2023年1月4日のブックマーク (6件)

  • 海外紙の疑問「どうして日本人は子供にキラキラネームをつけるんですか?」 | 奇抜な名前にはワケがあった

    の「キラキラネーム」は海外から不思議な風習と捉えられているようだ。親が不思議な名前を子供につけようと考える背景を、香港紙が迫った。 子供にキラキラネームをつけるワケ 日の親たちが生まれてくる子供の名前を考えるとき、代々広く共有してきた原則は「無難」であった。なにせビジネス、学校、世間、その他生活のあらゆる局面において、「出る杭は打たれる」が信条だった国である。 だが、子供の名前の流行を調査したある研究論文が、日の親たちの間で我が子にユニークで個性的な名前をつける傾向が強まっていることを明らかにした。長年の慣習からのこの緩やかな脱却は、日社会のさまざまな領域に見出されるより大きな変化を反映した、重要な指標の一つかもしれない。 この論文は東京理科大学助教・荻原祐二が学術雑誌「カレント・リサーチ・イン・エコロジカル・アンド・ソーシャル・サイコロジー」(環境・社会心理学の最新研究)で発表

    海外紙の疑問「どうして日本人は子供にキラキラネームをつけるんですか?」 | 奇抜な名前にはワケがあった
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/01/04
    外国人に「これは奇抜すぎるキラキラネーム。これは変わってるけどセーフ」などと区別がつくものかね。日本の名付け、大抵の国から見たら自由すぎで何が普通かわからんよ
  • 人気作「嘘喰い」「バトゥーキ」の作者「漫画のネタは無限だー」 ひろゆきさんのColabo関連のツイートに反応|ガジェット通信 GetNews

    11月頃より、社会活動家・仁藤夢乃さんが代表をつとめる一般社団法人Colaboに対しネットを中心に不正会計疑惑がたちあがる。11月29日にColaboは会見を行い疑惑を否定、”暇空茜”を名乗る人物および「よろず~ニュース」に対し訴訟を提起したと発表した。会見が話題となったことでネットでの騒動が拡大する中で、12月29日には暇空茜さんの行っていた住民監査請求が通ったとの報告があり、騒動の盛り上がりがピークに達した感も。 Colaboは 「若年被害女性等支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、断片的な情報が出回っております。 従来から申し上げているとおり、Colaboは不正な公金利用は一切行っていません。」 「Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します」 等の声明を発表、2ちゃんねる創設者ひろゆきさんは 「Cola

    人気作「嘘喰い」「バトゥーキ」の作者「漫画のネタは無限だー」 ひろゆきさんのColabo関連のツイートに反応|ガジェット通信 GetNews
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/01/04
    ここまで「暇堕ち」した絵描き物書きにはまだ自分の好きな作家はいないけど、内心ヒヤヒヤしている。貞本義行や冲方丁が少女像バッシングに転んだときはショックだった
  • Colabo問題で本当に問い直すべきは「非営利組織における事務の異常な軽視」じゃねえの?

    ひとくちに非営利組織といっても幅は広いし、事業にどの程度の継続性があるかで危険性はもちろん違うけど 日のアカデミア、文化団体、福祉団体などのかなり広い領域で 事務、とくに経理や会計といった裏方が異常なほど軽視される悪しき風潮があり、当に批判すべきはそこだと思う。 まともに発言権があるのは学者・法曹・元官僚・元当事者といった「目立つ」人たちばかりで、日常の事務や経理を担ってる人々の声が全く聞こえてこない。 それどころか各種の公開情報から見ても、colaboの常任スタッフに事務や経理の専任はおらず、募集しているときもほぼ必ず「事務や経理と対人支援職の兼任」になっている。 これ、この業界じゃ当たり前の光景過ぎていちいち騒がれないが、冷静に考えておかしいでしょ。 対人支援職と事務経理は専門性も適正も何もかも違う。そしてどちらも片手間でできるような仕事ではない。 来、colaboレベルの予算規

    Colabo問題で本当に問い直すべきは「非営利組織における事務の異常な軽視」じゃねえの?
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/01/04
    善意で活動することの帰結として「活動に直接関係しない部分を削れば救える人間が1人増える」思考には陥りやすそう。「正義の暴走」などという冷笑的ジャーゴンを真理とするつもりはないが
  • 旅客機の2段式シートの座り心地は? CNN記者が体験

    レハンドロ・ヌニェス・ビセンテ氏は2段式の航空機の座席が低予算の空の旅に革命を起こすと考えている/Francesca Street/CNN ハンブルク(CNN) たいていの場合、エコノミーシートでの長時間のフライトは楽しむものというよりは耐えるものだ。だが、とある機内シートのデザイナーは、自分のデザインで低予算のフライトに改革を起こすことができると考えている。 アレハンドロ・ヌニェス・ビセンテ氏のシェーズロング(長椅子型)機内シートのコンセプトは、21歳大学生のプロジェクトとして2021年こじんまりと始まった。その後まもなく航空業界のトップの賞の一つであるクリスタル・キャビン・アワード21年度にノミネートされ、CNN Travelの記事で紹介したところ、インターネットで注目の的となった。 以来、ヌニェス・ビセンテ氏の提案は航空業界で話題を呼んでいる。腰を入れてプロジェクトに取り組むために

    旅客機の2段式シートの座り心地は? CNN記者が体験
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/01/04
    ちゃんと上下が壁で仕切られてるならカプセルシートみたいで悪くなさそう。側面のボードの内側にも空間はあるようだし、下に座れば脚を伸ばせるのも大きい
  • 『金持ちの世界史』著者が語る「人類はこの30年ずっと『金持ち』に未来を託しています」 | 地球上の富の半分を握る巨人たち

    歴史上、いまほど「金持ち」が「金持ち」であったことはなかった──フランスの歴史学者でパリ第2大学の教授、ファブリス・ダルメイダは、新著『金持ちの世界史』(未邦訳)において、世界の富豪らがいかにその時代の社会に影響を及ぼし、経済ならびに政治の立役者になってきたかを解き明かす。 いつの世にもいた「金持ち」とはいったい何者なのか? なぜこんなにも富と金持ちが世界に増殖したのか? 権力と金持ちの関係とは……? ──まず「金持ち」とはいったい何者なのかを教えてください。相対的に誰もが誰かよりは「金持ち」ということにはなりませんか? 確かに上には上が、下には下がいます。永遠の財産など存在しません。遅かれ早かれ、新たな金持ちが登場します。ジョン・D・ロックフェラーも、20世紀初頭にはアメリカ一の富豪でした。彼の財産は現在の価値で4000億ドル(約53兆円)以上あり、イーロン・マスクやジェフ・ベゾスよりも

    『金持ちの世界史』著者が語る「人類はこの30年ずっと『金持ち』に未来を託しています」 | 地球上の富の半分を握る巨人たち
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/01/04
    無料会員は読めないプレミアム会員限定記事なのは洒落を効かせたつもりなのだろうか
  • https://twitter.com/showshow_jp/status/1610097775362060289

    https://twitter.com/showshow_jp/status/1610097775362060289
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/01/04
    フィクションであって現実のNPOとは何の関係もありませんよ?と言えばいつでも逃げられる場所から小石を投げる人