格闘術に関するITALのブックマーク (10)

  • 銃やナイフを素手で制圧するアメリカ海兵隊の格闘術「MCMAP」を間近で見学してきた

    陸海空軍に並ぶ4つめの軍隊としてアメリカに存在する海兵隊は上陸作戦を得意とする部隊のため、常に戦闘の最前線に立ち「切り込み隊」として戦う精鋭として知られています。また、最前線で戦うが故にその格闘術は非常に高度で実戦的であるとも言われているので、今回はその海兵隊が開発した近接戦闘用技術「MCMAP(海兵隊・マーシャルアーツ・プログラム)」が一体どんな戦闘技術なのか、沖縄にある米軍基地に行って調べてみることにしました。 今回訪問したのは沖縄県にあるアメリカ海兵隊の基地キャンプ・フォスター。 大きな地図で見る こんな感じの道を進むと……。 「LEGION」の文字が見えるのでそこを左折。 するとキャンプ・フォスターの6番ゲートに到着します。ここから先は基地関係者か事前に申請をした人しか入ることができない場所になっており、武装した警備員が警戒にあたっています。 この先で、IDの確認や指紋の採取などを

    銃やナイフを素手で制圧するアメリカ海兵隊の格闘術「MCMAP」を間近で見学してきた
  • 「フランスの格闘技として紹介されていたものがヒドい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by choymulj ※日からブラジルまでは普通の格闘技の説明ですが、フランスだけ「パルクール:全力で逃げる格闘技」という説明文になっています。 <フランスの降伏ネタ> フランスは世界大戦ですぐに降伏したことから「フランス=降伏」というようなネタが海外ネットユーザーの間で広まっており、フランス関係のスレッドでは頻繁にネタにされています。日でいうイタリア的立ち位置です。 <パルクール> パルクールとはフランス発祥の運動方法で、走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で体を鍛える方法。周囲の環境を利用した身体動作でどんな地形でも自由に動ける肉体と困難を乗り越えられる強い精神の獲得を目指す。 Parkour and FreeRunning パルクール http://9gag.com/gag/4736385 Comment by Amirul Razak カポエラとパルクールくっ付いた

    「フランスの格闘技として紹介されていたものがヒドい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • カオスちゃんねる : あらゆる武術で最も実戦向きの武術ってなに? 棒術か?銃剣術か?薙刀か?

    2011年12月08日15:30 あらゆる武術で最も実戦向きの武術ってなに? 棒術か?銃剣術か?薙刀か? 16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 22:52:23.91 ID:cPcYM0Qy0 路上最強は柔道 36 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 22:56:04.69 ID:LpCoV8Y/0 間違いなく柔道 64 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 23:00:35.57 ID:yJ9bWTpC0 子供の頃に柔道8年間やってたが、たとえどんな厳ついDQNだろうと負けない自信がついた。 柔道はどんなひょろい奴でも自分より大きい人間に打ち勝つ事ができる武術 71 名前:名無しさん@涙目です。(関東・東海)[] 投稿

  • ナイフで敵を抑える技術 - 火薬と鋼

    今回は前々から書こうと思っていた話題、ナイフで相手を抑え、コントロールする技術について紹介する。ナイフ格闘であまり知られていないが重要な技術に興味がある人、または実際に練習している人向けのコアな話だ。 以前、フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼で、「実際のナイフ格闘の技術では手の延長として関節技の一環に使う、相手を制御するといった技術が存在する」と書いた。ここでは、それについてもっと詳しく説明しよう。 相手をコントロールする ナイフ格闘では、ナイフのブレードを相手の手足や首などに絡めたり押し付けたりして、相手の動きを抑えたり誘導したりする技術が存在する。これは、よく「トラッピング」と呼ばれるサバキの技術に分類される。 実際にどんな技法があるか、トラッピング技術専用にデザインされた特殊なナイフの紹介動画を見てもらおう。下の動画で紹介されているのはギャリソン・ファイ

    ナイフで敵を抑える技術 - 火薬と鋼
  • プリキュアの戦闘シーンすげえwwww : ニコニコVIP2ch

    プリキュアの戦闘シーンすげえwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/08/10(水) 23:50:33.26 ID:RPsF1af50 かっけーwwww 19 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/08/11(木) 00:35:18.53 ID:4zGysfKg0 わりとガチだったでござる 17 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/08/11(木) 00:33:27.09 ID:t2UPgjIQ0 なんで毎回こんな化け物と戦ってんだよ 4 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/08/11(木) 00:03:50.56 ID:vRz1neptO やっぱり初代最高や 2 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/08/10(水) 23:55:09.91 ID:Ho6kNO/CO ステゴロ最高だな 7 以下、VIPがお送りします 投稿

  • 日本刀ってなんで両刃にしなかったの?捗るだろそっちのほうが ついでに長くしろよ:哲学ニュースnwk

    2011年06月01日11:03 日刀ってなんで両刃にしなかったの?捗るだろそっちのほうが ついでに長くしろよ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:01:35.23 ID:Ou49BWMU0● 先日、ある知り合いから、「投資の極意って何ですか?」と単刀直入に聞かれてしまいました。これは、未熟者の私が、とてもお答えできるたぐいの話では、まったくないのですが、 その時、ふと、「兵法の極意」を究めた日一の剣豪、 宮武蔵のことを思い出してしまいました。 http://www.toyokeizai.net/money/ 4: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 23:02:14.32 ID:1rJbmiu10 受けがどうのこうの 7: 名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 23:03:06

    日本刀ってなんで両刃にしなかったの?捗るだろそっちのほうが ついでに長くしろよ:哲学ニュースnwk
  • 武術としてのナイフ格闘 - 火薬と鋼

    またナイフの話。 今回は武術としてナイフ格闘を学ぶ意義について語る。 私はこれまでフィリピン武術やロシア武術のナイフ術を学んでいるが、ナイフそのものが好きで学び始めたという変わり種である(そういう人は自分の周囲には他にいない)。トレーニングナイフを使うのだが、それぞれ特徴がある。どちらも軍隊向けの課程ではないので、ここに書く話が全ての同種の武術に通じる話ではないと思っておいたほうが良いだろう。 まず、いずれの武術においても、おのおのの武術の中心的な体術、技法があり、それに加えてナイフの形状、特性を活かした固有の技術がつながるという特徴がある。 フィリピン武術で言えば、棒(いわゆるダブルスティック)の技が基であり、同じ型でナイフも徒手格闘も行う。しかし固有の武器の特性を活かした技法がある。フィリピン武術におけるナイフ格闘の特徴は、このナイフの特性を活かした技法が様々な体術と関連づけられて応

    武術としてのナイフ格闘 - 火薬と鋼
  • 現代戦のナイフ格闘 - 火薬と鋼

    今日は、「現代のナイフ格闘はどんなものか」という話を書く。 先日のエントリが結構注目を集めたが、近代化が進んだ現代の戦争でのナイフ格闘をイメージしにくい人もいるようだ。 訓練や戦術の話をしようかとも思ったが、ややこしいのでパス。 もっと分かりやすく、現在の戦争でナイフで戦う必要があるシチュエーションについて解説してみる。 襲うか襲われるか ナイフを使うシチュエーションは、ほとんど距離・時間・音の都合で生まれる。 要するに「銃を使うより至近距離」「銃を抜いて構える時間がない」「音を出したくない」といったシチュエーションだ。特に距離は重要で、そもそも遠ければ使いたくともナイフは使えない。 ナイフの特性を簡単にまとめると次の3点となる。 (1)距離:銃より近くを攻撃する。遠くを攻撃できない。 (2)時間:銃より早く準備・攻撃できる。素手よりは遅いが殺傷力は素手より上。 (3)音:銃より静かでほと

    現代戦のナイフ格闘 - 火薬と鋼
  • フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼

    肩の調子が悪くてトレーニングに行けないので時間ができた。 以前から書こうと思っていたフィクションのナイフ戦闘について、簡単な解説と現実の技術を取り入れる可能性を書いておこう。 戦闘シーンのナイフ アニメやゲーム漫画小説と様々なフィクションでナイフが登場する。 しかし実際のナイフ格闘の技法が使われる事は少なく、リアリティを詰める方向性の作品でもなかなかちゃんとした技術は登場しない。理由は色々あるだろうが、他の格闘技・武術と比べて他の創作に登場する機会も現実の世界で見る機会も限られているからだろう。 単純に出番が少ないというのもあるかもしれない。また、フィクションにおけるナイフと言えばチンピラ、ゴロツキの武器か、兵士、殺し屋の武器であり、他の格闘技や武術のように丹念に技を描写するのに向いていないこともある。 しかし例えば兵士・元兵士、殺し屋といったプロフェッショナルの描写として、フィクショ

    フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼
  • フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアルおまけ 映画の優れたナイフ格闘シーン紹介 - 火薬と鋼

    ナイフ格闘の優れた描写があるフィクションというと、何より映画である。 実際にナイフ格闘のインストラクターが指導していることも多々あって、現実の技術をうまく取り込んでいる映画が何かある。ここではそうしたナイフ格闘の優れた場面を動画とともに紹介し、簡単に解説してみる。 映画のネタバレ、流血を含むので注意。 『殺しのアーティスト』(1991年アメリカ) ナイフとナイフ格闘を中心に据えた珍しいサスペンス。 主人公のトレーニングシーン。ナイフの攻撃部位をおおまかに分割したエリアで示しているのだが、その攻撃の刺突・斬撃の形は現実の技術そのもの。動画終盤にあるナイフの捌き方・トラッピングの技術もうまく表現している。ナイフ格闘の訓練では互いの攻撃を抑え、あるいは捌いての攻防を身につける練習をするのだが、それを再現した数少ない映画である。この動画以外にもナイフ格闘での見所がいくつもあるので必見。 『ハンテ

    フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアルおまけ 映画の優れたナイフ格闘シーン紹介 - 火薬と鋼
  • 1