タグ

2006年11月25日のブックマーク (10件)

  • 2006-11-23

    NEWSの「テゴマス」で欧州進出(デイリー) NEWSの手越&増田が欧州進出(ニッカンスポーツ) ジャニーズ、欧州進出 英語版シングル「ミソスープ」日に先駆け先行発売(中スポ) 「NEWS」手越、増田で新ユニット(スポニチ) NEWS手越&増田、スウェーデンでお先にデビュー…ジャニーズ初、欧州先行発売(スポーツ報知) ジャニーズ初!新ユニット「テゴマス」がCDを欧州先行発売(サンスポ) やっぱり向こうの作曲家チームとの提携から、スウェーデンでの発売になったんですね。こないだ「アコーディオンかバンドネオンの音」って書いちゃったんだけど、正しくは「ニッケルハルパ」という民族楽器だそうです。なんか有名な演奏家が参加してるらしいよ。あと気になったのは、サンスポとかに書いてある、「約3年前からスウェーデン国営放送がジャニーズのグループのコンサートの模様などを収録しており、来年春に特集として放送され

    2006-11-23
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    NEWSの「テゴマス」で欧州進出について「逆にそういう正統派より、童顔のまんまるっちいちびっ子二人が、「ミソスープ」なんてだっさい曲歌ってるのがいいのかも」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アイドル歌謡は中田ヤスタカの夢を見るか - Aerodynamik - 航空力学

    コアなアイドルファンの人は、自分の押してるアイドルの楽曲にしか興味が無い、あるいは、アイドル自体が重要で、好きなアイドルが歌っていれば楽曲はなんだっていいという人もいたりする。 まあアイドルに歌唱力だったり楽曲のクオリティを求めるのがそもそも筋違いなのかもしれないけれど、代表的なところでは筒美京平や大滝詠一、佐久間正英、細野晴臣のように、素晴らしいプロデューサがついて素晴らしい楽曲が生まれることもある。 「プロデューサー買い」というのは、比較的確実性の高い手法。 それこそ「もろに自分の好きなミュージシャンの楽曲そのままで、ヴォーカルだけがいつもと違う人」というパターンが往々にしてあるので、外れを引く確立はかなり低く抑えられる。 Perfumeのファンになったのをきっかけに、同じようなサウンドを聴いてみたいという人が2chアイドル板でもちらほら見受けられるようになった。 この人たちに、テクノ

    アイドル歌謡は中田ヤスタカの夢を見るか - Aerodynamik - 航空力学
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    楽曲重視する/しない。Perfume→中田ヤスタカへ行けるのか?
  • なぜ人々はディテールにこだわるのか。 映画「間宮兄弟」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ドラマ「結婚できない男」のおもしろさ ドラマ「結婚できない男」(ASIN:B000ILZ3WG)は前評判もたいして高くないのに、高視聴率をとり、評判になりました。阿部寛演じる40代の独身建築家は、自らの小さな設計事務所で自分が納得するこだわった仕事をしています。そして私生活でも誰にも邪魔されない好きな趣味の世界に埋没し楽しんいる。彼にとって人間関係は自らの楽しみを妨げる煩わしさものでしかありません。だからまわりからは良い仕事はするが人付き合いが悪い変人にみられています。そしてそんな男がまわりの人々と関わりながら、一人の女性と恋に落ちていくという話です。 このドラマのおもしろさは、このような趣味型人間のディテール(物の細部)へのこだわり方を緻密に描くことで、その滑稽さともの悲しさが浮き彫りにされるところです。このような自らからの趣味に埋没する楽しさと孤独は、現代人だれもがもっているものではな

    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「自らからの趣味に埋没する楽しさと孤独」「ディテールにこだわって演じ続けることで居場所が確保されているように」「安定反復」=「他者回避」
  • Ohno blog(2006-11-24) ― 追記・「奢られるのが当然の女」問題

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2006-11-24) ― 追記・「奢られるのが当然の女」問題
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「奢ってもらう以上は、女はホステスに徹するべし。それが、男が女に要求している「見返り」である」「若くてキレイな女子力の強い女にとって、セックスは基本的に「させてあげる」ものである」
  • ネットの普及はオタクに何をもたらしたのだ? - 世界の果ての崖っぷちで

    ネットをはじめたのは高校生の頃で、2ちゃんねるを見るようになったのは大学生になってから。今では、ネットがない生活なんて考えられない。いや、先日モデムが壊れてそういう生活になったときは非常に充実した読書生活が送れて大変に満足したのだけども、それはあくまで「サポートに電話すればすぐ交換してもらえるだろう」という安心感があってこそのもので、もし「パソコンが壊れた、新しく買わないと」だったらそう暢気なことはならなかったろう。 ネットのあるとなしで何が違うって、それはもう「情報取得にかかる時間」の一言に尽きる。かつて、何か新しい情報を得ようとしたら、それはそれは大変だった。新作情報なら、発売される雑誌を買ってチェックしていればなんとかなる。しかし旧作情報となるとこれはもう、「参照しうるそれまでの雑誌バックナンバーをどれだけ持っているか」で全てが決まる。持っていればそれを繰っていって目当ての情報を探す

    ネットの普及はオタクに何をもたらしたのだ? - 世界の果ての崖っぷちで
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「情報の取得が容易になったなら、自然と情報そのものの価値と言うのは下がっているのじゃないかと思うんだけど」
  • スペシャリストとオタクはどこが違うか - My Life Between Silicon Valley and Japan

    千住博さんのは、読んでいて元気が出てくる。以前にも欄で紹介したことがあるが、次の三冊をまだ手にしたことのない人は是非、読むといいと思う。 きっと絵が好きになる。そして元気が出る。 さて、今日は千住博さんの新刊「ルノワールは無邪気に微笑む」(朝日新書)を読んでいて気になった一節をご紹介しよう。このは、朝日新聞の読者からの質問に一問一答形式で千住さんが回答したである。質問は、 千住さん、スペシャリストとオタクはどこが違うと思いますか。(略) どこが違うんでしょうか、尊敬されるスペシャリストとバカにされるオタク。だれも千住さんのことを「日画のオタク」とは呼びませんよね。(略) じつに難しい問いである。 平野啓一郎さんとの対談(「ウェブ人間論」)でも、ウェブ社会が進化していくと、人々は趣味・関心・嗜好を同じくする人たちとどんどんつながることができ、個の専門性や固有性が他者に理解され承認さ

    スペシャリストとオタクはどこが違うか - My Life Between Silicon Valley and Japan
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「閉鎖に対する、開放。閉ざされたサークルに対する、徹頭徹尾わからない人々に向けて開かれているコミュニケーション」
  • オタクとは何か?第4回 オタクの自意識〜竹熊健太郎氏との対話(2)

    ———1977年のアニメブームの時は僕も劇場に行きましたけど、作品はひどいなと思って、あの人波の一人になるのは嫌だなと思いましたね。 竹熊 最初はすごく期待していたけど、期待したぶん、納得できなかったですね、僕も。要するにこいつら(大勢の観客)はどこ見てんだ、って話だよね。作品見ないでキャラだけ見てる。 ———ニュースで劇場が映されて「感動した」とか言ってる奴を見て「バカじゃねえの、駄作じゃねーか」と思っていた記憶はあります。 竹熊 「古代君ステキー」とかさ。ガンダムも最初はそうだったのよ。女の子のファンが「シャア素敵〜」って。女の子のマニアックな活動のルーツは、僕は宝塚ファンにあると思うんですけど、彼女らは宝塚スターが好きなわけでしょう。あまたいる中で、ひいきができて……。あれを男も真似しはじめたのが、オタク文化の一つの始まりかなと思ってるんですね。つまり女性の文化を男が取り入れ

    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「宝塚-女性の文化を男が取り入れていったのではないかと。たとえば70年代から顕著になった男のアイドルマニアがいますけど」「オタク密教徒こそ、真のオタクである」「顕教とも密教ともつかない(新人類)」
  • 葛飾北斎の触手絵に書いてある文字の内容はとてもえろえろ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    葛飾北斎の触手絵に書いてある文字の内容はとてもえろえろ
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
  • 小野和俊のブログ:持続可能な成長を実現する「ラストマン」という自分戦略: 八百屋になりたい人が肉屋に入ってしまったらどうするか?

    私はその戦略をラストマン戦略と呼んでいる。 大学を卒業してサン・マイクロシステムズに入社してすぐにわかったことは、Java を生み出した会社でソフトウェア開発をやろうと思って入社したのに、日サンはソフトはほとんどやっておらず、ほぼ100%ハードウェアを販売するための会社だったということだった。 野菜を売りたくて八百屋に入ったつもりなのに、間違えて肉屋に入ってしまった。このようなときにどのように行動すればよいか? 1. 肉屋に入ったのだから、とりあえず肉屋を目指す 2. 八百屋への転職活動を開始する 3. 肉屋の中で野菜についての No.1 を目指す 一番多いのはパターン1の人で、入社の直前直後は熱くソフトウェア開発を語り合った同期の多くは、今ではハードウェアのスペシャリストへの道を目指している。 ラストマン戦略とは、ある所属組織内で自分が一番(最後に立っている人 = ラストマン)になれそ

    小野和俊のブログ:持続可能な成長を実現する「ラストマン」という自分戦略: 八百屋になりたい人が肉屋に入ってしまったらどうするか?
    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「肉屋の中で野菜についての No.1 を目指す」「対象分野をもっと細かく分解」