タグ

ブログに関するIT-dreamersのブックマーク (6)

  • フィンテック最前線に迫る!話題になったサービスまとめ

    フィンテックはどこまで進んでいるのか…ここ数年に登場したサービスを振り返りながらフィンテックの今に迫ります!

    フィンテック最前線に迫る!話題になったサービスまとめ
    IT-dreamers
    IT-dreamers 2019/04/23
    この数年で数々のサービスが生み出されたフィンテック。そんな話題のサービスをまとめて”今”を追っています。
  • セルフレジがめんどくさい⁉いまだに人気がない3つの理由!

    じゃあ、セルフレジの良いところは? セルフレジの良いところは何と言っても有人レジと比べて空いている、待ち時間が圧倒的に少ないという点です。 場所によっては有人レジよりもセルフレジの台数が多いこともあります。有人レジは混雑、セルフレジなら待ち時間ゼロな時もよくある事で急いでいる時には非常に有難いサービスですね。 慣れるまでが面倒ですが、一度慣れてしまえばセルフレジも案外簡単に会計が出来ます。 お店にとっても人件費削減になるというメリットがありますね。ただセルフレジに常駐しているスタッフが必ずいるので、当に人件費が削減されているのかは現状怪しいところですが。しかし、将来的にはシステムの向上によりスタッフがいない状態になっていくと思います。 まとめ セルフレジが面倒だったり操作方法への不安だったりとやはり苦手意識を持たれる方は多いです。あまり割引によるメリットがないなら少し並んでも有人レジで会

    IT-dreamers
    IT-dreamers 2019/03/21
    セルフレジは慣れるまでが面倒。レジ打ち経験者なら大丈夫だと思うけど、バーコードの場所を確認しながら商品をいくつもスキャンしていくのは結構大変。
  • 『Money Forward Lab(マネーフォワードラボ)』設立!その研究内容とは?

    クラウドを活用した家計管理ツールを運営している株式会社マネーフォワードが2019年3月1日付で研究開発組織『Money Forward Lab(マネーフォワード ラボ)』を立ち上げた事を発表しました! このラボでは家計簿アプリなどで利用者から集めた膨大なデータを活用、AI解析をして家計改善やお金の流れを分かりやすく提示するUI/UXの研究等を行います。 それではこの新しい研究開発組織について詳しく見ていきましょう! 研究開発組織『マネーフォワード・ラボ』とは? マネーフォワードは利用者数国内750万人以上を誇る家計簿アプリをはじめとして、企業向けのクラウドサービスの展開や数多くの事業を手掛けているフィンテック企業です。 個人向け家計簿アプリ『Money Forward ME』はテレビCMでも放映されており、家計簿ソフトの中でも抜群に知名度の高いサービスですね! 2019年3月6日、マネーフ

    IT-dreamers
    IT-dreamers 2019/03/07
    家計簿アプリのマネーフォワードが新しい研究チームを立ち上げたよ。
  • 【ロビ2】77号組み立て!ついに全身の動作テスト⁉【動画あり】

    こんにちは!今回もデアゴスティーニから発売中の週刊ロビ2の(全80号)の組み立てを紹介していきたいと思います! 今回お届けするのは77号の組み立て紹介です。当ブログでは75号からの完成カウントダウンを紹介しています!過去記事はカテゴリー及び記事下の関連記事にありますので是非ご覧ください(^^) それでは見ていきましょう~! デアゴスティーニが発売していた週刊ロビ(全70号)の進化版、週刊ロビ2です。 新しいロビは人の顔を認識して覚えてくれたり、写真を撮ってくれたり家族の一員に溶け込めるロボットとしてロボットクリエーターである高橋智隆氏監修の下制作されました。 2017年6月の創刊から毎号ついてくるパーツを組み立てていき、何とドライバー一で完成させる事が出来るロボットです。(全80号) この動画のようにセグウェイに模した機械も乗りこなせてしまいます。当に凄いですよね! 77号の中身とこれ

    IT-dreamers
    IT-dreamers 2019/02/28
    デアゴスティーニ【週刊ロビ2】の77号組み立て紹介記事です。動作テストで動くロビ2が動く姿は必見です!
  • アドセンスのクリック単価1円がずっと続いたら試して欲しい事

    アドセンスのクリック単価が1円の日々 ある日を境にGoogle Adsenseのクリック単価がずっと1円だった。 クリックされているのに報酬が1円である。 決してインプレッション広告の収益ではない。 たまに2円とか3円とかがありましたがほとんどの広告のクリック単価は1円でした。 調べてみても明確な回答は得られなかったので私自身が改善策として取り入れた方法を紹介します。 これは検証等を行ったわけではないので必ずしも他のサイトで有効かと問われたら答えは不明ではありますがこのサイトではクリック単価が改善されましたので何もしないよりかはマシと思われます。 その前に私が調べた中で原因としてよく取り上げられていた内容も紹介します。 調べた結果よく見られた回答 ①インプレッション収益 インプレッション収益とは広告表示回数1000回で支払われる報酬である。 アドセンスの広告収益は主に2種類あり 広告がクリ

    IT-dreamers
    IT-dreamers 2019/02/08
    自分もAdSenseのクリック報酬が一円になっていて何故だろうと思っていたので参考になりました(^_^)/
  • 2019年1月 Googleアドセンス合格体験記(さっぱり分からない) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日少し書いておりましたが、この1月に「Googleアドセンス」の審査に合格したので、ご参考までにその道のりを残しておこうと思います。 だいぶセキララに書いたので怒られないとよいのですが💦 アドセンス関連の「やった事」は紫で書いているので、そこだけ拾っていただいてもよいと思います。 Googleアドセンスとはなんぞや これまでの記録(考え・やった事・結果) 2017年 ブログ始め 2018年 心境の変化と試行錯誤 2019年1月 何故か受かった 結論 Googleアドセンスとはなんぞや ぐぐると色々出てくるのですが、あまり消化できておりません。 ・Wikipedia曰く、 >Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービス。 との事。 Google AdSense - Wikipedia 私の理解は以下です。 ・要はブログ等のメディアに広告を配信してくれる

    2019年1月 Googleアドセンス合格体験記(さっぱり分からない) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    IT-dreamers
    IT-dreamers 2019/01/13
    GoogleAdSense合格おめでとうございます!そしてさらにそのままGoogle砲おめでとうございます(゚∀゚)笑
  • 1