ダジャレに関するIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIのブックマーク (1)

  • よわよわエンジニアがTAPL(型システム入門)を読んだら

    こんにちは,sititou70です.私は社会人2年目のよわよわWebフロントエンドエンジニアであり,「数学」とか「証明」とは無縁の人生を送っています. そんな私ですが,がんばって型システム入門(通称:TAPL)というを読み終えました.全32章,503ページ,牛乳パック1分の重さがあり, 自立します. 自立するは大抵やばいです. TAPLの序文を見ると,想定読者は プログラミング言語と型理論を専門とする大学院生および研究者 プログラミング言語の鍵となる概念に触れたい,計算機科学の全分野の大学院生および習熟度の高い学部生1 となっています.記事では 「そんなを,学生や専門家でない人間(私)が読んだらどうなるのか」 について書きます.専門的な用語は避けますので,TAPLの雰囲気だけでも感じ取ってもらえたら嬉しいです. どうなったのか 宇宙語が読めるようになった 「型安全」を説明できるよ

    よわよわエンジニアがTAPL(型システム入門)を読んだら
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2022/05/10
    おもしろかったです
  • 1