タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

securityとwebに関するISISIのブックマーク (6)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Phishing対策ツールバーなんていらない! 元々あるIEの機能を使う

    ■ Phishing対策ツールバーなんていらない! 元々あるIEの機能を使う 安全なWebサイト利用の手順 シンプルな安全確認ルールとそれに則ったサイト作りを〜産総研高木氏講演, INTERNET Watch, 2005年12月2日 の講演で述べた「シンプルな安全確認ルール(手順)」というのがどういうも のかというと、まず、次の2つの状況によって手順を分ける。 初めて訪れたサイトを利用しようとするとき 既に何度か使ったことのあるサイトを利用しようとするとき 初めて訪れたサイトでは、サーバ証明書の内容を読んで、書かれている会社名 や住所が、自分が今使おうと想定している相手なのかどうかを確認し、間違い なければ利用を開始し、次回に備えてそのドメイン名を暗記しておく――(A)。 既に使ったことのあるサイトに訪れたつもり(偽サイトかもしれない状況で) のときは、アドレスバーに表示されたドメイン名を

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」上でWebフォームの送信先URLを手軽に事前確認できる「FormFox」

    「Firefox」上に表示したWebフォームで、送信ボタンをマウスオーバーするとフォーム入力内容の送信先URLをポップアップ表示するプラグイン「FormFox」v1.5が、3日に公開された。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v1.5 日語版で動作確認した。現在、「Firefox」など“Mozilla”製品向けの関連ソフト配布サイト“Mozilla Update”からダウンロードできる。 プラグインのインストール後は、「Firefox」上でWebフォームの送信ボタンをマウスオーバーすると、Webフォームの入力内容の送信先となるCGIなどのURLがポップアップ表示される。そのため、情報を送信する直前に、表示中ページのURLと送信先のURLを、特別な操作をせずに見比べることが可能。 また、Webフォームに、送信ボタンが

  • IM攻撃がさらに進化--ユーザーとチャットするワームが出現

    とうとうワームとチャットする時代がやってきてしまった。 America Online(AOL)が提供するインタントメッセージング(IM)サービス「AOL Instant Messenger(AIM)」のユーザーを狙うワームが出現した。IMセキュリティベンダーのIMlogicによると、これは標的にしたユーザーと実際にチャットをして、悪質なプログラムを実行するようにユーザーをそそのかす初めてのワームだという。 IMlogicによると、「IM.Myspace04.AIM」と呼ばれるこのワームは、ユーザーに「lol thats cool(クールで、面白いよ)」というメッセージと、悪質なファイル「clarissa17.pif」へのURLリンクを送りつけるという。ユーザーがこれに対し、リンク先にウイルスが含まれているのではないかと返信すると、ワームは「lol no its not its a viru

    IM攻撃がさらに進化--ユーザーとチャットするワームが出現
  • asahi.com: 「自衛隊.com」にご用心 政府、誤解防止へ対策�-�政治

  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - 危険なwebプログラミング

    いまや、デザイナーですら、phpを使う時代になった。も杓子もphpである。以前は、「htmlが書けなきゃwebデザイナーじゃないよね」と言われていたのが、次第に「cssも書けなきゃ」「JavaScriptぐらい読めなきゃ」「phpを使えなきゃ」と、敷居があがってきた。webデザイナーの人たちも大変である。 phpは、確かに手軽に使える言語であり、いままでプログラミングに携わったことのない人であっても少し勉強すれば簡単なプログラムが書けてしまう。まして、C++Javaで鍛えあげられたプログラマなら見た瞬間使えると言っても過言ではない。 しかし、セキュリティを確保することはそう簡単な問題ではない。このたび、ソシム株式会社から発売になった「PHP サイバーテロの技法 攻撃と防御の実際」(asin:4883374718)だが、このは素晴らしい。現状知られているメジャーな攻撃方法14種類につい

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - 危険なwebプログラミング
  • 『Google』の検索から自分を守る方法(上) | WIRED VISION

    Google』の検索から自分を守る方法(上) 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ann Harrison 2005年10月25日 サンディエゴ在住のジェリ・アガリアさんは、ほとんどの米国人と同じように、個人情報に結びつく痕跡を残しているように見える。自分の名義で電話を所有し、銀行口座を持ち、公共料金を支払い、ローンもクレジットカードもある。しかし、定時制の学校に通いながら主婦業をしているアガリアさんは、インターネットの世界では減少の一途をたどっているえり抜きの特権階級に属している――アガリアさんの名前は『Google』(グーグル)でヒットしないのだ。 「プライバシーを大切にしているだけ」とアガリアさんは話す。「政府や企業はすでに、マーケティング目的で個人のことを知りすぎていると思う」 インターネットが日常生活に浸透するにつれ、ウェブ上にうっかり自分への道しるべを

  • 1