ブックマーク / www.02320.net (3)

  • 「栗の花の匂い物質は精液と同じくスペルミンが原因」はデマ : おち研

    「栗の花が臭いのはスペルミンが主因」という定説について化学の専門家に伺ったメモ。どうやら違うみたいです。 栗の花の香は一種独特の臭みがあることから、猥談の定番トピックスになってます。 その栗の花の芳香成分が人の精液に由来するスペルミンだというのは長らくインターネットでの定説とされていました。 私もずっとそうだと信じてたんですけど、化学の先生から待ったがかかっていろいろご教示いただいたので記録しておきます。 どうやら、クリの花の香気成分はスペルミンじゃなくて不飽和アルデヒドみたいですよ。 栗の花の匂い成分 栗の花の芳香成分についてネット検索すると、あちこちに「栗の花が臭いのはスペルミンの分解生成物が含まれるから」と書かれてます。 スペルミンは精液に多く含まれ、特有の臭気の元となる化合物です。昔から両者の匂いは似てると言われており、私もすっかりそう言うものだと思い込んでました。 そこで「栗の花

    「栗の花の匂い物質は精液と同じくスペルミンが原因」はデマ : おち研
    ITAL
    ITAL 2016/05/13
  • ダイエット食品や健康器具に騙される人と英語が喋れない人の共通点 : おち研

    ディフィカルトなスタディをパーフェクトにスルーしたブロークンイングリッシュだってフェイストゥフェイスで熱く語れば阿吽のブレスで通じ合えるさ。さぁ、君もレッツ・トゥギャザーしようぜ!(・∀・) 医学的根拠によって効能が裏付けられたことになってるダイエット品の広告などは、基的にこの話法で書かれてます。 どんなに英語が分からない人でもルー語のおかしさは自明なわけですが、これをITや医学や法律用語でやられると皆コロッと丸め込まれてしまう。 相手のトークが一切理解出来なければ簡単に拒絶できるのですが、言葉の端々でも何となく聞き取れてしまうとうっかり聞いてしまうのが人の性分なのでしょう。 デメリットの表記がない「科学的根拠」に注意 科学や文化の発展は人々に恩恵をもたらしましたが、それぞれは決して無敵の魔法ではありません。メリットもあればデメリットもある。 そういう面倒な部分に全部ふたをして『これさ

    ダイエット食品や健康器具に騙される人と英語が喋れない人の共通点 : おち研
    ITAL
    ITAL 2016/03/23
  • 「それらしい嘘」に騙されないため全人類が気をつけるべき三箇条 : おち研

    ダイエット商品、サプリ、コスメなどにあふれる「それらしい嘘」。科学の裏付けが取れたように見えるデタラメを見抜くにはちょっとしたコツがあります。自分一人では判断できない問題に直面したとき参考にしてみて下さい。 先だってイギリスの化学系サイトCompound Interestで「ニセ科学を見抜くための指針」がまとめられ、この翻訳版が医科学系ブログ「うさうさメモ」にて発表されました。 これ、すごく良い内容なのでみんなも見て見てー! (*´艸`*) 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針 【「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針 Compound Interest / うさうさメモ】CC BY-NC-ND 扇情的な見出し 記事の見出しは往々にして、読者に「クリックしたい」「読みたい」と思わせるように作られています。研究結果が単純化されすぎているのはまだマシな方で、ひどい場合には、内容が誇張

    「それらしい嘘」に騙されないため全人類が気をつけるべき三箇条 : おち研
    ITAL
    ITAL 2016/03/23
  • 1