ブックマーク / allabout.co.jp (5)

  • スマホゲームをするなら必須!未成年の高額課金対策 [インターネットサービス] All About

    スマホゲームをするなら必須!未成年の高額課金対策未成年者のゲームにおける高額課金問題は増えています。企業側の対策と共に、ユーザー側ができる対策について解説します。保護者は子供に利用させる前に必ず必要な設定を行いましょう。万が一子供が勝手に高額課金してしまった場合にできることもご紹介します。 子供の高額課金、保護者ができる対策とは 「子供のスマホゲームでの高額課金が多発 なぜ起きる」では、未成年者のオンラインゲームにおける高額課金問題が増加しており、低年齢化と共に高額化の傾向にあることを説明しました。今回は、この問題に対する企業側の対策と共に、ユーザー側ができる対策について解説します。保護者は今回の記事を参考に必ず対策をしておきましょう。 企業側も課金上限を設定して対策 未成年によるゲームの高額課金が社会問題化したため、運営企業側も対策を始めています。 たとえば、多くの企業が未成年者に対し、

    スマホゲームをするなら必須!未成年の高額課金対策 [インターネットサービス] All About
  • 子供がLINE依存になる理由と弊害、対策とは [インターネットサービス] All About

    ネット依存の中で、近年特に増えているのがSNS依存(きずな依存)です。なかでも、10代などの若年齢層において始終LINEを利用する、いわゆる“LINE依存”が増えています。小学生でも夜中の1、2時頃までLINEをやり続けて寝不足に陥ってしまう話を聞きます。保健室に青い顔で現れてそのまま眠ってしまったり、授業中に寝てしまう子もいます。 中高生は始終LINEを利用しています。「学生時代に友だちと長電話をした」という保護者世代も多いと思いますが、彼らも基は同じ。友だちが一番という年代であり、友だちとのリアルタイムのコミュニケーションを楽しんでいるのです。 LINEはトークがくるとプッシュ通知がくる上、トークを表示すると「既読」と表示されます。既読を付けたのに返事をしないことは既読スルー、なかなか既読がつかないことは未読放置といってどちらも嫌われる行為です。友だちに嫌われることを恐れ、嫌われてい

    子供がLINE依存になる理由と弊害、対策とは [インターネットサービス] All About
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/07/13
    文部科学省の全国学力・学習状況調査(平成26年度)のグラフがすごい。。→『小中学校共にスマートフォンの利用時間が多ければ多いほど、国語と算数・数学の正答率が下がることが分かりました』
  • ママ友社会の「大奥」的屈折を、イクメンが救う! [子育て事情] All About

    ママ友社会の「大奥」的屈折を、イクメンが救う!「イクメン」という言葉は一種の政策標語だった? そのイクメンが救うはずだった、窒息寸前のママ友社会という擬似ホモソーシャル。失速している場合じゃないぞ、イクメン! いま救わないと、ママたちは毒親になってしまうのだ! イクメンという用語が流行った。育児に協力的なパパたち、という爽やかで優しいイメージで、女性からの支持も高かった。しかし時を同じくして草系男子という言葉も世に出、提唱者の意図とは別に「軟弱」のイメージを纏わされて批判を受け始める。その文脈で、イクメンもまた「仕事がヒマだからそんなことができるんだろう」「女の顔色をうかがって軟弱だ」といわれのない中傷を受けた。 ちょっと手の込んだ批判になると、「親として子育てするのは当たり前なのに、それを男親だからと殊更に自己主張するのはいかがなものか」という賢しげな手法も使われた。しかし留意すべきは

    ママ友社会の「大奥」的屈折を、イクメンが救う! [子育て事情] All About
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2013/03/04
    『イクメンは死んだのか?いや、概念として「行き渡った」のだ、と私は信じたい。』
  • 認可園「不承諾」!今、何をするべき? [保育園・保育所] All About

    認可園「不承諾」!今、何をするべき?入園できた人は胸をなで下ろし、できなかった人は呆然としてしまうこの季節。「不承諾」という通知で入園できなかった人は、今、何をするべきなのでしょう? 全国の、4月からの認可保育園の入園申請をしていた方のご家庭に、自治体から入園の可否を知らせる通知が来たはず。入園できた人は胸をなで下ろし、できなかった人は呆然としてしまいますよね。「不承諾」という通知で入園できなかった人は、今、何をするべきなのでしょう? 上から目線の「不承諾」 先日、もうすぐ育児休暇明けの仕事仲間から怒りのメールが届きました。彼女は都内23区在住。「下の子の保育園も、上の子の学童も入れなかったよ!どうしろっていうの!」 当にその気持ち、ガイドはよーくわかります! 「不承諾」とある自治体からの通知を、恨みがましく今も保存してあるくらいなんですから! この「不承諾」の文字を見た瞬間、体が震えた

    認可園「不承諾」!今、何をするべき? [保育園・保育所] All About
  • 社会体としての新しい働き方-「プロボノ」 [キャリアプラン] All About

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2013/01/24
    二足のわらじ。一足は給料のためでなく。『プロボノはボランティア活動の一形態ですが、社会人が仕事を続けながら、またその仕事を通して培ったスキルやノウハウを提供』
  • 1