2015年7月13日のブックマーク (2件)

  • 技術力だけでなくコミュ力も問われる大学対抗のセキュリティコンテスト

    実社会のコミュ力が問われるセキュリティコンテスト 「……はい、白浜商事でございます」。 突然鳴り響く電話に慌てることなく受話器をとった学生は、チームごとに割り当てられた社名を名乗った。そして先方が伝えるトラブルの状況を手早くメモして電話を切り、聞き耳を立てて待ち構えるチームメンバーに振り返って状況を報告。こうして決勝戦第1問目への挑戦が始まった。 2015年5月、和歌山県の南紀白浜で大学対抗セキュリティコンテスト「情報危機管理コンテスト」が開催された。「サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」と併催される同コンテストは、今年で10回目を迎える。 「当初は、(ゲーム形式でセキュリティ技術力や知識力を競う)CTF(Capture the Flag)をやろうと考えていた」。そう話す、同コンテストの発案者で総指揮を執る和歌山大学の川橋(泉)裕氏は、「でも白浜シンポジウムは警察関係者と情報セキュリテ

    技術力だけでなくコミュ力も問われる大学対抗のセキュリティコンテスト
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/07/13
    これはおもしろい。いつか官公庁の省庁対抗セキュリティコンテストとも共同開催してほしい。プロ・学生の交流戦的な。
  • 子供がLINE依存になる理由と弊害、対策とは [インターネットサービス] All About

    ネット依存の中で、近年特に増えているのがSNS依存(きずな依存)です。なかでも、10代などの若年齢層において始終LINEを利用する、いわゆる“LINE依存”が増えています。小学生でも夜中の1、2時頃までLINEをやり続けて寝不足に陥ってしまう話を聞きます。保健室に青い顔で現れてそのまま眠ってしまったり、授業中に寝てしまう子もいます。 中高生は始終LINEを利用しています。「学生時代に友だちと長電話をした」という保護者世代も多いと思いますが、彼らも基は同じ。友だちが一番という年代であり、友だちとのリアルタイムのコミュニケーションを楽しんでいるのです。 LINEはトークがくるとプッシュ通知がくる上、トークを表示すると「既読」と表示されます。既読を付けたのに返事をしないことは既読スルー、なかなか既読がつかないことは未読放置といってどちらも嫌われる行為です。友だちに嫌われることを恐れ、嫌われてい

    子供がLINE依存になる理由と弊害、対策とは [インターネットサービス] All About
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/07/13
    文部科学省の全国学力・学習状況調査(平成26年度)のグラフがすごい。。→『小中学校共にスマートフォンの利用時間が多ければ多いほど、国語と算数・数学の正答率が下がることが分かりました』