タグ

2017年3月15日のブックマーク (3件)

  • デレステはユーザを増やしたけれど、世界観を狭めたかもという話

    先日のミリ4thで見たPVを元に、ぼーっと思った内容を書きました。 結論ありきの文章なので、理論はめちゃくちゃです。あと、モバ稼働3年目くらいからのにわかなんで、それ以前は知りません。 シンデレラの現状今、シンデレラの勢いはすごい。ライブの会場は順調に大きくなり、ツアーも組めるようになった。 アイマス全体を見ても、いま一番の稼ぎ頭なんじゃないかなぁ。 そんななかで家とも言えるモバマスは、イマイチその流れに乗り切れてない気がする。 まぁ、ただ、ぶっちゃけデレステがなくてもアクティブユーザは減ってるんですけどね。 (デレステのサービスインである2015/9以前から減り続けてるらしい。) 参考 : https://ppdb.momoka-sakurai.com/stat シンデレラの優位点そもそもシンデレラが受けた点って、良くも悪くもアイドルが多かったことだと思うんですよ。 とりあえず触れてみ

    デレステはユーザを増やしたけれど、世界観を狭めたかもという話
    ISADOK
    ISADOK 2017/03/15
    そもそも本家モバマスが足かせ。デレステがヒットしたのは今更古いソシャゲなんてやりたくないが音ゲーなら気軽にやれるし人にも勧められるから。モバマスも切り捨てるか作り直して2へ…という方向に向かうだろう
  • セカイ系って完全に廃れたよな。最近のアニオタはセカイ系を受け付けない..

    セカイ系って完全に廃れたよな。最近のアニオタはセカイ系を受け付けないらしい http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489385843/ 141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2671-aizu)[sage] 投稿日:2017/03/13(月) 17:18:44.15 ID:t0Auu9QE0 物語の都合上主人公周辺しか登場人物が出てこないとか珍しいことじゃないのに 当時はアニメや漫画のお約束やご都合主義を科学的に説明したり合理的な理屈を つけるのが流行ってオタクとしてもアニメや漫画が子供向けの程度の低いものと 見られてたことに不満があったからただ描くのが面倒だから省略されていただけのことに 何か重大な意味があるみたいなこと言われてまんざら嫌な気分でもなかったけど みんなそんな大げさなものじゃなくてそこ

    セカイ系って完全に廃れたよな。最近のアニオタはセカイ系を受け付けない..
    ISADOK
    ISADOK 2017/03/15
    そもそも流行ったのはセカイ系じゃなくてエヴァっぽいものだしね。謎がいっぱい提示されるけど解決は投げっぱなし、って作品がやたら増えた。それっぽいものを提示しとけば勝手に考えすぎてくれると学んでしまった
  • 『魔法少女モノが陰鬱な展開多いのは「まどマギ」からではない』を伝えるイラストが話題 「ミンキーモモを忘れるな」の声多数

    ドルフ☆レーゲン @dorfregen おっ待てい 主人公が交通事故死してENDの『魔法のプリンセス ミンキーモモ』1作目、両親がエイズ他重苦しい社会派テーマモリモリの同2作目を忘れてるゾ(誇張なし) twitter.com/tachiuo_nikomi… 2017-03-13 13:53:31

    『魔法少女モノが陰鬱な展開多いのは「まどマギ」からではない』を伝えるイラストが話題 「ミンキーモモを忘れるな」の声多数
    ISADOK
    ISADOK 2017/03/15
    魔法少女の悲劇はさほど珍しくはない。まどマギの場合は構成と演出の勝利だと思う。12話という話数にあげて落とす、落として上げるを無駄なく詰め込んで見せた。さすがに3話で一気に落としてくる魔法少女はいなかった