タグ

2016年10月1日のブックマーク (8件)

  • 【高田馬場ミカド】とあるゲームセンターに関するまとめ。枯れたソフトと世界大会。【10/8更新②】

    登場人物 ※10/1 23:30あたりの更新で追加しました ・まさし氏 ミカドのヴァンパイアセイヴァー新人大会にて優勝したため 遠征プレイヤーだがAKIRA氏、イケダ氏からはセイヴァー勢として認識されている模様。 ・ケソ氏 まさし氏との会話の流れからイケダ氏に「おめぇら」扱いで 巻き込まれてしまったほぼ無関係だった人 ・AKIRA氏 まさし氏のツイートをRTしたミカドのガロスペ勢 ・えご氏 ミカドのセイヴァー勢。 まさし氏とイケダ氏との仲裁に動いた人物。 下記mixi日記にてえご氏視点での騒動の顛末が記載されているのでご一読ください。 http://open.mixi.jp/user/3798966/diary/1955822384 ・イケダ氏 高田馬場ミカドの店長。 ※補足説明※ 高田馬場ミカドとは新作からレトロゲー、エミュ基板まで多種多様な ゲームが設置された高田馬場にあるゲームセン

    【高田馬場ミカド】とあるゲームセンターに関するまとめ。枯れたソフトと世界大会。【10/8更新②】
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    こういう「格ゲーマーは知識が乏しい上にすぐ頭に血が上る馬鹿しかいない」ように見えるストーリーばかり注目されて欲しくないわ…せっかくプロゲーマーの人達が偏見を解こうと頑張っているのに
  • なぜラノベの主人公が努力をしていないという勘違いが生まれるのか

    d:id:kazenotori:20160929 こちらの記事を読んで思ったことを書きます。 なのでこの記事を読む前に先の記事を読んでください。 「主人公が努力しないことがラノベの売れる秘訣だ(意訳)」と言うのは散々指摘されている通り事実ではないと思います。 そもそも「ラノベの主人公」で括って一概に語れる訳がない。それが一般的な傾向に言及しているとしても。 色々な主人公が居て、それぞれ色々な特性を持っています。それは作品を素直に読めば理解できるところであると思います。 ではなぜそのように思うに至ったのか、川上氏がそのような偏見を持ち発言するに至ったその影響の大元となるものはなんだったのか、自分なりに考えました。 主人公が(何かと比べて)簡素な努力の描写で強さを手に入れたり、最初から強さを持っていたりするパターンの作品は確かにあります。それは当にラノベに限った話ではないですし、欠点ではなく

    なぜラノベの主人公が努力をしていないという勘違いが生まれるのか
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    「努力をしていない」というより、「ちょっとした努力が過剰に報われる」という感じ
  • 友情! 努力! 勝利が熱い! 努力系ライトノベル9選! - つんどくダイアリー

    なんか、ラノベの主人公が努力するかどうかみたいな話が吹き上がっており、 http://www.yomiuri.co.jp/yolon/ichiran/20160923-OYT8T50010.htmlwww.yomiuri.co.jp 個人的にはそんな努力する立派な人物だから嫌い! みたいなことはないよなあと思いつつ、じゃあ努力してるラノベって何だ? と思ったのでちょっとまとめてみました。 完全に僕の感覚でピックアップしてるので異論は認めます。 りゅうおうのおしごと! 努力と聞いて筆頭はこれ。最年少竜王位の天才、九頭竜八一と果てしない才能を秘めた女子小学生、雛鶴あいの二人が全力で、気で将棋に向き合っていく熱血将棋ストーリー。 主人公師弟は(将棋においては)一目置かれる天才コンビなのですが、じゃあ何の努力もなく順風満帆かというとこれがまた違う。相応の努力をし、考え抜いて、それでようやく手が届

    友情! 努力! 勝利が熱い! 努力系ライトノベル9選! - つんどくダイアリー
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    本文にもあるけどこれらが努力系かと言われるとピンとこない、というか全部天才系だと思う。問題解決のためにある程度苦労するのはどんな物語でも普通のことなわけで…結局努力部分が物語の主軸かどうかなのでは?
  • 最近のラノベのトレンドはむしろ「努力をする物語」だと知らない人

    例えば、ライトノベルの分野で言うと、今は売れるための絶対の方法があるんです。 ――軽いタッチで描かれた、若年層向きの小説ですね。 ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力は、いつのまにか勝手に身についている。今のライトノベルの多くが、そういう設定で書かれていますよ。 ――恋人や能力を努力して勝ち取るのではなく、何もしなくても、いつの間にか恋人と能力を手に入れているという設定でないと売れないということですか。その努力の過程こそが、今までは物語の根幹だったはずなのに。 そうです。今は努力できる立派な人物が主人公だと、読む側が気後れして感情移入できないんですよ。主人公は読者と同じ等身大の人間。そして、主人公に都合のいい物語を求める傾向が進んできた。文学の世界でもそうなってきていると思います。 h

    最近のラノベのトレンドはむしろ「努力をする物語」だと知らない人
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    努力が過剰なまでに報われる物語って努力しないで天才系と大して変わらない印象。
  • 長谷川豊アナ「クギズケ」も降板…ブログで人工透析患者を中傷 : スポーツ報知

    長谷川豊アナ「クギズケ」も降板…ブログで人工透析患者を中傷 2016年10月1日5時0分  スポーツ報知 長谷川豊アナ 9月19日付のブログに「大半の人工透析患者は自業自得」などとする内容の文章を掲載した元フジテレビのフリーアナウンサー・長谷川豊氏(41)が、ゲストコメンテーターを務める読売テレビ系「上沼・高田のクギズケ!」(日曜・前11時40分)を2日の放送分から降板することが30日、分かった。ブログ問題での降板は、テレビ大阪の報道番組「ニュースリアルFRIDAY」(金曜・後5時13分、関西ローカル)に続き、2番組目となる。 「上沼―」は大阪、名古屋など19局で放送されている情報バラエティー番組。長谷川アナが参加予定だった1日の収録は、長谷川アナ以外のメンバーで行う。読売テレビ総合広報部は「ブログの内容、23日に全国腎臓病協議会が送付した抗議文と、その後の長谷川氏の対応などに鑑(かんが)

    長谷川豊アナ「クギズケ」も降板…ブログで人工透析患者を中傷 : スポーツ報知
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    「その後の対応」ってのがやっぱり最重要なポイントだよね。問題を起こしたとして、じゃあ今後どうしていくつもりなのか?ってのを外部が判断するための一番の材料なので
  • 私のブログ記事をパクっていた、長谷川豊氏から連絡がありました - だいちゃん.com

    2016 - 10 - 01 私のブログ記事をパクっていた、長谷川豊氏から連絡がありました シェアする Twitter Google+ Pocket > おすすめ記事セレクション! ・ 『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 ・ 元家庭教師が「英文法」を中学~高校レベルまで完璧に出来る参考書・問題集を教える! ・ 【期間限定無料】まだWEBマーケティングで消耗してるの? この”超"お勧めだから読んどけ! ・ まだ会社員で消耗してるの? 会社なんて辞めちゃえよ ブログを書くモチベーションが下がっていたのですが、今回「長谷川豊」氏が私のブログ記事をパクって私のブログまで注目を浴びたことでモチベーションが回復しました。 どうも、だいちゃん(∀)です! twitterでは少し書いたのですが、例のブログ記事を書いたあと、 長谷川豊にブログの文章をパクられた 貴様

    私のブログ記事をパクっていた、長谷川豊氏から連絡がありました - だいちゃん.com
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    いやもうちょっと込み入った状況なら会って話したいってのはわかるよ。明々白々な盗用に何をいまさら話し合うってんだ。未だに馬鹿みたいな反論続けてる人間にまともな話し合いができるとは欠片も思えない
  • ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった

    ブラック企業問題への取り組みで、たびたび大手メディアに取り上げられるNPO法人「POSSE」。かねてよりネット上で左翼セクトとの関係が指摘されてきました。POSSE側は頑なにそれを否定していますが、今回、POSSEやその背後の組織関係を知る複数の元活動家が紙の取材に応じてくれました。その証言と内部資料から、POSSEの「上部組織」とされる左翼セクトの実態をリポートします。 ※用語について 日で通常言う「セクト」は、必ずしもカルト的集団を指すとは限りません。この記事では「左翼セクト」を「左翼思想に基づく政治団体」の意味で使います。 POSSEは、〈都内の大学生・若手社会人によって2006年に結成〉(公式サイトより)されたNPO法人。世田谷区北沢に部事務所を置き、「ブラック企業」「ブラックバイト」の問題に取り組む団体として、朝日新聞やNHKをはじめとする大手メディアに頻繁に登場しています

    ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    ブラック企業に対抗するためにブラックな手段を使うのでは…本末転倒という他ない。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/01
    楽天のゴチャゴチャしたページは30台の主婦層に最適化されており、あれが苦手な人を取り逃している可能性はある。将来的にはAIで顧客に合わせたページを表示するようになるかも…とのこと