タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (21)

  • HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB | WIRED VISION

    HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB 2006年3月22日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月22日 韓国のサムスン電子社は21日(現地時間)、ノートパソコン用の記憶装置で、ハードディスクドライブ(HDD)の代わりにフラッシュメモリを利用した製品を発表した。容量は32GBでHDDに劣らないうえ、軽量で読み書きが速く、消費電力も少ないのが長所。HDDを脅かす存在になると期待している。 フラッシュメモリの小型・大容量化が進み、HDDの代わりを果たせるようになった。重さは15グラム(ほぼ同じ大きさの1.8インチ型HDDは61グラム)で、ノート機の軽量化に貢献できる。データの読み出し速度は57Mbps(同15Mbps)、書き込みは32Mbps(同15Mbps)で、大幅に速い。 消費電力は0.1〜0.5ワット(同1.5ワット)に抑えられ、HDD

    ISISI
    ISISI 2006/03/23
  • ウィンドウズで『マックOS X』の『エクスポゼ』を実現 | WIRED VISION

    ウィンドウズで『マックOS X』の『エクスポゼ』を実現 2006年2月 3日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2006年02月03日 確かに、「マック風」という言葉を聞くとかたくなに心を閉ざす『ウィンドウズ』ユーザーたちが多いことは、われわれも知っている。 だが実を言うと、『マックOS X』の『Exposé』(エクスポゼ)機能は超クールなものだ。この機能では、デスクトップ上に開いたすべてのウィンドウを、キーボードをほんの数回叩くだけで操作できる。さらに便利なことに、開いているウィンドウを小型化したサムネイルを作成するので、すべてのウィンドウを一目で見渡せる。 こんな快感をウィンドウズ派にも体験させてくれるのが、オーストラリアのオタク・ソフトウェア社が開発した『TopDesk 1.4』(トップデスク1.4)だ。 TopDeskがあれば、F9〜F11キー

  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/001/

  • Hotwired Japan : イヤホンが難聴の原因に――『ザ・フー』のギタリストが警告

    イヤホンが難聴の原因に――『ザ・フー』のギタリストが警告 2006年1月 6日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年01月06日 60年代から活躍してきたロックバンド『ザ・フー』のギタリスト、ピート・タウンゼント氏(60歳)が、『iPod』(アイポッド)ユーザーに対し、イヤホン音楽を聴くときには音量を下げないと、自分のように重度の難聴になる危険性があると警告した。 タウンゼント氏は、スタジオでヘッドホンを長年使用していたために自分の聴力は取り返しがつかないほどの損傷を受け、現在ではレコーディング・セッションの際には、聴力を回復させるため、途中で36時間の休憩を入れざるを得なくなったと語っている。 「私は知らないうちに、音楽を聴くためにどうしても必要な器官を駄目にするような種類の音楽を生み出し、さらにその威力を強めてきた」と、タウンゼント氏は自分のウェブサイトに書いてい

    ISISI
    ISISI 2006/01/07
  • ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か

    ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か 2005年11月 4日 コメント: トラックバック (0) ワイアード・ニュース・レポート 2005年11月04日 米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社がリリースしたCDの一部に、特別なコピー保護ソフトウェアが搭載されていることがこのほど明らかになり、同社はさまざまな批判の声に直面している。このソフトは、自分の正体を隠すハッカーの高度な手法を応用し、その存在をユーザーの目から隠す。だが、われわれから見ると、ソニーBMG社はこの件を軽くやり過ごそうとしているように思われる。 この騒動が始まったきっかけは、ウィンドウズ向けツールや技術情報を紹介するサイト『シスインターナルズ』を運営するコンピューターセキュリティーの専門家、マーク・ルシノビッチ氏が、自分のウィンドウズ搭載パソコンに「ルートキット」と呼ばれるウイルスの存在を発見し

  • テロや災害等、緊急時に備えるシミュレーション・ゲーム | WIRED VISION

  • 二酸化炭素を地中に注入する技術 | WIRED VISION

    二酸化炭素を地中に注入する技術 2005年12月15日 コメント: トラックバック (0) Stephen Leahy 2005年12月15日 エネルギー産業は、温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)の新しい処理方法を開発した――多くの二酸化炭素の発生源である原油を含んだ地層にポンプで送り戻すというものだ。 カナダのサスカチュワン州にあるウェイバーン油田で行なわれている試験プロジェクトでは、すでに500万トンの二酸化炭素を地中に送り込む(イメージ)ことに成功している。 地中に閉じこめる二酸化炭素は、米ノースダコタ州ビューラ近郊の巨大な「ガス化」工場、グレートプレーンズ合成燃料プラントから、ウェイバーン油田にパイプラインで輸送されている。 実はこのプロジェクト、厄介な二酸化炭素を処理するだけではない。その圧力を利用することで、通常より多くの石油が採取できるのだ。米エネルギー省では、プロジェク

  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/hamano/051206/

    ISISI
    ISISI 2005/12/08
  • 『iTunes』とも連携する音楽ネットストレージサービス | WIRED VISION

    iTunes』とも連携する音楽ネットストレージサービス 2005年12月 2日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年12月02日 米MP3チューンズ社は11月30日(米国時間)、音楽ファイルをネット上に保存して、どこからでも利用できるネットストレージサービス『オーボエ』の提供を開始した。音楽管理ソフト『iTunes』と連携させるプラグインなどもあわせて提供する。 アカウントを開設して、「ロッカー」と名付けたネットストレージに、パソコン内やネットから取得した音楽ファイルをアップロード・保存する。ネット接続機能を持つ音楽機器で、192Kbpsの高音質ストリーミング再生を楽しめる。ストレージとネット機器の間は『オーボエ・シンク』というソフトで簡単に同期が可能。 iTunes用プラグインを使うと、iTunesからロッカーに直接アクセスできるようになる。また

    ISISI
    ISISI 2005/12/03
  • ポッドキャスト内の言葉を拾う検索エンジン | WIRED VISION

    ポッドキャスト内の言葉を拾う検索エンジン 2005年12月 2日 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter 2005年12月02日 ブログを検索できる『テクノラティ』と同じように、ポッドキャストを探せる検索エンジンが新たに2つ登場した。ポッドキャストをキーワードで検索し、欲しい音声ファイルを正確に探し出せるのだ。 『ポッドジンガー』(Podzinger)と『ブリンクス』(Blinx)の新バージョンは、音声をテキストに変換してインデックス化することにより、キーワードによる音声コンテンツの高速検索を行なう。従来の検索エンジンは、音声ファイルの概要を説明した見出しや紹介文など、ポッドキャストのメタデータに含まれるキーワードだけを検索対象にしていたので、これは大きな前進と言える。 ポッドジンガー(12月中旬までベータ版)では、ポッドキャストの中で検索ワードが出てくる部分に直接ジャン

  • 超高速の光コンピューターに向け、光の「減速」に成功 | WIRED VISION

    超高速の光コンピューターに向け、光の「減速」に成功 2005年11月 4日 コメント: トラックバック (0) Mark Anderson 2005年11月04日 超高速の光コンピューターの研究が、また一歩前進した。先週と今週、革新的な研究結果が2つ相次いで発表され、電子と光子の両方を構成要素に持ち、情報を電子的にも光学的にも処理できる複合型シリコンチップの実現が、一気に近づいたのだ。 1つは、『ネイチャー』誌の11月3日号に発表された研究で、コンピューターがテラヘルツという高速で動作する未来を指し示すもの。矛盾するようにも思えるが、こうしたコンピューター内で使われる光の速度は現在よりも低下するという。 また、やはり『ネイチャー』誌の10月27日号に掲載されたもう1つの研究では、シリコンベースの新しい超小型トランスミッターが発表された。こちらは100Gbps――1テラヘルツの10分の1――

  • 『Google』の検索から自分を守る方法(上) | WIRED VISION

    Google』の検索から自分を守る方法(上) 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ann Harrison 2005年10月25日 サンディエゴ在住のジェリ・アガリアさんは、ほとんどの米国人と同じように、個人情報に結びつく痕跡を残しているように見える。自分の名義で電話を所有し、銀行口座を持ち、公共料金を支払い、ローンもクレジットカードもある。しかし、定時制の学校に通いながら主婦業をしているアガリアさんは、インターネットの世界では減少の一途をたどっているえり抜きの特権階級に属している――アガリアさんの名前は『Google』(グーグル)でヒットしないのだ。 「プライバシーを大切にしているだけ」とアガリアさんは話す。「政府や企業はすでに、マーケティング目的で個人のことを知りすぎていると思う」 インターネットが日常生活に浸透するにつれ、ウェブ上にうっかり自分への道しるべを

  • 日本風の"幽霊"が表示される携帯ウイルス | WIRED VISION

    風の"幽霊"が表示される携帯ウイルス 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年10月25日 フィンランドのエフ・セキュア社は24日(現地時間)、携帯電話を狙うウイルスで、日人風の女性画像が幽霊のように表示される新種に警戒を呼びかけた。ブルートゥース通信で広がるウイルスの変種で、『Cabir.AA』と名付けられた。『シンビアンOS』搭載機種が対象だ。 感染すると、「Spooky !!!」(怖い!)と表示され、髪の長い青白い女性の顔がじわりと現れる。日のホラー映画の一場面のように見えるため、日人関与の可能性もある。同社は公式ブログに画像を掲載した。 感染後は、ブルートゥースで近くの携帯に「INBOX.sis」というファイルの発信を開始する。これを受け取って、インストールしてしまうと被害に遭う。ただ、最初に見つけた1台に伝染す

  • 「歌う翼」で航空機の揚力が向上 | WIRED VISION

    「歌う翼」で航空機の揚力が向上 2005年9月30日 コメント: トラックバック (0) Patrick Gray 2005年09月30日 オーストラリア、シドニー発――軽飛行機には特有のうなり音がつきものだが、間もなくこの音に奇妙なハミングが加わるかもしれない。オーストラリアの研究者によって、音が航空機の翼の性能を劇的に向上させることが明らかになったのだ。 オーストラリアのカンタス航空のエンジニア、イアン・サーモン氏は、電流を通すと振動する圧電材料で覆われた翼型をテストした。(電気信号を送って)音が最も効果的なピッチ(音高)になった場合、この翼の揚力は、圧電材料による音のない場合と比べて22%高まったという。 サーモン氏は異なるタイプの信号音――ホワイトノイズ[あらゆる周波数成分をほぼ同じ強度で含むノイズ]から、オーストラリアのロック史に残るスパイダーベイトの曲に至るまで――でも実験を行

    ISISI
    ISISI 2005/10/03
    「翼を下さい」が思い浮かんだ(何)
  • 「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功

    「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功 2005年9月29日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年09月29日 米リフトポート・グループ社は27日(米国時間)、地球と宇宙の間での物資などを運搬する「宇宙エレベーター」で、初の空中昇降テストに成功したと発表した。気球から模擬ケーブルを吊した試作機を使って行なったもので、ロボット昇降機を約300メートルの高さまで昇らせることができたという。 同社の『リフトポート・スペース・エレベーター』構想では、太平洋上の赤道付近に海上プラットフォームを建設し、上空10万キロメートルの宇宙空間までカーボン・ナノチューブ製のケーブルを張って、ロボット昇降機で物資や人間を運搬する。宇宙船を使うよりも大幅なコスト削減が見込めるとしており、2018年4月12日の運行開始を目指している。 同社は、今回初めて上空テストのための米連

  • 切った尻尾も内臓も再生できる遺伝子操作マウス | WIRED VISION

    切った尻尾も内臓も再生できる遺伝子操作マウス 2005年9月30日 コメント: トラックバック (0) Kristen Philipkoski 2005年09月30日 特別な能力を持つマウスが、米国のウィスター研究所で偶然発見された。遺伝子操作が施されたこのマウスは、どうやらイモリのような驚くべき再生能力を身につけており、生存に不可欠な臓器でさえ再生する。 研究チームは系統的にマウスの指を切断し、心臓、肝臓、脳などさまざまな器官に損傷を加えたが、そのほとんどが再生した。 この結果は衝撃的だった。マウスという哺乳動物で再生が可能なら、人間でも可能かもしれないからだ。 加えて、注目すべき第2の発見があった。再生能力を持つマウスの細胞を通常のマウスに注入すると、そのマウスにも再生能力が備わるのだ。さらに、この特別なマウスと通常のマウスを交配させると、子孫はその再生能力をさらに強化して受け継ぐ。

  • 「のまネコ」騒動にエイベックスが公式見解発表

    ISISI
    ISISI 2005/09/23
  • Firefoxに脆弱性、修正パッチ公開 | WIRED VISION

  • 中国都市部では『百度』が『グーグル』を圧倒――検索エンジン | WIRED VISION

    中国都市部では『百度』が『グーグル』を圧倒――検索エンジン 2005年9月 5日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年09月05日 中国都市部でのネット検索利用は、同国の『百度』(Baidu.com)が約5割を占め、約3割の米『グーグル』を大きくリードしていることが、最新の調査でわかった。中国のドメイン管理機関である『中国インターネット・ネットワーク情報センター』(CNNIC)が29日(現地時間)発表した。 北京、上海、広州の3都市での検索利用状況を調査した。それによると、北京でのシェアは、百度が52%で首位、グーグルは33%で2位。3位以降はそれぞれ5%未満で、2強による寡占状態となっている。この傾向は、上海と広州でもほぼ同じという。 検索コンテンツに関しては、音楽専用の検索サービスも提供する百度では、娯楽コンテンツの検索の比率が高い。一方、グーグ

  • Wired News - 「ヤモリの足裏」の秘密をナノテクで実現

    「ヤモリの足裏」の秘密をナノテクで実現 2005年9月 2日 コメント: トラックバック (0) Aaron Dalton 2005年09月02日 米国では自動車保険のマスコットという程度の存在だったヤモリが、それを超えた活躍を見せるかもしれない。このちっぽけな爬虫類が、強力接着シートの開発のカギを握る可能性があるのだ。 「粘りつく指をした」(sticky-fingered)と言えば、盗癖のある人を罵る意味になるが、ヤモリに対しては適切な形容だ。ヤモリの足裏は繊毛に覆われていて、これがヤモリに、1の指だけでどんなに滑りやすい垂直の壁面にでもへばりついていられるというすごい能力を与えている。 米国のレンセラー工科大学とアクロン大学の研究チームは、ヤモリがへばりつく仕組みについての知識をもとに、強力な接着力を持つカーボンナノチューブのシートを作成した。この研究はこれからの接着剤の基礎を成すか