旅行に関するIamaのブックマーク (4)

  • 大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず

    先日、4年弱使ったauの分厚い携帯を解約しようとして「誰でも割の解約料が9975円かかりますがよろしいですか?」との返答にあごをはずしたメレ子です。基料がお安くなるプランは自動更新されて解約条件が制約されてしまうので、拘束のタイミングを把握してないと危険!みんなはメレ山のような情報弱者にならないよう気をつけて…*1。「二年の年季が明けないと、請け出されることもままならぬ…これではまるで携帯界は置屋システム!」と考えていたら、遊郭の建物を使った料亭に行ってきたことを思い出したのでご紹介します。 大阪・飛田新地の中に建つ料亭「鯛よし百番」。ちなみに飛田新地はかなり濃い雰囲気の歓楽街で、鯛よし百番よりも百番への道に建ちならぶ、ピンクのぼんぼりを灯したお店が今も遊郭的機能を残しています。上がりかまちに座布団が敷いてあり、髪を高く結い上げたお姉さんが座ってライトアップされていました。お姉さんがまぶ

    大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず
    Iama
    Iama 2010/04/26
    西成区にこんなところがあるとは…! 外国人を連れていくと「オー! ジャパニーズゲイシャハウス!」といって喜びそう
  • 東京湾に潜む「深海の楽園」 内房沖の大渓谷「東京海底谷」の奇妙な世界 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    千葉県市原市に漂着した幻のサメ「メガマウス」。世界24例目の貴重種で、直径1メートルの巨大な口が特徴だ=2004年4月(千葉県立中央博物館・宮正樹上席研究員提供) 東京湾に多彩な魚が生息する深海の楽園があるという。そこに棲むのは「悪魔」と呼ばれる2つの顔を持つサメや巨大なオタマジャクシのようなサメ、古代から形を変えず脈々と生き延びる希少種など。大都会に隣接する海域にこれだけの豊富な希少種が確認されることは、世界でも例がない。この深海の大渓谷「東京海底谷(とうきょうかいていこく)」について、千葉県立中央博物館の宮正樹上席研究員に聞いた。漂着した「幻のサメ」 千葉県市原市五井の海岸に「幻のサメ」が漂着したのは、平成16年4月19日夜のことだった。身長5.6メートル、体重約1トンというクジラと間違えるような大きさもさることながら、直径1メートル以上という口を持つ大きな頭が特徴で、その全貌はまるで

    Iama
    Iama 2009/08/16
    潜水艦で見物に行きたい…。
  • 天川村の絶景わらびもちと、円空仏だらけの観音堂 - 沙東すず

    奈良県・天川村観光の続きです。 天川村資料館で見た戦争の爪あととふざけたタヌキ 「B29のエンジンが展示されています」という貼り紙につられ、天川村資料館にも入ってみました。山伏ルックしてホラ貝を吹いてみたいなー 1984年に、大峯山寺の解体修理中に発見された2体の黄金仏の写真。 これも大峯山から搬出されたB29のエンジン。こんな形してるんやねー 22万人の被災者を出した第2回大阪大空襲で、日軍の対空砲火により天川村に墜落したものだそうです。投降した米兵のうち2名は両手を上げて大峯山寺堂に入ってきたといいます。戦後に機体のほとんどが搬出されましたが、エンジンは分解できずに放置され、谷で朽ちかけていました。 「えらいぶっそうなモンが落ちてきたんやな」「ほんまこわいワー」 資料館におなじみの剥製大会。あたしゃ山中ではアンタらにも極力会いたくないよ… 「ポンポコー」 こ…この豆狸は…ちょっとオ

    天川村の絶景わらびもちと、円空仏だらけの観音堂 - 沙東すず
    Iama
    Iama 2009/06/10
    やっぱり日本三大,いや世界三大わらびもちのひとつといっていいですよね…。
  • asahi.com(朝日新聞社):JTB時刻表、5月で1千号 創刊84年「今後も継続」 - 社会

    25日に発売されるJTB時刻表の999号(C)松零士(JTB提供)創刊号の1925年4月号(復刻版)1000号の企画について話し合う高山法悦・編集長(左)と木村嘉男・前編集長=東京都新宿区  国内の鉄道や航空機、バス、船など公共交通機関のダイヤを網羅した「JTB時刻表」が今年5月号で、千号を迎える。現在残る時刻表で歴史が最も古く、「旅の友」として親しまれ84年になる。ネット時代となり、部数はピークの10分の1以下の15万部に減ったが、根強いファンにも支えられ、地道に発行を続ける。  「時刻表が読まれ続けたのは、時間の正確性を求める日人の特性の表れだと思う」  編集に20年以上携わってきた前編集長の木村嘉男さん(53)は振り返る。  発行するJTBパブリッシング(東京都新宿区)によると、1925(大正14)年、「汽車時間表 附汽船自動車発着表4月号」として創刊。JTBの前身、日旅行文化

    Iama
    Iama 2009/03/11
    10分の1以下に減ったと知ってびっくり。でも15万部も印刷してると知ってまたびっくり。
  • 1