずれも陰性となったことから、1日、医師や看護師の見送りを受けて車に乗り込み、さらなる回復のため別の病院に向かいました。 男性は転院前にNHKの取材に応じ「朝はなんともなかった自宅の階段が、昼にのぼると息切れし

    「死んでいたかも」ECMOで回復の新型コロナ患者が証言 | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/01
    ECMO、生存率は約半分程度だと聞いてたけど、これだと8割が死亡とも読めるんだが。日本語が変なのか?/重要な数字を扱う時は文章の読みやすさでは無く判別し易さで記載して欲しい。/正解は現在も回復率が約半分。
  • 安倍政権が隠す新型コロナ「日本の奇跡」の原因 死亡率が欧米の100分の1なのは自粛のおかげではない | JBpress (ジェイビープレス)

    (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 5月6日で終わる緊急事態宣言は、7日以降も延長される方向らしいが、その根拠は何だろうか。4月7日に安倍首相が記者会見で宣言を発表したとき「東京でこのペースで新型コロナの感染拡大が続けば、2週間後には1万人、1カ月後には8万人を超える」と述べた。 しかし緊急事態宣言から2週間たった4月21日の東京の累計感染者数は累計3300人。これはニューヨーク州の約3万人の1割で、新規感染者数は減っている。当初は嘲笑していた海外メディアも、最近は「日の奇跡」と呼ぶようになった。その原因は何だろうか。 日の新型コロナ死亡率は驚異的に低い 安倍首相が緊急事態宣言を発令したとき、東京の累計感染者数は約1200人、死者は31人だった。当時はアメリカでは感染爆発が始まり、ニューヨーク州では毎日700人以上が新型コロナで死亡していた。 「ニューヨークは2週間後

    安倍政権が隠す新型コロナ「日本の奇跡」の原因 死亡率が欧米の100分の1なのは自粛のおかげではない | JBpress (ジェイビープレス)
    II-O
    II-O 2020/05/01
    池田信夫は本当にもう終わりだなぁとしみじみ思うよ。/インドに関しては早期に水際徹底し世界最大規模の封鎖継続で感染爆発せず母数が13億なので100万人辺りだと数値は少なくなると言う辺りじゃね? 厳戒態勢だし
  • すでに壊滅的な状況に……既存マスコミが新型コロナウイルスで死ぬ日 | 文春オンライン

    皆さん、お家にいますか? 私もなるだけ自宅にいようと思っているのですが、最近はやれ「町内会で独居老人の方がコロナ感染の疑いで困ってる」だ、近所でコロナ陽性判定が出たけど受け入れ先がないので自宅で静養中にアホがクレームを付けに行って騒いでいるだ、さまざまなことが起きては呼び出されます。 幸い、確定したコロナ感染者数は減ってきているようですが、緊急事態宣言は5月末まで延期になりそうな雰囲気で、結果として家にいる時間が増えた分、パソコンやテレビの前に座っている時間は増えました。 「現場に出ていない自称専門家」である可能性も で、テレビ観てるとワイドショーその他、コロナウイルス一色なんですけどトンデモな論調も多数出てきているんですよね。週刊文春(3月26日号、4月2日号)でも丁寧に批判された岡田晴恵さんがまだテレビに出てるんですよ。いや、この人は医師でもないし公衆衛生の専門家としても疑問視されてい

    すでに壊滅的な状況に……既存マスコミが新型コロナウイルスで死ぬ日 | 文春オンライン
    II-O
    II-O 2020/05/01
    今回は案外まともでストレートだな。そらウェブも淘汰されるわな。「え?」って言う有名所が消えたりしてね。
  • 武漢で「コロナ患者ゼロ」何とも驚きのカラクリ

    4月26日、武漢を含む湖北省の全地域で、新型コロナウイルス肺炎の患者数「ゼロ」が実現した。湖北省と武漢市での感染予防策が、緊急で超長期のものから通常の対策へと変わったことを受けて、共産党中央の指導グループも4月27日に北京へ戻った。 だがその裏で、「長期陽性」という新たな患者の存在が人々の注目を集めている。 「陽性患者が感染者と見なされない」 武漢市金銀潭病院のある医師は、「病院には陽性患者がまだいるが、彼らはもう感染者とは見なされていない。病院は総合的な評価を行った後に次々と退院させ、社区(訳注:団地のようなコミュニティー)の隔離拠点に送っている」と財新記者に話した。 4月24日、国家衛生健康委員会医政医管局の焦雅輝は、中国中央テレビ(CCTV)のインタビューで「長期陽性」という表現を初めて用いた。湖北省で入院治療を受けている患者のうち、約15人の軽症患者らが核酸検査(訳注:PCR検査な

    武漢で「コロナ患者ゼロ」何とも驚きのカラクリ
    II-O
    II-O 2020/05/01
    中国ヤバイな。因みに日本では血漿分画製剤事業をしている武田がCOVID-19の治療薬開発してるそうな。
  • 米、新型コロナ「人工でない」 中国の研究所説は調査継続 | 共同通信

    【ワシントン共同】米国家情報長官室(DNI)は30日の声明で、新型コロナウイルスに関し「人工のものでも遺伝子操作されたものでもないとの科学的な総意に同意する」と発表した。一方で起源について、感染した動物との接触か中国湖北省武漢市の研究所で起きた事故なのか、調査を継続していると表明した。 トランプ政権や共和党の中では武漢の研究所で新型コロナが生じたとの見方が根強く、トランプ大統領は27日の記者会見でも感染が中国から世界に拡大した経緯を「真剣に調査している」と述べた。

    米、新型コロナ「人工でない」 中国の研究所説は調査継続 | 共同通信
    II-O
    II-O 2020/05/01
    先月末の調査でも米国の約30%が新型コロナは中国が作ったと言う結果だったからね。世論の暴走を抑えるのもあったんだろうな。この件、WHOやモンタニエ氏も否定し米国も否定したと言う流れ。
  • コロナ関連倒産100件超す 資金枯渇、連休明け増加か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    コロナ関連倒産100件超す 資金枯渇、連休明け増加か:朝日新聞デジタル
    II-O
    II-O 2020/05/01
    いやいや、この程度で済めばまだいいんだが、海外の取引先の倒産危機もあり、当初から世界恐慌が懸念されててね。
  • ツイッター、赤字に転落 広告伸び悩み、日本で減収 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米短文投稿サイトのツイッターが30日発表した2020年1~3月期決算は、純損益が839万ドル(約9億円)の赤字に転落した。赤字は17年7~9月期以来、2年半ぶり。前年同期は1億9080万ドルの黒字だった。 新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞し、広告主が予算を絞り込んだのが響いた。主力の米国の売上高は8%増えたが、2番目の規模の日は3%減った。一方で、研究開発や人員増に伴う費用が膨らんだ。 ツイッター上で広告を見た利用者数は1日当たり1億6600万人と、前年同期と比べ24%増えた。

    ツイッター、赤字に転落 広告伸び悩み、日本で減収 | 共同通信
    II-O
    II-O 2020/05/01
    ツイッター社独自の理由かと思えば「新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞し、広告主が予算を絞り込んだのが響いた」らしい。Twitterに限らずそういうとこ多いようだ。