2021年3月22日のブックマーク (3件)

  • 「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね - アジマティクス

    「その数自体は0でないのに、2乗するとはじめて0になる数」ってなんですか? そんな数あるはずがないと思いますか? でももしそんな数を考えることができるなら、ちょっとワクワクすると思いませんか? 今回はそんな謎の数のお話。 実数の中には、「2乗して0になる数」というのは0しかありません。 (2乗して0になる実数は0しかない図) ということは、「2乗してはじめて0になる数」というのがあるとしたら、それは実数ではありえません。 「1年A組にはメガネの人はいないので、メガネの人がいたとしたらその人は1年A組ではありえない」くらいの当たり前のことを言っています。 この辺の議論は、複素数で「」を導入したときと同じですね。 「実数の中には、2乗して-1になる数というのは存在しないので、それがあるとしたら実数ではありえない」ということで「虚数」であるが導入されるわけです。 それならばということで、ここでは

    「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね - アジマティクス
    ITEYA_Yuji
    ITEYA_Yuji 2021/03/22
    数学センスゼロの私からするとこういうのって、妄想ドリブンで勝手に概念ひねり出して勝手に整合性つけて勝手に面白がって、「ほんに楽しそうでよろしおすなあ」という感じである
  • 私がどっちだっけ?ってなるもの

    ・呪術…かいせん?せんかい? ・ラップやるやつ…ヒプノシス…ヒプシノスマイク…? ・加賀屋で復帰したのって加賀?賀屋? ・宮下草薙、どっちがどっちだ…? ・うちの近くにあるハンバーガー屋、モスだっけ?ロッテリアだっけ? みんなのどっちだっけ?ってごっちゃになるやつも教えてね!

    私がどっちだっけ?ってなるもの
    ITEYA_Yuji
    ITEYA_Yuji 2021/03/22
    漢字の「駄」の右側、「犬」か「太」かで毎回迷う。迷った末に間違える。
  • 家に貼り紙をはりまくって自分をコントロールする

    1日目:キッチン革命 紙を貼り終えてすぐ、夕ご飯をべた。皿をシンクにおいた瞬間 この貼り紙と目があってしまった。「読んでしまった……」と絶望的な気持ちになる いつもならお腹いっぱいのままソファにごろん、テレビを見るきまりだ。皿は放置され、朝起きて「最悪!!」と言いながら洗っていた なのに今日はその途中に貼り紙があらわれた 「洗う!洗うよ!」と言い不機嫌にスポンジを持つ 洗い始めるとやる気になり、ストレスもすぐ忘れた。あれ?すぐ洗うって余裕じゃないか?? その後、リビングに戻ってテレビをみた。 しばらくしてキッチンの横を通ると 「シンクがピッカピカになっている!?」といつもと違う風景に脳がバグってしまった。皿がたまってないってこんな気分がいいのか 最高の気分だった。貼り紙はっただけなのに、長年の悪習がたたれたのだ。 これは当に人生余裕かもしれない。すごい発見をしてしまった。 2日目:暗雲

    家に貼り紙をはりまくって自分をコントロールする
    ITEYA_Yuji
    ITEYA_Yuji 2021/03/22
    私クラスになると貼り紙を貼っても2〜3日で完全に風景化してしまい、目の前にあるのに「無いも同然」の状態になる。今日掃除していて2週間ぶりに存在に気づき「まだ貼ってあったの!?」と驚いてしまった(当然失敗)