2023年4月21日のブックマーク (2件)

  • 事実婚と高校無償化 - 紙屋研究所

    娘が進路を決めたタイミングで、同じように公立高校に子どもを通わせることになった知り合いAさんの相談に乗る。 相談とは「自分の家庭は高校無償化の制度の適用を受けるか?」ということである。 公立高校については授業料相当のお金(高等学校等就学支援金*1)を支給するタイプの「無償化」が行われている。 しかし、これには所得制限がある。 目安であるが、高校生1人の子どもがいる場合は、両親が共働きなら年収1060万円、一方が働いているだけなら年収910万円が上限となる。 Aさん夫婦はどちらも働いている。 Aさん夫婦の家庭は、「両親が共働きなら年収1060万円」という条件をクリアしないのではないかという心配がAさんにはあった。 高校のこの無償化制度を使えるかどうかは、行政が勝手に判断して通知してくれない。保護者側が申請をしないといけないのである。 しかし、実際には「高等学校等就学支援金オンライン申請システ

    事実婚と高校無償化 - 紙屋研究所
    IZutsumotti
    IZutsumotti 2023/04/21
    “「無償化」を完全に果たすようにして、小中学校同様に誰でも無償で高校の授業を受けられるようにすべきだと思う。” これに尽きますよね。大学無償化もしたがええ。
  • 岸田首相襲撃犯に“ネトウヨ”投稿歴 ツイート分析で透ける「格差にイラ立つ自民党支持者」の主張|日刊ゲンダイDIGITAL

    岸田首相襲撃犯の木村隆二容疑者(24)のものとみられるツイッターが注目を集めている。木村容疑者が黙秘を続ける中、凶行に至った動機や背景を知る唯一の手掛かりから、一体何が分かるのか。徹底分析した。 ◇  ◇  ◇ アカウント名は「『被選挙権年齢・選挙供託金違憲訴…

    岸田首相襲撃犯に“ネトウヨ”投稿歴 ツイート分析で透ける「格差にイラ立つ自民党支持者」の主張|日刊ゲンダイDIGITAL
    IZutsumotti
    IZutsumotti 2023/04/21
    本人は黙秘で、あのアカの発言数ではネトウヨ認定できない。自民党事務所に行ったのも選挙制度変えてくれとの眼目があったのかもしれんし。山上ほど雄弁にヘイトかませてりゃ一発認定だけども。