タグ

2010年10月5日のブックマーク (7件)

  • はてなランド

    はてなランドは2010年10月15日をもちましてサービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、 2010年10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていく方針とさせて頂きました。 なお、はてなランドユーザーの皆様ではてなポイントやカラースターでハッピィのアイテムを購入された方には、はてなランドから購入したアイテム分のはてなポイントとカラースターを全て返却させていただきました。返却されたはてなポイントは「ポイント支払・受取履歴」を、カラースターはMyはてなの「アイテム受け取り履歴」をご確認ください。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2010/10/05
    私のような荒んだ性分の「不逞の輩」はお呼びじゃないってか…。まぁ、それがいいだろう…。(溜息)
  • 大きな耳に小さな体、世界最小の野生猫、「スナネコ」の赤ちゃんが誕生(スウェーデン) : カラパイア

    フェネックのような大きな耳が特徴的な野生ネコ科最小品種の、スナネコの赤ちゃんが、スウェーデンのParken動物園で先月誕生。この度みんなにその姿が公開されたんだ。 西南アジアのイランやパキスタンの砂漠地帯に生息するスナネコは、熱を拡散させるために耳が大きく、熱い砂から皮膚を守るため、足の裏まで長い毛で覆われているんだ。

    大きな耳に小さな体、世界最小の野生猫、「スナネコ」の赤ちゃんが誕生(スウェーデン) : カラパイア
  • 鳥山明のパチンコに関するコピペ - 加熱済み宇宙食4691パック

    ショートバージョン 鳥山明 「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)でも、きっぱりと断りました」 ─なぜですか? 鳥山明 「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。 漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」 ─たとえば誰ですか? 鳥山明 「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。 だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」 ロングバージョン 確認できるのは「寺田克也全部―寺田克也全仕事集―」収録の鼎談だな。 424頁中段から。 捏造とか抜かしてたマヌケは今すぐ買って十回読め。 以下抜粋。 鳥山「こないだも某パチンコ会社から来たんですよ。ドラゴンボールでパチンコ台作らせてくれって。 まあその場は忙しいって切

    鳥山明のパチンコに関するコピペ - 加熱済み宇宙食4691パック
    Ilovenoel
    Ilovenoel 2010/10/05
    「これが真実だとしても『みんな貧乏が悪いんや』って話だろJK」と思っていたが、結局はデマに過ぎなかった、と言う話。
  • 日本版ポリティカルコンパス(ドラフト3)

    トップページ > ドラフト3版 質問の意味がよくわからないという方は、用語解説(作成中。別窓で開きます)を参照してください。 未回答があると結果が判定できないので、ご注意ください。 Q1-1. 子どもは三歳までは母親の手で育てるべき Q1-2. 夫婦は同姓であるべき Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき Q1-4. 改憲して自衛隊を防衛戦力として正式に位置づけるべき Q1-5. 移民の受け入れには積極的になるべきだ Q1-6. 行政職の公務員に採用していいのは日国籍を持つものだけだ Q1-7. 料自給率は上げるべきである Q1-8. 夫婦仲が修復できないまでに悪化しても、婚姻関係を継続すべきだ Q1-9. 既婚者は配偶者以外の者と肉体関係を持ってもよい Q1-10. 結婚可能年齢以前の者も、性交して良い Q1-11. 子どもの人権を重視する風潮が、子ど

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2010/10/05
    政治-4,4、経済-4,44、案の定リベラル左派だった。
  • 「憤青を日本に輸出しててワロタ」──尖閣問題、中国ネットユーザーの反応は

    漁船の船長釈放後も事態が収拾せず、日では新聞・テレビで連日報道されている尖閣諸島問題。中国では全国紙の政府機関紙はあまり読まれておらず、各都市で発行されている「~晩報」と呼ばれる市民向け新聞が人々に読まれているが、今回の問題が最も取り上げられたのは、温家宝首相が直々に日政府に対して船長の無条件解放を要求した時だった。 その次に多かったのがフジタ社員4人の拘束と、船長の釈放だった。中国の地下鉄や路線バスには、公共交通専門チャンネルを放送する液晶テレビが取り付けられているが、ここでもやはり温首相登場から船長釈放あたりまで若干報じたものの、その後は少なくなった。 中国各地の新聞はデジタルアーカイブ化されており、PDFで読むことができる。各地の新聞サイトを集めたABBAOをみると、温首相の要求を大きく扱っているところと、そう大きく扱っていないところとさまざまだ。いずれにしろ、継続的にこの事件

    「憤青を日本に輸出しててワロタ」──尖閣問題、中国ネットユーザーの反応は
    Ilovenoel
    Ilovenoel 2010/10/05
    まぁ、こんなもんでしょ。/ネトウヨの書き込みを「糞青の輸出」として嘲笑うサイトの存在に軽く吹いた。
  • ネットをやってて分かった10のヤバイ

    1.ネットコミュニティに帰属意識持ったらもうヤバイ 2. 何かニュースが起きたときに、「ネット上では皆どんな反応してるのかな?」とか思ったらもうヤバイ 3. 見える敵、見えない敵に関わらず常に戦ってる戦闘民族が多すぎてヤバイ 4. バカが必要以上に政治に興味を持っちゃうとホントヤバイ 5. 【拡散】とかもう字面ですでにヤバイ 6. App Storeのレビューコメントとyahooのコメントはいろんな意味で群を抜いてヤバイ 7. ネットの同調圧力に負けたそこのお前、ヤバイよ? 8. 著書を読んだりして結構尊敬してた人がwとか使ってるのを見たときの俺の顔のひきつりがヤバイ 9. 「就職偏差値」とか、もうこういうのヤバイから…まじで 10. ネットをやってて得られるメリットが年々減り、精神汚染などのデメリットが増えててヤバイ

    ネットをやってて分かった10のヤバイ
    Ilovenoel
    Ilovenoel 2010/10/05
    先日も恥を晒したばかりだし、気をつけねばなるまい…。(滝汗)/自分に当てはまるのは3の「戦闘民族」の件…(苦笑)。
  • #275 反日・嫌韓・嫌中を叫ぶ世代の胸底にある不安 - 高原 基彰さん(社会学者) | mammo.tv