2020年11月13日のブックマーク (5件)

  • 内村発言受け「選手も本音を」IOC渡辺委員の思い(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)委員で国際体操連盟(FIG)会長の渡辺守成氏(61)が11日、日刊スポーツのインタビューに応じ、新型コロナウイルスの影響で来夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、どのような形でも開催すべきとの考えを示した。体操男子の内村航平(31=リンガーハット)が8日の国際大会で五輪開催を強く訴えた発言を受け、他の競技団体でも、選手が自由に発言できる環境作りをすべきだと訴えた。 【写真】内村航平「大変とか言ってられない」大会へ強さ示す ◇   ◇   ◇ 渡辺氏はFIG会長として8日にコロナ感染拡大後の五輪競技としては初となった体操の国際大会を成功させた。ウイズコロナで来夏の東京五輪を開催できるというメッセージを発信したかった。 「五輪はやるべきだ。開催しなければ日の経済がガタガタになるし、世界経済にも響く。そうなれば当にスポーツどころじゃない世界になってし

    内村発言受け「選手も本音を」IOC渡辺委員の思い(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2020/11/13
    素直に受け取ったら「五輪と国民生活を一体化し、五輪が燃えたら国民の生活も焼失する運命共同体にしなければならない」と。お断りします。丘の上で勝手に燃えててください
  • 平成元年デビューの「ジャワティ」はナゼ30年間も孤高の存在であり続けるのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    JAVAを目にする機会が減ってしまった……と感じるのは気のせいだろうか。 SCRIPTではない。TEAのほうである。 「シンビーノ ジャワティ ストレート」(以降、ジャワティと表記)が鳴り物入りでデビューを飾ったのは、平成が幕を開けた1989年。 ジュースでもなく、日茶や烏龍茶でもない、紅茶に近いようでいてもっと独特な味わい。そんな前代未聞のテイスト以上に「どんな事にも合う」新しさも手伝って、またたくまにヒット商品となった。 コーラもいいけど、一度試してみたら? どんな事にも合う合う 当時のテレビコマーシャルで流れていたそんなキャッチコピーに偽りはなかった。実際、大学生だった筆者(編集部ムナカタ)は、カツ丼や、カレー、焼きそばはもちろん、ロールケーキやポテチをべるときですら、ほぼ一択状態でかたわらにはジャワティを置いていたのだ。 あれから30年余り──。 以前に比べてめっきり見かけ

    平成元年デビューの「ジャワティ」はナゼ30年間も孤高の存在であり続けるのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    IkaMaru
    IkaMaru 2020/11/13
    ホワイトはいわゆる白茶か。日本で中国茶がメジャーになりつつある中でまだマイナーなやつ
  • 猫舌専科タンブラー|ON°CZONE

    室温20度±2度で試験を実施した時の測定値です。 ●飲み物が95°Cの場合は、3分後約70°C 一般財団法人ボーケン品質評価機構調べ 試験番号35020004006 2020/9/24 続けて使用する際には、しばらく時間をあけるか水をいれて吸熱材を冷やしてください。 吸熱材が常温に戻らないと機能性が下がります。 ※グラフは舌専科タンブラーのデータです。 舌専科ボトルの保温性比較 (弊社真空ボトルとの比較)

    猫舌専科タンブラー|ON°CZONE
    IkaMaru
    IkaMaru 2020/11/13
    吸熱材が一度熱を奪うけど、真空断熱で熱を外に放出できないので、その後は保温材として機能するのね。面白い
  • ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん死去 94歳 | おくやみ | NHKニュース

    物質のもとになる素粒子の1つ「ニュートリノ」の観測に成功し、「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開いたとしてノーベル物理学賞を受賞した、東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊さんが、12日夜、老衰のため都内の病院で亡くなりました。 94歳でした。 小柴さんは愛知県豊橋市の出身で、東京大学理学部を卒業したあと、昭和62年まで東京大学理学部の教授を務め、この間に、岐阜県の神岡鉱山の地下に観測施設「カミオカンデ」を設置し、ニュートリノという物質のもとになる素粒子の1つを観測することに世界で初めて成功しました。 小柴さんの業績は「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開くものとなり、平成14年にノーベル物理学賞を受賞しました。 小柴さんは、基礎科学の振興に役立てたいと、ノーベル賞の賞金などをもとに平成基礎科学財団を設立し、高校生や大学生を対象にした「楽しむ科学教室」を全国各地で100回余り開催

    ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん死去 94歳 | おくやみ | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2020/11/13
    学問に対してどんどんケチになってゆく日本を見ていくのはやるせなかったろうなあ。いい時代に科学者やっていた幸運な人とも言えるけど
  • 株式会社タニタ on Twitter: "タニタの「個人事業主への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。"

    タニタの「個人事業主への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、人の意思で移行します。また年齢制限もありません。

    株式会社タニタ on Twitter: "タニタの「個人事業主への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。"
    IkaMaru
    IkaMaru 2020/11/13
    タニタと契約しているフリーランサーが、公式アカウントの「中の人」という時点で何かがおかしいと思わんかね